
滞在先はコンラッド・バリ・スパ・アンド・リゾート。
すべてにおいて完璧なホテルでした。
私も大人になったもんだと初めて感じました。

昼間の熱を含み、温泉のように温かいプール。
ああ、ずっと夜に泳いでいたらこんなハダにはならなかったのに。
またひとつ勉強しました。

民俗舞踊を沢山観に出かけました。
内容については勉強中。とても深い。

米米クラブってバリ舞踊からヒントを得ているのかしら。
さすがはカールスモーキー石井先生。
って、この森の闇の王はジェームズ小野田にしかみえません。

注・男性です。踊って演奏できる美形です。

コンラッド・バリ内にある中近東料理レストラン「SPICE」にて。
クラシック・レモネードを注文し、以下の料理をアラカルトでオーダーしました。
♪vegetable pakoras 野菜のパコラ、カイエン、ターメリック、ガラムマサラ、コリアンダー風味
パコラ、とはフリッターみたいな揚げ物です。
よくインド料理店でワンプレートディッシュで添え野菜としてついてくるもの。
今回のバリではよく野菜を食べましたが、中でもこの料理がもっとも野菜の甘みを引き出していたようです。
♪lentil,lamb,and chick pea soup with north african spices レンズ豆、ラムとヒヨコ豆のスープ 北アフリカスパイス風味
(雰囲気満点のキャンドルライトの中、感激のあまりがんばって激写☆彡三秒くらいかかった)

エジプトでヒヨコ豆のコロッケやレンズ豆のタヒールを食べまくったこの身ですが、このスープの盛り付けの斬新さには、ここがバリ・ヒンドゥー教の村であることを瞬時に忘れさせてくれます。
アッラーフ・アクバル、、、と、心の中でつぶやく無作法ものに変身です。
まさにBedouin Cafeにぴったりのスープ。lambの芳醇な香りがスープの領域を超えた一品。半月のレモンは千夜一夜に輝くムハンマドを月であらわしているのかな~。←妄想
♪pepper lobster ペッパーロブスター、黒胡椒、四川胡椒、生の緑胡椒の実風味
海のものはあまり期待していなかったのですが、「生の緑胡椒の実」に惹かれました。
日本にいるときからひそかに「生の胡椒」に興味があったので。
パチ!とはじけるような、緑胡椒の新鮮な香りと他2種の胡椒のまったく違う香りに、ロブスターの引き締まった甘い肉がリズミカルになじむ一品です。
♪squab stuffed with israeli couscous ひな鳥のローストとイスラエルクスクスとトマトペースト、チリラグー添え
どんなやせた気の毒なひな鳥が料理されてくるのかしらん、、、と思ったらなんともグラマラスで滋味深い味わいのお肉でびっくり。クスクスは北アフリカのものとはかなり違っていて、少し大きいようです。デュラムセモリナ粉ではないのかもしれません。。調べなきゃ。
デザートはマンゴーのグラタン風。温かく自然な甘さのとろける食感に悩殺。
ごちそうさまでした♪
日本のコンラッド東京には行けない一庶民がみた、至福の時でございました。