Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


館長の気ままな日記

三河工芸ガラス美術館の館長(オーナー) " カズ " こと神谷一彦の勝手気ままな独り言です。

三河工芸の館長が書く日記です

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

こんにちは。 きのうのニュースに政府与党が自動車関連の税を抜本的に見直す検討をしているとあった。 中でも自動車税を走行距離に応じて課税する検討に入ったそうだ。 現在は排気量に応じて課税額が決められている。例えば1000cc超1500cc以下の…

はてなブックマーク - 走行距離での課税検討-ぜひやって!

こんにちは。 「ねぇねぇ、見てよ。このいやらしいハガキ!」 カミさんが怒った表情で一枚のハガキを差し出した。そこには 「特定消費料金 訴訟最終告知のお知らせ」とある。 内容は以下の写真をクリック、拡大してお読みいただきたいと思うが、なんともいや…

はてなブックマーク - 架空訴訟詐欺

こんにちは。 踏切遮断機にてこずっている。 一口に踏切遮断機と言っても調べてみるといろんな形のものがあることが分かる。 箱型のものや、 タワー型のものなど。 この箱の正式な名称は知らないが、ここでは開閉機と呼ぶことにする。 僕はジオラマの踏切遮…

はてなブックマーク - 踏切遮断機開閉機製作

こんにちは。 マスタングのクォーター、ホイールハウスの前後は最も錆びやすい部分だ。 なぜ錆びるのか、それは水分が入りやすいからだ。 特にホイールハウスの前側、クォーターウインドウの下は、クォーターガラスとウエザーストリップの隙間から雨水が入り…

はてなブックマーク - 1971 マスタングマッハ1 右クォーター内シーラー塗り

こんにちは。 きょうは朝から矢田校区の防災訓練があった。校区での訓練は2年に一度だ。 我が富山町からは100人ほどが参加、校区全体では400人ほどだったように思う。 僕ら役員は一般の参加者よりも一足早く避難場所である矢田小グランドでテントを張…

はてなブックマーク - たかが小指‥されど

こんにちは。 やっとか目のステンド記事です。 きょう第四土曜はステンド教室のある日。夜の部のIGさんがもうすこしであんどんを完成させる。難しい曲線の細かいデザインをよくここまで作り込んだ。 4枚のパネルを四角柱状に組み立て、中を磨いてハンダ部…

はてなブックマーク - モダンデザインのステンドあんどん

こんにちは。 ルーフとルーフリップ部が溶接出来たらいよいよクォーターパネルとの溶接を行う。 ルーフリップ部とクォーターパネルの間にすき間がある時はハンマーで叩いてピッタリ密着させてから溶接する。 本来ここはフレーム、クォーターパネル、ルーフと…

はてなブックマーク - 1971 マスタングマッハ1 左クォーターパネル溶接7 ルーフ溶接2

こんにちは。 劣化したシティー瓦の塗装を始めて1年が過ぎた。残すはあと1/4だ。 きょうは割れ目のパテ塗り。こんな風の強い日は作業が実にやりにくい。非常にストレスがたまる。 劣化したシティー瓦は内部がパイのように層になってスカスカ、ボロボロだ。…

はてなブックマーク - 1年経った屋根塗装

こんにちは。 旧クォーターパネルを取り外す際に切り取ったルーフの一部を元通りに付け直す。 このルーフ(屋根)のリップ部はクォーターパネル上部に被さるように付いていたため切り取らないと新しいクォーターパネルが取り付けられない。 (オリジナルはクォ…

はてなブックマーク - 1971 マスタングマッハ1 左クォーターパネル溶接6 ルーフ溶接1

こんにちは。 オイル万華鏡のアップグレードがようやく完了した。修理開始から実に2か月以上を要した。 こんなに時間がかかった要因はアクリル材料の取り寄せやスイッチの取り寄せなどのほか難しい加工をするために治具を作ったりしていたためだ。 出来上が…

はてなブックマーク - オイル万華鏡 アップグレード完了

こんにちは。 きょう夕方、ショッキングなニュースが飛び込んできた。 日産のカルロス・ゴーン会長とグレッグ・ケリー社長の日産トップ二人が逮捕されたというのだ。容疑は金融商品取引法違反だそうだ。 まるで池井戸潤氏の小説 (半沢直樹、下町ロケットなど…

はてなブックマーク - とんでもないニュース

こんにちは。 クォーターパネルのテール部を溶接する。ここはオリジナル同様スポット溶接する。ただし、ピッチはオリジナルよりも細かくする。 溶接個所の塗装をラバー砥石で剥がす。溶接箇所は裏も同じ位置が塗装が剥がしてある。 溶接前にクォーターパネル…

はてなブックマーク - 1971 マスタングマッハ1 左クォーターパネル溶接5 テール部とポスト部

こんにちは。 9月に修理を始めたトンボ玉の入ったオイル万華鏡をまだ展示できないでいる。 実は修理は終わっているのだがアップグレードをしようと考えたからだ。 どんなアップグレードかと言うと、LED照明を付け加えるというものだ。 照明があると万華鏡の…

はてなブックマーク - オイル万華鏡修理 アップグレード

こんにちは。 市内K中学のサンドブラスト体験があった。一年生のひとクラスだ。 K中から直線距離で6キロほどの道のりを自転車で20分ほどかけて来てくれた。 田舎の中学と言っては失礼だが、市街地からちょっと外れた田園風景の中にある。こういった環境…

はてなブックマーク - 中学生の体験学習

こんにちは。 新ホームページ製作が佳境を迎えている。 今回のホームページはレシポンシブと言って端末がパソコンでもスマホでも自動的に配置し直して表示する今、先端の技術だ。 今までのホームページとはガラッと趣を変えるようにしているので何度も閲覧し…

はてなブックマーク - 新ホームページ只今製作中!

こんにちは。 結局、僕はAさんをフェイスブックの友達から削除した。 思い返せばおかしなところがいくつもある。Aさんのページには友達リクエストをもらった男性のコメントが多数寄せられていた。 「めっちゃ可愛いです。♡♡ともだちになってください!」 …

はてなブックマーク - 続・フェイスブックの不思議 見えてきたからくり

こんにちは。 最近不思議に思うことがある。フェイスブックの友達だ。 僕のフェイスブック歴は3年ほど。ブログと同時期に始めた。きっかけは商工会議所の知人が集客につながるからやってみるといい、と勧められたのがきっかけだ。 ブログもそうだ。 僕のフ…

はてなブックマーク - フェイスブックの不思議

こんにちは。 ファーストバック部分は板金溶接用Y型クランプを使う。 溶接完了したファーストバック部。 今までビームに挟んだだけだったクォーターパネルのジョイント部もビームとしっかり溶接する。 ここはスポットとプラグ溶接の両方を使う。3枚のパネ…

はてなブックマーク - 1971 マスタングマッハ1 左クォーターパネル溶接4 ファーストバックとホイルハウス

こんにちは。 きょうは名鉄ハイキング。それに合わせていつもより1時間早い9時に開館した。 開館と同時にハイカーが門から入ってくる。が、ほとんどそのまま道路に抜けてスルーしていく。 うちを目当てというよりもウォーキングが目的の人たちだ。 名鉄ハ…

はてなブックマーク - 大盛況だった名鉄ハイキング

こんにちは。 きょう、11月11日は名鉄ハイキングの日です。 今回は「新たな西尾発見!三河工芸ガラス美術館からスギ薬局ウェルネスフェスタ」と題する新コースです。 名鉄福地駅をスタート、市内をウォーキングしながら三河工芸ガラス美術館に立ち寄り、その…

はてなブックマーク - 名鉄ハイキング 11/11 2018

こんにちは。 きょう、娘と孫が帰って行った。今夜一晩婿殿の実家に泊まって明日朝には九州へ飛び立つ。 僕もカミさんも寂しいがホッとしたというのが本音だ。 娘が出産してから3月、カミさんはミュージアムが終わったら夕食の支度、孫のお風呂の支度に追わ…

はてなブックマーク - 三月ぶりの外食

こんにちは。 このところの雨続きで屋根瓦の塗装ができずにいる。 暖かいのはありがたいが、下塗りシーラーを塗ってからかれこれ1週間になる。そろそろ上塗りしないことには密着が悪くなるのだ。 午前中に屋根に上がり、シティー瓦の割れやヒビにパテを塗る…

はてなブックマーク - 秋の日はつるべ落とし

こんにちは。 きょうのネットニュースに「自動車減税 経産省 vs 総務省」という記事があった。 自動車にかかる税金をめぐり、経済産業省と総務省の対立が深まっている。経産省は来年10月の消費増税や米国との通商交渉を控え、大幅減税を主張。自動車の税金…

はてなブックマーク - 自動車減税 やれるんか?

こんにちは。 ルーフの溶接はプラグ溶接だ。溶接部を密着させるためにアームの長ーいクランプが必要だ。 黄色のマスキングテープと白い防炎シートは溶接スパッターが溶接部以外を汚さないようにするためだ。 溶接部はオリジナルと同じ位置にした。丸い印がそ…

はてなブックマーク - 1971 マスタングマッハ1 左クォーターパネル溶接3 ルーフとデッキショルダー

こんにちは。 Girls Biker (ガールズバイカー)という雑誌がある。女性専門のバイク雑誌だ。 この度、そのGirls Bikerに掲載された。 僕はこの雑誌の存在は知らなかった。バイクはもっぱら男の乗り物だと考えていたのである。 こういう雑誌があるということは…

はてなブックマーク - Girls Biker バイク女性誌

こんにちは。 きょうのインターネット記事に今爆発的に売れているというハ〇〇ルーペのCM広告料が100億円だという記事があった。 60秒のCM製作、広告料が100億円だというのだ。 ひぇー。テレビCMってそんなにかかるんだ。 記事によればタレン…

はてなブックマーク - ひゃっ、100億円?!

こんにちは。 クォーターパネルのドア側とテール部が溶接出来たところでクォーターポスト内のロッカーパネルとの溶接を行う。 この作業は室内側のサービスホールから炭酸ガス溶接のノズルを突っ込んで行う。狭いところなので作業はしにくい。また、せっかく…

はてなブックマーク - 1971 マスタングマッハ1 左クォーターパネル溶接2 クォーターポストとルーフ

こんにちは。 きょうは良く晴れわたった秋晴れの日。もうすぐお昼だという時間に月を見つけた。 西の空、まだ高い所に下弦の月だ。正確には昨日あたりが下弦の月で、もっと明るかった。きょうは昨日よりちょっと欠けている。 本来夜に見るべき月が、こんな真…

はてなブックマーク - 真昼の月

こんにちは。 ホームページ用プロモーションビデオが遂に完成した。 企画に半月、撮影に二日。動画の打ち合わせと編集に三日。 そして出来上がったビデオはわずか1分。(ショートバージョン) だけど出来上がりは会心の作と言える素晴らしいものができた。 き…

はてなブックマーク - プロモーションビデオ完成!

こんにちは。 政治団体の話ではありません。(笑) きょうはジェットストリームを聴きながらアシェットの零戦左翼を1時間ほど作った。 このところ各号の部品点数は極端に少なくなってきたが組み立ても難しくなってきている。 それにしても構造がリアルで複雑…

はてなブックマーク - 零戦参上 左翼の製作
検索

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp