ブラウザの「表示」→「文字のサイズ」 から、文字の大きさを変えることが出来ますが、今まであまり気にしていませんでした。 が、一昨日、ブラインド枠のことを書いているとき、文字が小さくて読みにくかったのでブラウザで文字のサイズを「中」から「大」にしたところ、 あらら、せっかく乏しい脳みそを絞って書いた枠の中の説明文が大胆にはみ出しています。 あわててお詫びの書き込みをしましたが、考え直して文字サイズを固定してみました。 なんとか見られるようになり、お詫びの一文は消しましたが、・・ なるほど~、よく、文字サイズを固定しないほうが良いというのは、こういうことだったのですね。 視力が弱い人はブラウザで文字を大きくしてみているわけですから固定されている文字は小さくて見えにくいですね。 下は文字サイズを絶対値のpt(ポイント)を指定したものと、何も指定しなかったものです。 最初の画像はブラウザの文字サイズを大きくしても変わらないと思います。 次の画像はブラウザの文字を大きくすると 気がつかなかったとはいえ、今までもやっていたかもしれません。反省。 30幅の グリーンのブラインド枠に(中は黒) 名前を入れて(濃いピンク色) バラの花の写真を 加算合成 ピンク透明度50で 枠25・丸め半径22の 角丸切抜き この文字は フォントサイズ 9ポイントで 書いています。 pt(ポイント)は固定された大きさなので ブラウザの文字を大きくしても同じです 30幅の グリーンのブラインド枠(中は黒)に 名前を入れて(濃いピンク) バラの花の写真を 加算合成 ピンク透明度50で 枠25・丸め半径22の 角丸切抜き この文字は フォントサイズを 指定しないで 書いています。 ブラウザの文字の大きさを大きくすると レイアウトが崩れます。 あ~、しんど 初心者のためのホームページ作りよりフォントのコントロールについて banbanさんのページです bymmi331 |2008-11-18 21:15 |html・css |Comments(3) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。 鍵コメ様、こんばんは。 ホームページビルダーには「どこでも配置」という便利な機能がありますが、これが崩れてしまう原因だと思います。 画像の位置を動かないように決めてしまうので文字の大きさを変えると文字が画像の下に入り込んでしまうことがあります。私の貴船のページがその例です。 文字の大きさや、画像の位置は固定しないのがいちばんいいです。 文字を大きくしてもちゃんと見られるページがいちばんいいわけで、鍵コメ様の記述は親切だと思います。 私のブログの場合は背景画像の中に文字をぴったり入れようとしたために生じた崩れです。文字を最大にしたときにもはみ出さないようにしなければならなかったのにぴったり書いてしまいました。 ホームページ作りは楽しいけど難しいですね。その点ブログは楽です。 その、楽なブログにタグを書いてしまったのが私の失敗でした。 ソフトには一長一短がありますが大体同じだと思います。HPビルダーは最強だと思いますが・・・ タグを覚えられるといいのですが、、私もすぐ忘れてしまって、お役に立てそうもありません。 htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-comment-8938841-20732376" hx-vals='{"url":"https:\/\/mihira.exblog.jp\/8938841\/#20732376","__csrf_value":"ee42d90761d9ceba061a0c1c47f7623901217d71dda7501f63498a694641d1da58d3b55199238595363c95ff34e29138210a6cc97b7029b4193e32bdbadbae89"}' role="button" > ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
| Google リンク集 メモ帳です フォロー中のブログ カテゴリ 以前の記事 検索 タグ JTrim~2(276) JTrim(260) JTrim~3(250) gifアニメ(231) オートシェイプ(227) ピクトベア(227) 見所・写真(141) ソフト(113) ペイント(100) ワード(99) CSS・HTML(85) パソコン(69) パソコントラブル(69) PhotoScape(59) マーキー(49) PhotoFiltre(35) トールペイント(31) フォント(30) 加工手順(20) 音楽(18) 最新のコメント
ブログパーツ ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 |
ファン申請![]() | ||