「Netscape 8」リリース
Firefoxベースの「Netscape 8」正式版、“Netscape10周年記念”の公開という記事より。
Netscape Communicationsは、同社Webブラウザの最新版「Netscape 8」の正式版を公開した。Windows XP/2000/Me/98SEに対応し、無料でダウンロードできる。
Firefoxのコードを元に開発されたタブブラウザで、MozillaのGeckoエンジンとIEのレンダリングエンジンの
切り替えが可能です。IEではレンダリングエンジン切り替え機能は搭載されないでしょうが、今後他のブラウザでも採用されて一般的になりそうな機能ではないでしょうかね。
Netscape Communicationsは、
「全く新しいバージョンのブラウザでNetscapeの10周年を自信を持って祝福する。この特別なアニバーサリーエディションでは、ほかのブラウザに比べてより多くのセキュリティのオプションを提供し、ブラウジング機能を合理化した。インターネットユーザーには時間節約の武器となる」
とコメントしています。そうか、Netscapeは10周年ですか。10年前からNetscapeに勤務し続けている人はいるのでしょうか。
■関連記事
▼IEとFirefoxのレンダリングエンジンを併せ持つNetscape 8.0リリース
ユーザがNetscape8.0を使ってウェブサイトを訪問すると、絶えずアップデートされている「black list」「white list」と呼ばれるリストを参考にウェブサイトを自動でチェック、ウィルスやスパイウェアからユーザを保護する。
▼FirefoxとIEのエンジン使い分ける「Netscape 8.0」リリース
機能強化として、タブブラウジングと「ホームタブ」のグループ化機能、RSSフィード、プライバシー強化、フォーム入力/パスワード管理機能などが盛り込まれている。
Netscape 8の正式公開からわずか数時間後、40以上の脆弱性を修正したセキュリティアップデートがリリースされた。
ソフトウェア
「Safari 3 for Windows」レポート(ファーストインプレッション)ソフトウェア
iPod、PSP向けにビデオを変換する「Any Video Converter」ソフトウェア
「Google Chrome 4」Greasemonkeyをサポートソフトウェア
「Firefox 2 RC3」リリースソフトウェア
「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10ソフトウェア
FirefoxとThunderbirdがUSBフラッシュ規格対応にソフトウェア
「Dropbox Plus 3年版」メーカー公式価格より8,400円も安い34,800円でソースネクストが販売中 〜さらにポイント還元もありソフトウェア
Amazon、永続ライセンス版「Adobe Creative Suite 6/CS6」パッケージ版は在庫限り
