mineoは、ドコモの回線を使ったドコモプラン(Dプラン)というものがあります。mineoは、もともとは、auの回線を使ったMVNOでしたが、最近では、ドコモ回線を使った、格安SIMも提供しています。
ということで、mineoのドコモプラン(Dプラン)の月額料金などを紹介します。
データ容量 | データのみ (シングルタイプ) | 音声通話付き (デュアルタイプ) | 国内SMS | |
---|---|---|---|---|
500MB | 700円 | 1,400円 | 国内通話 30秒20円 | 月額基本料シングルタイプは120円。 デュアルタイプは無料。 送信3〜30円/受信0円 |
1GB | 800円 | 1,500円 | ||
3GB | 900円 | 1,600円 | ||
5GB | 1,580円 | 2,280円 | ||
10GB | 2,520円 | 3,220円 |
mineoのドコモプランの月額料金は、このようになっています。
1GBのみ、初月は1GB追加で合計2GBになっているということで、お得ですね。
また、SMSはデュアルタイプは、月額基本料が無料です。
他社の格安SIMと、だいたい同じような価格設定です。
mineoのドコモプランも、データ容量が足りなくなったら、パケットチャージで
150円/100MBで、
高速で使えるデータ容量を増やせます。
追加した容量の有効期限は、翌月末までとなります。
一度に購入できるのは10口までとなります。
若干、基本容量よりも高くなりますね。なので、少し多めの基本容量を選んでおくと良いでしょう。余った場合は、次月にデータを繰り越しすることも可能ですから。
こちらも、auプランと同じですね。
新規契約時 | 契約事務手数料 3,000円 |
---|---|
プラン変更時 (ドコモプラン⇔au プラン) | 変更事務手数料 2,000円 |
タイプ変更時 (シングル⇔デュアル) | 変更事務手数料 2,000円 |
コース変更時 (基本データ容量変更) ※同一プラン・タイプ内に限る | 無し |
SMS契約変更 (SMS無し⇔SMSあり) | 変更事務手数料 2,000円 ※ シングルタイプ契約時のみ |
SIMカード 再発行時 | SIMカード再発行手数料 2,000円 |
MNPによる 他社への転出時 | MNP転出手数料 2,000円 ただし、 ご利用開始翌月から12カ月以内は、MNP転出手数料が11,500円となります。 |
解約清算金 | 無し |
mineoのドコモプランの各種事務手数料は、このようになっています。
新規契約には、3,000円がかかります。
mineoのドコモプランも、mineoから他社へのMNPの転出も可能です。
その場合は、MNP転出手数料ということで、2,000円がかかります。また、利用開始から12カ月以内だと、11,500円になるので、注意が必要ですね。
mineoの12カ月以内のMNPの転出は、転出の手数料が高くなるということはわかっておくと良いと思います。
このあたりは、auプランと同じということですね。
mineoのドコモプラン(Dプラン)は、最安ではありませんが、高くはありません。
だいたい相場の価格というところでしょう。そういう意味では、最安価格が良い人には、あまり選択肢にはならないかもしれません。
しかし、auプランにも変更できたり、速度もそこそこの感じの格安SIMとしては、良さそうですよね。とくに、au回線のプランに変更できるのは魅力的ではないでしょうか。手数料はかかりますが。そして、auの回線からドコモの回線にも変更が可能です。こうういうのは、他には、IIJmioぐらいだろうと思います。
そういう意味では、mineoのドコモプランも良さそうですね。
mineoのauプラン(Aプラン)の月額料金。au回線を使ったMVNOのプラン、料金、各種事務手数料などは? - mineo(マイネオ)の格安SIM情報ブログ
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。