ツァイ・ミンリャンのトップへ戻る
東京フィルメックス、36作品のラインナップ発表 メイン会場が丸の内TOEIに変更
第25回東京フィルメックスの記者会見が本日10月9日にオンラインで開催。コンペティション、特別招待作品、関連企画を含めた計36作品のラインナップが発表された。
雑誌「Notebook」限定販売 濱口竜介、パク・チャヌク、ツァイ・ミンリャンら登場
アメリカの映画配信サービス・MUBIが発行する映画情報雑誌「Notebook」が、明日6月20日より東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で限定販売されるとわかった。
台湾巨匠傑作選2024の予告解禁、ちばてつやがワン・トン監督作「村と爆弾」を絶賛
台湾映画を特集する「台湾巨匠傑作選2024~台湾映画の傑物ワン・トン(王童)監督と台湾ニューシネマの監督たち~」の予告編がYouTubeで解禁。あわせてマンガ家・ちばてつやが「村と爆弾」に寄せたコメントも到着した。
ワン・トンの台湾近代史三部作が一挙上映、ホウ・シャオシェンやワン・レンの監督作も
台湾映画の特集上映「台湾巨匠傑作選2024~台湾映画の傑物ワン・トン(王童)監督と台湾ニューシネマの監督たち~」が、7月20日より東京・K's cinemaほか全国で順次開催される。
100年先も残る映画を育てていきたい、ツァイ・ミンリャンと深田晃司が映画を語らう
映画監督であるツァイ・ミンリャンと深田晃司のトークショーが、本日10月29日に東京のmicro FOOD & IDEA MARKETで行われた。
ツァイ・ミンリャン、「青春神話」と観客との出会い喜ぶ「賞味期限が切れていない」
第35回東京国際映画祭にて「ツァイ・ミンリャン監督デビュー30周年記念特集」が開催。ラインナップ作「青春神話」が本日10月27日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で上映され、監督のツァイ・ミンリャンとキャストのリー・カンションがQ&Aに参加した。
東京フィルメックスのラインナップ計18本が解禁、各国映画祭での受賞作が多数初上映
第23回東京フィルメックスのラインナップ発表記者会見が本日10月4日にオンラインで開催。コンペティション作品を含む計18本の上映が明らかになった。
第35回TIFFのコンペ審査委員長はジュリー・テイモア、青山真治の特集開催
第35回東京国際映画祭(TIFF)コンペティション部門の審査委員長がジュリー・テイモアであることが明らかに。主要企画も発表された。
「豊岡演劇祭2021」ラインナップ発表、平田オリザらが“おすすめ演目”明かす
「豊岡演劇祭2021 Toyooka Theater Festival」の記者会見が、昨日7月15日にオンライン開催された。
「シアターコモンズ’21」今回のテーマは“孵化/潜伏するからだ”
「シアターコモンズ’21」が2月11日から3月11日にかけて東京都港区各所にて行われる。
「京都フィルメックス2021」出町座など3劇場で開催、東京フィルメックスから14作品
「京都フィルメックス2021」が1月22日より京都・出町座、京都みなみ会館で、29日より京都シネマで開催される。
東京フィルメックスのオンライン上映作品が決定、ツァイ・ミンリャン新作も
第21回東京フィルメックスのオンライン上映が11月21日から30日にかけて特設サイトで行われる。
ツァイ・ミンリャンが片桐はいりと対談、“引退宣言”の真意や新作「日子」を語る
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』ツァイ・ミンリャン×片桐はいり」が本日11月6日に東京都内で行われた。
東京フィルメックスで万田邦敏、ツァイ・ミンリャン、ホン・サンスらの新作上映
第21回東京フィルメックスのラインナップ発表会見が、本日9月24日にオンラインで行われ、映画祭ディレクターの市山尚三が出席した。
ザ・シネマで台湾青春映画を特集、ツァイ・ミンリャン初期3部作を放送・配信
特集「台湾青春映画特集 ~ヤング・ソウル・レベルズを探して~」が、洋画専門チャンネル ザ・シネマで7月15日よりオンエア。ツァイ・ミンリャンの初期3部作などが放送される。
「あなたの顔」ツァイ・ミンリャンが日本公開を喜ぶ「映画館に戻ることができて幸せ」
「あなたの顔」のコメント動画がYouTubeで公開。監督のツァイ・ミンリャン、音楽を担当した坂本龍一が登場している。
独立系配給会社が緊急プロジェクト発足、新旧名作を見放題パック配信
日本の独立系映画配給会社が「Help! The 映画配給会社プロジェクト」を立ち上げ、配給会社別の見放題配信パックを提供開始することが発表された。
永瀬正敏らがツァイ・ミンリャン「あなたの顔」へ賛辞、公開日は4月25日に決定
ツァイ・ミンリャンが監督したドキュメンタリー「あなたの顔」の公開日が4月25日に決定。メイキング写真と本作を鑑賞した著名人のコメントが到着した。
「台湾巨匠傑作選2020」で全33作品ラインナップ、「GF*BF」は国内最終上映
台湾映画の特集上映「台湾巨匠傑作選2020」が4月18日から6月12日にかけて東京・K's cinemaで実施される。このたび上映作品全33本が発表された。
13の顔に浮かぶ哀しみと歓び、ツァイ・ミンリャン「あなたの顔」予告編が公開
ツァイ・ミンリャンが監督したドキュメンタリー「あなたの顔」の予告編がYouTubeで公開された。
ツァイ・ミンリャン5年ぶりの監督作「あなたの顔」4月に公開、音楽は坂本龍一
「愛情萬歳」「河」などで知られるツァイ・ミンリャンが監督したドキュメンタリー「あなたの顔」が、4月より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開される。
坂本龍一、ツァイ・ミンリャン監督ドキュメンタリー「あなたの顔」の劇伴担当
坂本龍一が、ツァイ・ミンリャン監督による映画「あなたの顔」の劇伴を担当する。
台北金馬奨で「ひとつの太陽」とホラーゲーム原作「返校」が最多受賞、永瀬正敏も参加
第56回台北金馬奨の授賞式が台湾・国父記念館で11月23日に行われ、第32回東京国際映画祭にて「ひとつの太陽」の邦題で上映された「陽光普照(原題)」が最多5部門および観客賞を受賞した。
阿佐ヶ谷で台湾映画特集、「台北セブンラブ」やホウ・シャオシェン作品など23本
特集上映「台湾巨匠傑作選2019 ~恋する台湾~」が、明日7月13日から8月16日まで東京・ユジク阿佐ヶ谷で行われる。
ツァイ・ミンリャンが映画館をアートギャラリーに、台北で絵画作品を展示
ツァイ・ミンリャンの長編作品「あなたの顔」と短編作品「光(原題)」が台湾・台北の光点華山電影館で上映されるのに合わせ、展示会が5月15日より行われている。
台湾巨匠傑作選で21本上映、「熱帯魚」「ラブゴーゴー」デジタルリストア版も
特集上映「台湾巨匠傑作選2019 ~恋する台湾~」が、本日4月20日から5月10日にかけて東京・K's cinemaで開催される。
第19回東京フィルメックスでホン・サンス2作品上映、閉幕はジャ・ジャンクー新作
本日10月4日、第19回東京フィルメックスのラインナップ発表記者会見が東京の東京ドイツ文化センターにて行われ、映画祭ディレクターの市山尚三が登壇した。
台湾映画特集で28本を一挙上映、「藍色夏恋」デジタルリマスターや劇場初公開作も
特集上映「台湾巨匠傑作選2018」が、明日4月28日から6月15日にかけて東京・新宿K's cinemaにて開催される。
夏は台湾映画、エドワード・ヤン監督作など3本がユジク阿佐ヶ谷で
「エドワード・ヤンと台湾映画の夏」と銘打った特集上映が、7月29日から8月11日にかけて東京・ユジク阿佐ヶ谷で行われる。
「台湾巨匠傑作選」でホウ・シャオシェンやエドワード・ヤンらの作品23本上映
「台湾巨匠傑作選2016 世界の映画作家に影響を与え続ける台湾ニューシネマの世界」と題された特集上映が、明日4月30日から6月10日にかけて東京・新宿K's cinemaにて開催される。
今週公開の新作映画(3月28日付)
「映画ドラえもん」3週動員1位、初登場に「白雪姫」など
2024-25年冬ドラマ❄️
2025年春ドラマ🌸
ポップスターの“成功と挫折、そして再生”描く「BETTER MAN/ベター・マン」特集
「BETTER MAN/ベター・マン」片寄涼太がロビー・ウィリアムスの人生に共感
「合コンの悪魔」特集|森香澄が縦型ショートドラマに初挑戦
映画監督・古川豪×映像制作者の養成スクール「Production Camp」卒業生インタビュー
映像制作者のための養成スクール「Production Camp」特集
日本史のプロが観る「侍タイムスリッパー」
配信でなに観よう?「J:COM STREAM」の多彩なラインナップ
斎藤工が語る耳をふさがないイヤフォン「耳スピ」
ディズニープリンセスを深く愛するとうあが「白雪姫」に期待
映画「サユリ」監督が語る“あの問題のセリフ”が必要だった理由
「教皇選挙」は「古い」どころか、むしろ前衛
高橋文哉×田中圭「あの人が消えた」は予想を裏切り続けるミステリー
J:COM STREAMにTELASAが仲間入り!テレビ朝日の人気ドラマ・バラエティを紹介
「ロングレッグス」で作家・背筋が見た唯一無二の殺人鬼
「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」鈴鹿央士インタビュー
動画配信サービス TELASA(テラサ)ニュース・特集まとめ
高畑充希と清水美依紗が愛たっぷりに語る映画「ウィキッド ふたりの魔女」
名曲と魔法に満ちたエンタテインメント超大作「ウィキッド ふたりの魔女」
葛山信吾
ウェス・ボール
空音央
坂本龍一
中井貴一
目卍×ナタリーストア
刃牙シリーズ
DDTプロレスリング×あにゃ