Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Big Sky

システム開発屋がひっそり語るぼやき
« ソーシャル化した bit.ly の恥かしい public link を全て列挙する方法 |Main|【閲覧注意】JSX で何か作ってみた。 »

2012/05/31

Recent entries from same category

  1. Ruby の Array#<< は Array#push よりも速いか
  2. Ruby の a = a + 1 はなぜ undefined method '+' for nil:NilClass なのか
  3. Re: Ruby 製バッチ処理を省メモリ化した
  4. Crystal と CRuby でHTTPサーバのベンチマーク
  5. pure mruby な JSON パーサ書いた。

やったーmrubyの動くMySQLできたよー

やったーJavaScriptの動くMySQLできたよー - 愛と勇気と缶ビール

しばらく 積ん読 していたこの本をちょっと眺めてみたら、 MySQL のUDFって簡単に作れるんだなー、と思った && そういや V8 って ライブラリ として簡単にリンクできるはずだな、と思い出した...

http://d.hatena.ne.jp/zentoo/20110925/1316961032
Big Sky :: やったーJavaScriptの動くSQLiteできたよー

正誤表を書くのにしばらくこの本をちょっと眺めてみたら、SQLiteのUDFって簡単に作れるんだなー、と思った && そういやV8ってライブラリとして簡単にリンクできるはずだな、と思い出した ので、つい...

http://mattn.kaoriya.net/software/lang/c/20110926141218.htm
まぁ、単なるUDFですが。
mattn/mysql-mruby - GitHub
https://github.com/mattn/mysql-mruby
これをコンパイルしてpluginとして配置するとmysql> SELECT mrb_eval('[1,2,3].map {|x| "hello" + x}');
+-------------------------------------------+
| mrb_eval('[1,2,3].map {|x| "hello" + x}') |
+-------------------------------------------+
| ["hello1", "hello2", "hello3"]            |
+-------------------------------------------+
1 row in set (0.00 sec)

こんな事出来て幸せ!

あなたも matz テーブルの mruby フィールドに何か書き込んでみませんか!
Posted atby|Edit



photo of Yasuhiro MatsumotoBig Skymattn.jp@gmail.com
Osaka,Japan


Become a Patron!
mailto:
microformat hcardmattn_jp
コミュニティ主体の無料 Q&A サイト、Stack Exchange における mattn のプロフィール

このブログを応援する

Amazonギフト券 Eメールタイプ

Search
RSS配信
RSS Feed
Syndicate this site (XML)
Powered by
blosxom 2.1.2+dev
and
modified by
blosxom starter kit
I love blosxom!
広告
ブログツール

All contents of this site, unless otherwise noted, © 2005-2022 Yasuhiro Matsumoto, andrights reserved.

ご質問、お問い合わせはe-mail


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp