芦田愛菜Mana Ashida
2004年6月23日生まれ。兵庫県出身。
5歳で出演したテレビドラマ「Mother」(NTV/10)で脚光を浴び、大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」(NHK/11)に出演、「マルモのおきて」(CX/11)では連続ドラマ初主演を務めるほか、主題歌を歌い、第53回日本レコード大賞特別賞を受賞。『ゴースト もういちど抱きしめたい』(10)で第34回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、『うさぎドロップ』(11)と『阪急電車 片道15分の奇跡』(11)で第54回ブルーリボン賞新人賞を史上最年少で受賞、ほか第28回浅草芸能大賞新人賞など多数の賞を受賞。『パシフィック・リム』(13)でハリウッドデビューも果たす。近年では、連続テレビ小説「まんぷく」(NHK/18)で史上最年少で語りを務め、『星の子』(20)に主演、大河ドラマ「麒麟がくる」(NHK/20)で明智光秀の娘・たま役で出演するなど、数々の映画、ドラマ、CMなどで活躍中。
×
宮本信子Nobuko Miyamoto
1945年生まれ。北海道出身。
1963年文学座付属演劇研究所、1964年劇団青芸「三日月の影」(別役実作)で初舞台。1985年『お葬式』で第8回日本アカデミー賞優秀主演女優賞受賞。1988年『マルサの女』ではシカゴ国際映画祭最優秀主演女優賞、第11回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞、第61回キネマ旬報主演女優賞など受賞。以降舞台・テレビなど多数出演。JAZZ LIVEに出演するなど歌手としても活動している。近年の出演作は「坊ちゃん」(CX/16)、「奇跡の人」(NHKBSプレミアム/16)、「氷の轍」(ABC/16)、「北斗~ある殺人者の回心~」(WOWOW/17)、「ひよっこ」(NHK/17)、「この世界の片隅に」(TBS/18)、『いちごの唄』(19)、「あの家に暮らす四人の女」(TX/19)、『STAND BY MEドラえもん 2』(20/声の出演)、『キネマの神様』(21)などがある。2014年紫綬褒章受章。
×
高橋恭平Kyohei Takahashi
2000年2月28日生まれ。大阪府出身。
なにわ男子のメンバーとして、音楽・テレビ・舞台・映画・CMと多方面に活躍中。主な出演作に、ドラマ「絆のペダル」(NTV/19)、「年下彼氏」(ABC・EX/20)、「メンズ校」(TX/20)、「ジモトに帰れないワケあり男子の14の事情」(ABC・EX/21)、映画『関西ジャニーズJr.のお笑いスター誕生!』(17)、『映画 少年たち』(19)など。本作がCDデビュー後初の映画出演となる。
×
古川琴音Kotone Furukawa
1996年10月25日生まれ。神奈川県出身。
2018年女優デビュー。主な出演作に、連続テレビ小説「エール」(NHK/20)、「この恋あたためますか」(TBS/20)、「コントが始まる」(NTV/21)、映画『十二人の死にたい子どもたち』(19)、『泣く子はいねぇが』(20)、『花束みたいな恋をした』(21)、『街の上で』(21)、『春』(21)、『偶然と想像』(21)などがある。
×
汐谷友希Yuki Shioya
2004年9月14日生まれ。静岡県出身。
東京ガールズコレクションなどでモデルとして活躍し、女優としてもreGretGirl「グッドバイ」ミュージックビデオなどに出演。「湖池屋プライドポテト」、「ポカリスエット」のCMで注目を浴びる。本作が映画初出演となる。
×
伊東妙子Taeko Ito
2010年結成のT字路sのメンバーでギターヴォーカルを担当。2枚のフルアルバムのリリースを経て結成10周年を迎えた2020年、サード・アルバム『BRAND NEW CARAVAN』をリリース。リードトラックの「夜明けの唄」がWOWOW開局30周年記念「連続ドラマW トッカイ ~不良債権特別回収部~」の主題歌に起用されるなど、幅広く支持される活動を続けている。本作が映画初出演となる。
×
生田智子Tomoko Ikuta
1967年2月13日生まれ。東京都出身。
1983年映画『ウィーン物語 ジェミニ・YとS』(東宝)で本格デビュー。主な出演作に、連続テレビ小説「ひよっこ」(NHK/17)、映画『未成年だけどコドモじゃない』(17)、『累 かさね』(18)、『あまのがわ』(19)、『君は月夜に光り輝く』(19)、『劇場版 おっさんずラブ〜LOVE or DEAD』(19)、『アパレル・デザイナー』(20)、ミュージカル『魔女の宅急便』(18・21)など。
×
光石 研Ken Mitsuishi
1961年9月26日生まれ。福岡県出身。
高校在学中に『博多っ子純情』(78)の主演に抜擢されデビュー。以降、数多くの映画・ドラマに出演する。近年の主な映画出演作は、『青くて痛くて脆い』(20)、『バイプレイヤーズ もしも100人の名脇役が映画を作ったら』(21)、『浜の朝日の嘘つきどもと』(21)、『由宇子の天秤』(21)、『マイ・ダディ』(21)など。公開待機作に、『やがて海へと届く』(22年4月1日公開予定)がある。
×
監督 狩山俊輔Shunsuke Kariyama
1977年生まれ。大阪府出身。
ドラマ「奇跡の人」(NHKBSプレミアム/16)で第71回文化庁芸術祭賞大賞など数々の賞を受賞。主な監督作品にドラマ「Q10」(NTV/10)、「妖怪人間ベム」(NTV/11)、「泣くな、はらちゃん」(NTV/13)、「東京バンドワゴン~下町大家族物語」(NTV/13)、「生田家の朝」(NTV/18)、「俺のスカート、どこいった?」(NTV/19)、「知らなくていいコト」(NTV/20)、映画『映画 妖怪人間ベム』(12)、『青くて痛くて脆い』(20)など。
×
岡田 惠和Yoshikazu Okada
1959年2月11日生まれ。東京都出身。
多彩な作風で連続ドラマを中心に、映画、舞台などの脚本を手がけている。主な作品に、ドラマ「最後から二番目の恋」(CX/12)、「泣くな、はらちゃん」(NTV/13)、「この世界の片隅に」(TBS/18)、映画『阪急電車 片道15分の奇跡』(11)、『8年越しの花嫁 奇跡の実話』(17)、『雪の華』(19)、銀杏BOYZの楽曲を元に原作も手掛けた『いちごの唄』(19)、『おとなの事情 スマホをのぞいたら』(21)など。公開待機作に『余命10年』(22年3月4日公開予定)がある。
×
T字路sTJIROS
Gt,Vo:伊東妙子(いとう・たえこ/Taeko Ito)、Ba:篠田智仁(しのだ・ともひと/Tomohito Shinoda)
伊東妙子(Gt,Vo)、篠田智仁(Ba/COOL WISE MAN)によるギターヴォーカル、ベースのデュオ。2010年5月に結成。2017年初のオリジナル・フルアルバム『T字路s』、2019年セカンド・アルバム『PIT VIPER BLUES』のリリースを経て、結成10周年を迎えた2020年のサード・アルバム『BRAND NEW CARAVAN』では、リードトラック「夜明けの唄」がWOWOW開局30周年記念「連続ドラマW トッカイ ~不良債権特別回収部~」の主題歌に起用されるなど、幅広く支持される活動を続けている。二人が織りなす音楽はブルースやフォーク、ロックンロールを飲み込みつつ、ジャンルの壁を超えるものであり、人生における激情や悲喜交交を人間臭く表現した楽曲たちがファンの心を鷲掴みにしている。
×
鶴谷香央理Kaori Tsurutani
1982年生まれ。富山県出身。
2007年に「おおきな台所」でデビューし、同作品で第52回ちばてつや賞準大賞を受賞する。「メタモルフォーゼの縁側」が初めての単行本。その他の作品に初連載作品「don't like this」、短編集「レミドラシソ 鶴谷香央理短編集2007-2015」が発売中。
×
じゃのめJyanome
Comment
咲良くんは繊細だけど、大胆。小悪魔っぽさもアリ。
佑真くんは鈍感だけど優しくて、筋が一本通ってる。
描く事で、二人の性格がより理解でき、物語にも沢山の発見がありました。
静かな物語に見えて、実はすごくドラマチックなのです。
幼馴染が大人になり、共に生きるまでの4巻分にすれ違いやささやかな幸せ。美しいシーンが、エモいシーンが、盛りだくさんでした。
コメダ先生が描きあげた世界を、少しでも表現できてたら幸いです。
Profile
主な作品:「曲がり角に、犬」(16)、「門限8時の恋人」(17)、「黄昏アウトフォーカス」(19)、「残像スローモーション」(20)、「黄昏アウトフォーカス overlap」(20)、「宵々モノローグ」(21)、「お伽噺は泡と消え」(21)、「みちみちなるままに」(21)など。
×