Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Yahoo!ニュース

今さら聞けない『Chromebook』ってなに? Windows/Mac用アプリは使えるの?

教育のデジタル化が進む中、教育現場での『Chromebook』の採用ケースも右肩上がりです。コストパフォーマンスに優れている上に軽量かつ頑丈なChromebookは、文科省の「GIGAスクール構想」との親和性が高く、多くの学校で導入されています。【画像でわかる】Windows 11にアップグレードできない古いノートパソコンをChromebook化する技昨今はGoogleのAI『Gemini』の搭載でも、Chromebookは注目を集めており、教育に限らない個人ユースでも利用が拡大するでしょう。一方、Chrome OSは、『Windows』や『Mac』ほどのシェアを持っていないのも事実です。PCを購入する際に『Chromebook』を選択肢に加えたことがない人も多いのではないでしょうか。そこで今回はChromebookの基本的な特徴や、Windows/Mac用アプリの利用可否について詳しく解説します。

Chromebookとは

そもそもChromebookは、Googleが設計したChrome OSを搭載したコンピュータです。大きく分けて以下の3つの特徴を備えたOSです。・Chrome OSベース:ブラウザ中心の操作体系・ストレージ依存度が低い:Google Driveとの連携が密接・Android/Linux対応:Androidアプリの利用及びLinux環境の利用が可能まずChrome OSは、Google Chromeブラウザをベースにしたオペレーティングシステムで、インターネット接続を前提とした設計が特徴です。Chromebookはローカルストレージへの依存度が低く、Google Driveとの連携により、ファイルはクラウド上に自動保存され、どこからでもアクセス可能です。また、軽量なOSであるため、起動時間が非常に短く、セキュリティ関連の更新が自動で行われるため安全性が高いのが特徴です。そして興味深いポイントとして、Androidアプリの利用及びLinux環境の利用が可能な点が挙げられます。Google PlayからインストールしたAndroidアプリはChrome OS上でも利用できるだけでなく、Linux環境をセットアップすることも可能です。

1/3ページ

【関連記事】

アクセスランキング(IT総合)

  1. 1

    「牛久大仏に尻尾の毛をむしられる犬」⇒“奇跡のショット”に「センスを感じる」と反響

    ハフポスト日本版
  2. 2

    「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは?

    ITmedia Mobile
  3. 3

    「見たい番組の録画」はもうオワコン?レコーダー市場の縮小や出荷台数減少が続く理由

    スマホライフPLUS
  4. 4

    股割りする愛猫が「芸術点100点」と話題に。呼ばれてみたら、まさかの“開脚姿”だった

    ハフポスト日本版
  5. 5

    「頼む、泥で遊ばせて…」と表情で訴える柴犬、飼い主とのせめぎ合いが話題に

    ハフポスト日本版

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp