Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


人気ブログランキング |話題のタグを見る
<< デジカメ写真の印刷 何気ない街角の風景 >>
キューバの教育制度
 キューバの教育制度は小学校6年間(制服赤)、中学校3年間(制服からし色)、ここまでが義務教育。その後二手に分かれます。大学予備課3年間(制服青)。専門学校3年間(制服茶)授業料は大学まですべて無料ですが、最終学校を卒業すると3年間の社会奉仕が義務づけられています。

                道路で無邪気に遊ぶ小学生
キューバの教育制度_b0019313_184443.jpg


WBCでキューバが準優勝して選手の凱旋パレードをマレコン通りで歓迎する中学生(3/21)
キューバの教育制度_b0019313_18463174.jpg


       ハバナ・ビエハ(世界遺産)の街を楽しそうに駆ける高校生
キューバの教育制度_b0019313_18534674.jpg


       声をかけたら気軽にポーズをとってくれた専門学校生
キューバの教育制度_b0019313_190481.jpg


ちなみにキューバの識字率について調べてみました。(ウィキペディアフリー百科事典より)

それによると識字率は 97%で、中南米での最高水準ということだ。

教育は全て無料で本人が望めば国の負担で大学までいける。
しかし増え続ける高学力者の進路は、教員や医師や公務員になるのがほとんどで、その収入は観光産業に従事しているホテルの従業員にも及ばない。社会的な責任の重い人ほど貧しいと言う奇妙な国。
ある意味では腐敗が横行するのは当然と言わざるを得ないでしょう。
そんな矛盾を抱えながらのこの子供たちの笑顔、不思議な国ですね~キューバは。
bymink330 |2006-04-26 19:06 |キューバ |Comments(18)
Commented bysgr813 at 2006-04-26 19:33
キチッと征服を着ている姿は将来が頼もしい感じがします。
日本の高校生のだらしない着こなし・・・心配になってしまいます。
さすが年齢が上がるにつれて色が地味になっていきますね。
年齢に関係なくどの笑顔も爽やか!収入のアンバランス・・・不思議な国。
Commented bymatsu_chan3 at 2006-04-26 20:03
誰でも大学へも無料で行けるのはいいが人の生命を預かる医者よりホテルマンが高給取りだとは信じられないね。皆同じ(平等)というならまだ分るけど・・。
Commented byfeigao at 2006-04-26 20:13
大学まで授業料がただというのは、勉強をしたい人にとってはとても頼もしい制度ですね。
ですが、より高度な知識と技術を要求される医者達が貧しいというのは・・・。
彼らの屈託の無い笑顔、何故かホッとします。
彼らに素晴らしい将来が待っていますように。
Commented by梅ちゃん at 2006-04-26 20:35
屈託無く縄跳びで遊ぶ子供達の笑顔を見ていると、最近日本では見かけ
なくなった遠い昔の風景がここにはあるような気がしました。
この子達は将来何をしたいと思っているのでしょうね、気になる所です。
Commented bycityde2 at 2006-04-26 21:00
チリも同水準のようでした。
しかし最近になり医療保険が一般化してきたらしいですが、地方都市では厳しいらしいですよ。
Commented bybela flor at 2006-04-26 21:17
最終学校を卒業した人は、3年間の社会奉仕というのは お勤めをしている人は、休暇を利用して奉仕するのでしょうか?
Commented by ファニータ横幅 at 2006-04-26 21:48
「マンゴー、パイナップル、バナナ・・・」跳ぶ子供は、それぞれフルーツの名前を持っていて、縄を回す子がフルーツの名前を言うと、次々と子供が加わっていたね。小学校までが世界遺産の中にあったのが不思議と言うか面白いと言うか・・・服装の色で子供の学校が分かるのはキューバの何処に行っても同じだったっけ?
Commented bymikihana922 at 2006-04-27 08:25
世界遺産の中に学校があって、毎日通学できるなんて幸せですね。
制服姿の高校生の笑顔も屈託がありません。
今日の記事を読んで 人々、私達にとって平等とはなんぞやと、
ちょっと考え込んでしまいました。
Commented bymif-yu1018 at 2006-04-27 15:22
こんにちは。
どの子供達も生き生きしているのが いいところですね。

今の日本の子供達、下を向いて歩いてる子の多いこと。 心配!
考えるほど、何が良いのか悪いのか、、、難しいことです。

Commented bymink330 at 2006-04-27 18:35
★sgrさん:
どの学年にも制服があると言うのはさすが社会主義の国ですね。
車のナンバーで職業が分かるし、面白いものですね。
Commented bymink330 at 2006-04-27 18:36
★matsuさん:
そこがキューバの問題点なのでしょう。とにかく外貨を稼げない人は生活が苦しいということです。
Commented bymink330 at 2006-04-27 18:38
★feigaoさん:
なんだか矛盾を沢山抱えている国です。
でもなんでしょうね。この子供たちの笑顔は。
ほんとに将来どうなるんでしょうか?
Commented bymink330 at 2006-04-27 18:40
★梅ちゃん:
キューバの子供の笑顔は飛び切りです。同じ中南米でも、写真を撮られるのを嫌がる国も沢山ありますから。世界は広いです。
Commented bymink330 at 2006-04-27 18:41
★citydeさん:
そうですか・・・日本は100%近いですからね。
医療も色々と問題がありそうですよ。
Commented bymink330 at 2006-04-27 18:42
★belaさん:
いい質問をありがとう。3年間でなく、2年間の社会奉仕でした。
今日のブログに載せましたので読んでくださいね。
Commented bymink330 at 2006-04-27 18:43
★ファニータさん:
キューバ中同じだと思うよ。ただ地方に行くと、人口が少ないから目立たなかったのでは?それに休みの日は私服を着ているしね。
Commented bymink330 at 2006-04-27 18:46
★mikihanaさん:
小学校は、昔のお金持ちの家など、小さいところにもあちこちにあるような気がしました。小規模校ですね。そのほうが行き届くと思いません?
街に溶け込んでますよね。
Commented bymink330 at 2006-04-27 18:49
★mif-yuさん:
ほんとに、なにが幸福かは、その人の価値観によるのでしょうか?
でも大勢に流されてしまいますね。
特に日本人は人と違うことを極端に嫌う国民ですからね。
<< デジカメ写真の印刷 何気ない街角の風景 >>


ファン申請

※ メッセージを入力してください

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp