哀愁のカルボナーラ |
|
totoro⇒ 友人K氏と、久々に新日本に行って来た。 ![]() 主催者発表38000人満員、となっていたが実際は30000人弱といったところか。 ![]() 正直、最近の新日のカード、というか試合全体に良い“イメージ”のないボクは、期待していたカードは第1試合の藤波・西村組VS長州・石井組、メインの蝶野・レズナー・藤田の3WAY戦の2試合だった。 第1試合・・・のコメントはおいて置き、メインでのレズナーの“ガイジン”っぷりに非常に感動した。 パワー・スピード・瞬発力・センス、そしてなにより“オーラ”。 連続参戦することはないとのことだが、ベルトを取ったことにより、1.4東京ドームにはあがるのだろう。 これだけのインパクトのあった“ガイジン”は本当に久々だった。是非ともシリーズ参戦して欲しいところだが、仕方が無いのだろう。 正直、ボクは今回レズナーが今の新日に参戦することは疑問ではあった。彼へのメリットがビジネスライクという部分以外では感じなかったからなのだが。 でもその考えは間違っていた。そんなことすら“今”の彼には関係なかったのだ。 ![]() ブロック・レズナーは“すべて”を飲み込んだ。 こんな事が出来る“ガイジン”選手はなかなかいない。というよりも近年いない。 ファンの観客人数もそうだが、新日にはすべての“事実”を辛辣に受け止めて欲しい。 ~今回の一言~ 昨日友人K氏と帰って来てからスカパー見ていたら、(89年?)新日のドーム・大阪城ホールの試合をやっていました。ライガーVS小林邦昭、2分台で決まったビガロVSハシミコフの試合などをやっていましたが非常に面白かったです。なにか選手一人一人が“大粒”というか・・・。 あの当時の観客の多さへの“懐かしさ”と現在への“寂しさ”が同時にこみ上げました。 今後の長州選手に期待します。 bymanekineko_totoro |2005-10-09 17:46 |プロレス
| カテゴリ 以前の記事 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 フォロー中のブログ 管理人から一言!! 最新のトラックバック その他のジャンル ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 |
ファン申請![]() | ||