Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


日本の寄付文化を再構築する

ALTMEDIA|日本の寄付を再構築する情報メディア

Menu
ALTMEDIA|日本の寄付を再構築する情報メディア

【広瀬すずの寄付について】出身地の学校への寄付からチャリティーオークションまで

ALTMEDIA編集部

writerALTMEDIA編集部

ALT MEDIAは、日本の寄付のあり方を考え、発信するメディアです。寄付をしてみたいけれど方法がわからない。世界で起きている問題を知りたい。社会のなかで自分にできることを考えてみたい。そんな方々に向けて情報をお届けします。

人気の若手女優『広瀬すず』って?

Embed from Getty Images

広瀬すずは1998年6月19日生まれの女優・モデルです。圧倒的な知名度で、若手女優のなかでは知らない人はいない程に人気を博しています。2012年に『ミスセブンティーン2012』でグランプリを獲得し、セブンティーンの専属モデルになったことをきっかけに、2013年には女優デビューを果たし現在まで新進気鋭の若手女優として活躍を続けています。そんな女優やモデルとしてのイメージが強い広瀬すずさんですが、実はチャリティー活動にも取り組んでいます。本記事ではそんな広瀬すずさんがこれまで行ってきたチャリティー活動にフォーカスして紹介していきます。

広瀬すずが行っていた寄付について

Embed from Getty Images

広瀬すずさんはこれまでに様々なチャリティー活動をしているので、そのいくつかを紹介していきます。

広瀬すずは静岡市の様々な学校に寄付をしている!

 広瀬すずさんの出身は静岡県静岡市です。広瀬すずさんが21歳だった当時、静岡市内の小中学校合わせて24校と、その他多くの高等学校にたいして、新型コロナウイルスの対策としてハンドジェルの寄付を行いました。地元の学生たちに感染予防をして安全な生活を送ってほしいとの思いから今回を寄付に至ったそうです。寄付の内容は500ミリリットルタイプのハンドジェルを各学校に12本ずつ提供するというもので、それぞれに直筆の応援メッセージを送るなどの心遣いもされています。新型コロナウイルスへの厳重な対策が求められる教育現場では、慢性的に消毒関連の設備が足りていないという声も多く、現場からは非常に多くの感謝の声が届きました。それらについて、各学校のブログなどで紹介している事例があるので、紹介していこうと思います。

広瀬すずさんのメッセージや寄付先からの感謝

  ★同市立清水高部東小学校

  ー感謝の気持ちでいっぱい。すずさんが地元を大切に思っていることが伝わりうれしく思う。子どもたちにはすずさんのように、自発的に行動できるように成長して欲しいー

  ★静岡市立高等学校

  ー今回送って下さったハンドジェルを使って、自分自身そして仲間を守るためにも熟考して行動していきたいと思います。本当にありがとうございました。広瀬すずさんのご健康とご活躍を市高生一同お祈り申し上げますー

  ★静岡県立韮山高等学校

  ー届いたアルコール消毒液は、生徒の利用率が高い昇降口と体育教官室前の2ケ所に設置されています。

 広瀬さんから届いたメッセージには「当たり前のように登校できる日が1日でも早く訪れることを願っていました。学校が再開して楽しい時間を過ごせているといいなと思いますが、まだこの先も油断せず感染を防ぐためにも、是非このアルコールジェルで除菌を続けていってください。みんなで頑張ろうね。勉強、部活動、応援しております」とつづられていました。広瀬すずさん、ありがとうございましたー

  ★浜松市立高等学校

  ー静岡市出身の広瀬すず様から、新型コロナ感染拡大防止用のアルコール洗浄型ハンドジェルのご寄付をいただきました。全国的にアルコール洗浄液が不足する中、広瀬様の出身市ではない本校にもご寄付いただいたことに大変感謝しています。今後大切に利用させていただきます。本当にありがとうございましたー

いかがでしたか?寄付を受けた学校の感謝の声は他にも各学校のホームページなどで数多く紹介されていますので、興味がある方は是非のぞいてみてください。

2020年は消毒用アルコールが不足していた

Embed from Getty Images

これまで紹介してきた広瀬すずさんが行ったハンドジェルの寄付についてですが、後々疑問に思われることを防ぐためにも寄付が行われた当時の状況について説明していきます。広瀬すずさんが静岡市の数多くの学校にハンドジェルの寄付をおこなったのは2020年のことで、この年は新型コロナウイルスが本格的に蔓延してきた混乱の年でした。それまでは今では当たり前であるアルコール消毒などの設備も、設置されていない場所も多かったのです。しかし、新型コロナウイルスが蔓延したことによってアルコール消毒などの需要が一気に高まり、供給が追いついていない状況にありました。2020年は薬局やスーパーなどでアルコール消毒の類が売り切れでなかなか手に入らなかったという経験をした方も数多くいらっしゃると思います。そんな当時に、広瀬すずさんがおこなった大量のハンドジェルの寄付は、非常にありがたいことだったのです。

WFPチャリティーエッセイコンテストの審査員も務めてた

広瀬すずさんはハンドジェルの寄付以外にも、様々なチャリティー活動に参加しています。その1つがWFPチャリティーエッセイコンテストの審査員をつとめたことです。WFPチャリティーエッセイコンテストとは、世界の恵まれない地域において学校給食を普及する活動をしている国連WFPに関連したエッセイコンテストです。1エッセイにつき給食3日分が国連WFPに寄付され、世界の飢餓撲滅にむけた支援に協力しています。広瀬すずさんは2017年のWFPチャリティーエッセイコンテストにおいて特別審査員をつとめられ、活動の普及に貢献しました。

3.11チャリティオークションに参加したことも

東日本大震災への支援も目的としたチャリティーとして、3.11チャリティオークションという活動がありました。広瀬すずさんはこのチャリティーオークションに参加しており、私物のオークション提供を行っております。オークションなので現在では詳しい内容を見ることはできなくなっていますが、チャリティーオークションに提供した広瀬すずさんと私物の画像などは、今でも確認することができます。

まとめ

いかがでしたか?若手女優として知名度をほこる広瀬すずさんですが、広瀬すずさんは10代の頃から積極的にチャリティー活動に参加していることが分かったと思います。芸能人で寄付を積極的に行い公表している方は他にもいますが、10代のうちからチャリティー活動に参加しそれを世間に広めている方はとても珍しいと思います。広瀬すずさんのこういった活動が、それまで寄付に関心のなかった若者世代にも影響をもたらしてくれると期待します。

Related articles

関連記事

Ranking

アクセス数の多い記事

Hot word

人気のワード

ふるさと納税寄付

Check more info

最新情報はこちらから

最新記事のお知らせ・読者企画等への応募情報をお届けいたします。

Special

スペシャル記事

Category

記事のカテゴリーとキーワードをご紹介

Category 01

インタビュー

日本の寄付文化を再構築する人物のインタビュー記事です。

殺処分SDGs海洋汚染寄付サステナブルファッション教育水質寄付文化貧困問題

Category 02

コラム

寄付や社会課題に関する記事を掲載しています。

殺処分SDGs海洋汚染寄付サステナブルファッション教育水質寄付文化貧困問題

Category 03

ニュース

最新の寄付情報や著名人の寄付に関するニュース記事です。

殺処分SDGs海洋汚染寄付サステナブルファッション教育水質寄付文化貧困問題

Category 04

寄付ガイド

寄付の方法や寄付先に関する記事を掲載しています。

殺処分SDGs海洋汚染寄付サステナブルファッション教育水質寄付文化貧困問題

Category 05

日本寄付財団

殺処分SDGs海洋汚染寄付サステナブルファッション教育水質寄付文化貧困問題


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp