Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


娯太郎はシニアさんですか? はい!

再雇用を続けようと思ったら、思いのほか老化が進んでるので退職を決意してみたよ。

不安な老後を救え!バラエティ番組の行方はいずこ? #103

西暦2025年11月1日からダウンタウンが、ネット配信番組を始めるという記事を読んだよ。

彼らのファン層って40代半ばから60代以降なんだって。

 

www.yoshimoto.co.jp

 

オイラはダウンタウン世代なの?

御免こうむる!

 

申し訳ない…ファンの方々には申し訳ないが、彼らを面白いと思ったことはないし、松本人志さんのメディア復帰を望むものでもないのだ。

 

ただ、くれぐれも松本人志の事件に嫌悪を感じて言っているんじゃないよ。

だって、事実の公表は限定的だし、全体の真相が開示されたわけじゃないしね。

 

単純に、彼が面白くないだけ。

 

「まつもtoなかい」はトーク番組と言う位置づけだったよね。

でも、出演していた彼は、ゲストより自分が出しゃばりすぎだったし、芸人としては中居君の組み立てを妨害するギャグを差し込むしさ。

トーク番組のMCとして、芸人としての芸が全く垣間見えなかったな~と。

 

水曜日のダウンタウン」や「芸能人格付けチェック」に出演している浜田雅功は、MCとして機能していると思う?

後輩の忖度バックアップで回しているようにしか見えないよ。

 

吉本興業は長く関西で君臨してきたが、東京進出は困難だった。

ダウンタウンとのチームでやっと進出を成し遂げた背景から、ダウンタウンの復帰が悲願なのも分かるよ。

 

でも彼らを神格化するほど面白いとは思えぬ!

 

「まつもtoなかい」に柳沢慎吾さんが出演した時、最後まで笑いのイニシアチブは慎吾さんの掌で踊らされていたよ。

 

www.youtube.com

 

お笑いで、芸人が役者に負けた時点で芸人に扱いできないのさ…ふっ!

 

いきなり結論!

 

なんで、こんなにディスったことを書いたかと言うとね。

オイラの老後のレジャーの一つは、TVバラエティーを見る事なんだ。

なのに、お笑い番組のこの体たらくぶりじゃ、オイラの老後が不安でしょうがない!

 

そんな時に「ダウンタウン」をネット番組で静かに出演させて、シレっとTV復帰っていう白々しい物語が透けて見えたんだ!

 

「飛べねぇ豚はただの豚」なように、「笑えねぇダウンタウンはただのホモサピエンス」だからさ、オイラの老後に彩を与えない、ギャラの高いつまらん芸人は一軍退場してもらいたいだけなのさ、うんうん。

 

 

 

 

検索

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp