『秋田からのお土産は何がいい?』と聞くと必ず返ってくるもの
『稲庭饂飩』
今日は晩ごはんに食べるご飯を炊くのをやめて、頂き物の
稲庭饂飩を開けた。
杉の木箱入りの稲庭饂飩はちょっと気位が高くて開けるのをためらっていたが、
外側のラッピングを外して木箱が出てきたら何とも素晴らしい杉の香り。
これは絶対秋田杉!本当にいい香が立ち込めた。

中を開けてみると稲庭饂飩がぎっしり・・・・。

真っ白というより少し黄色みがかっているのいは極上質の小麦粉だけを原料とし、
漂白剤などを一切使用していないから。

今夜はこのうどんをゆでた後よ~く冷やして素揚げした茄子と青のりごろもの小海老
と一緒に食べた。
つるつるの稲庭うどんの食感、とろけるような茄子の甘さが何とも言えない美味しさだった。

おかずは2日ほど前からたれに漬け込んでいた豚ヒレ肉の煮豚&ゆで卵

*******************************************************************
ハイビスカス
南国の花というイメージがあるが北国にこの花が咲いている。
芙蓉や槿(むくげ)の花も仲間だそうで、そういえばそっくり!と思う。

もうひと色どうぞ!
