Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


LEE

LIFE

LEE DAYS club clara

〜五感を研ぎ澄まし心地よく暮らすvol.72〜

大学生の息子と2人で行く仙台の旅!癒しの音楽カンタータの演奏会と街歩きを楽しみました【LEE DAYS club clara】

  • LEE DAYS リーデイズ

2025.04.01 更新日:2025.04.03

この記事をクリップする

息子と仙台へ

週末を利用して、仙台に住む友人に会いに行ってきました。今回の旅の目的のひとつが、教会で開催されるカンタータの演奏を聴くことでした。

今回は春休み中の大学生の息子にも声をかけ、一緒に出かけることに。息子と2人きりの新幹線の旅も新鮮でした!一緒に配信サービスの推し映画(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』)を見ながら、息子が用意してくれていたおやつを食べる幸せよ♡

仙台の友人とは私たち夫婦が結婚するまえからの長い付き合い、いまだ定期的にお互いの家を行き来する仲で、子どもたちにとってももはや親戚のような存在です。

今回はそんな仙台の旅を振り返ってみたいと思います。

字:LEE DAYS club LEE100人隊OGが愛着ある日々を更新中!リレー連載
仙台ならではのお土産もいろいろ購入しました。こちらも後ほどお伝えします。

カンタータの世界を体感!

友人が誘ってくれた今回の演奏会。事前に送ってもらった演奏会のチラシの演目は、主にブクステフーデが作曲したカンタータ(古典楽器の弦楽合奏に独唱や合唱を盛り込んだもの)ということでしたが、わたしにとっては初めて触れるカンタータの世界。

今回の演奏会を聴くにあたり、演奏楽曲について事前に自分なりに調べてから演奏会に臨みました。

※曰く、カンタータとは器楽ではなく、声楽のための楽曲であり、器楽による伴奏がつくことが多いそうです。題材は世俗的なものと宗教的なものがあり、主に教会のミサなどのための宗教音楽として誕生したのが教会カンタータなのだそう。ちょっと難しいですね。

写真 カトリック教会演奏会
今回の会場は仙台市内のカトリック教会でした。わたしは小さいころ教会に通っていた時期があり、久しぶりに足を踏み入れた神聖な教会の雰囲気にどこか懐かしさも感じました。

カンタータとしての演奏を間近に聞くのはおそらく初めての経験でしたが、凛とした静寂な空気に満ちた教会の中で、美しい声楽のハーモニーと優しい音色を奏でる楽器が織りなす、どこまでも美しく幻想的な世界に終始心が洗われるようでした。音楽を勉強している息子にとっても新鮮な体験だったようで、とても楽しかったそうです。

写真 仙台旅行
演奏会の前後に広瀬川沿いを散歩したり、友人行きつけのお店で絶品フレンチを堪能したり、コーヒーブレイクをしたり。久しぶりの仙台の街をのんびりお散歩しながら楽しみました。

演奏会の後、自宅でも作業BGMとして配信で時々聴くようになりました。部屋の空気がキリっと引き締まります!特にバッハは生涯200を超えるカンタータ作品を残しているとのこと。多くの方にクラシック音楽として馴染みのあるバッハ作品「主よ人の望みの喜びよ」はもとは声楽のために作られたカンタータなのだとか。

友人宅で過ごす時間

友人宅では一緒に料理をしたり、ニューフェイスの可愛い猫と触れ合ったり……と、いつもながら心地よい時間を過ごしました。特に今回初めて会う猫がいて、わたしも息子もずっとその子に夢中でした♡

写真 インドカレーと猫
友人の作るインドカレーが息子もわたしも大好きで、いつもカレーをリクエストします!そして多国籍でオシャレなインテリアが楽しい友人宅がまた素敵なのです。(ふっさふさの尻尾の可愛い子が横切る瞬間を激写♡)

仙台観光

翌日、予定がありひと足先に帰る息子を見送り、わたしは夜の新幹線まで友人のアテンドで1日仙台市内をのんびり観光しました。

主な立ち寄りスポットはこちら↓

光原社(工芸品店)→アトリエモルソー(アンティークショップ)→仙台東照宮(参拝)→鹿落堂(ランチ)→すがわら(パイ&シュー専門店)→甘座(洋菓子店)→Antique show(セレクトショップ)

仙台に行くたび必ず立ち寄るお店(光原社など)のほかに、今回友人が連れて行ってくれたお店を含め、本当にどこも素敵なお店ばかり。そして素敵なところはやはり接客も素晴らしく、よい気が流れていて居心地がよい、ということを改めて感じました。すべてまるっとおススメです♡



光原社でワイングラスを購入

今回光原社では、素敵なワイングラスを見つけ購入しました。ここ数年の間に立て続けにワイングラスを割ってしまい、新しいものをずっと探していたのです。

写真 村松学さんのワイングラス
手吹きガラスならではの気泡の入りなどが少しずつ異なるのもまた味があります。せっかく5脚揃っていたので大人買いしました!(ようやくワイングラスが揃い、夫が喜んでます)※写真撮影許可いただいております。

村松学さんは広島を拠点に活動されているガラス作家さん。光原社ではこの春にも作品展が予定されているそうですよ。 

こちらはステム部分に薄い紫色が入ったアラレワイングラス。友人宅で色違いのものを何度か使わせてもらっていたので、使い勝手の良さは立証済み。全体的に柔らかいフォルムでありながら、品格と優雅さを感じる佇まいがなんとも素敵です。大事に使いたいと思います。

地元粉を使った10割手打ち蕎麦@鹿落堂

お昼をいただいた鹿落堂は、ずっと行ってみたいと思っていたお店。大きな窓が全面に広がる開放感あふれる店内から市街地と広瀬川が一望でき、地元の蕎麦粉を使ったお食事、10割蕎麦や蕎麦粉ガレットなどをいただくことができます。

写真 仙台鹿落堂
市街地から少し離れたこちらのお店は、吹き抜けの2階建て。ゆったりとした造りでとても居心地がよかったです。友人曰く、かき氷もとても美味しいそうです!

いただいた10割蕎麦のランチセットは天ぷらや茶わん蒸し、デザートまで付いてちょうどいい量でした。器使いも素敵で、南部鉄瓶や金継ぎの施された古い伊万里、漆の器など、テーブル周りの日用品使いもさりげなくセンスがひかり、目でも楽しめるお食事でした。1階と2階にそれぞれ器や日用品をお買い物できるコーナーも充実していました。

写真 仙台鹿落堂
このデザートの自家製わらび餅が絶品!本蕨を使って作られているそうです。和菓子好きなわが家の男子のため、迷わずお土産に購入しました。※店内撮影許可いただいております

仙台土産

さて、旅のお土産あれこれです。友人のアテンドのおかげで行きたいお店をたくさん巡ることが出来ました。(甘いものばかりですが、どれもここでしか買えない、イチオシの美味しいものばかり。仙台を旅される際はぜひお試しください♡)

写真 仙台土産
写真左上より時計回り:村松学さんの蓋付入れもの(光原社)、村松学さんのワイングラス(光原社)、クッキー(kento)、リーフパイ(すがわら)、ミニヨンシュニッテン(甘座)、わらび餅(鹿落堂)

今回の旅は、気の置けない友人と他愛のないおしゃべりを楽しみ、とてもリフレッシュできました。短い時間でしたが、息子と2人で過ごす時間を持てたことも嬉しかったです。間もなく下の子との2人旅も計画しているので、次回はそちらについてレポートできればと思います。

LEE DAYS club clala

clara

48歳 / 埼玉県 主婦

夫と2人の子ども、猫(♂)との暮らし。自分に必要なものをその時々で取捨選択し、日々心穏やかに過ごせるよう心がけています。ひと手間かかっても五感を満たしてくれるもの、丁寧に作られたものを好みます。

あわせて読みたい

仙台観光レポートはこちらも♪

LEE DAYS club
“愛着ある日々”をリレー連載で更新中!

Check!

「旅行」の記事はこちら!

記事をシェアする

この連載コラムの新着記事

この連載コラムの記事一覧

LEE DAYS リーデイズLEE DAYS

LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

  • カジュアル派の卒入園・卒入学“ハレの日コーデ”リアルなオケージョンスタイルをcheck!
  • 【リーマルシェ】蛯原友里さんと楽しむ初夏の最愛ブランド【LEEマルシェですぐ買える!】
  • 【リーマルシェ】スタイリスト石上美津江さん毎日が楽しくなる初夏ワードローブ【LEEマルシェですぐ買える!】
  • 【リーマルシェ】五明祐子さん「旅」に連れて行きたい愛着ワードローブ【LEEマルシェですぐ買える!】
  • 【白菜と豚肉のみそバター鍋】いつでも“作りたい”が見つかる!おいしいLEEレシピ 人気レシピを今すぐ検索!
  • LEEマルシェ人気アイテムランキング
LEE公式SNSをフォローする

Topics今日のイチ押し記事

  •   |  

すべて見る

閉じる

「Features」記事一覧

もっと見る

Special SiteLEEがお届けするスペシャルサイト

  •   |  

Rankingランキング

人気記事

  •   |  

LEEwebの全記事一覧

Shopping公式通販「LEEマルシェ」

  •   |  

アイテム別ランキング

LEEweb TOPページ

閉じる

ネット書店からのご購入はこちら

デジタル版も発売中!ご購入はこちら

定期購読期間中は、LEEマルシェでの
お買物がいつでも送料無料!

定期購読はこちら

雑誌と商品を同時購入で送料無料

LEEマルシェで購入

閉じる

デジタル版も発売中!ご購入はこちら

ネット書店からのご購入はこちら

定期購読期間中は、LEEマルシェでの
お買物がいつでも送料無料!

定期購読はこちら

雑誌と商品を同時購入で送料無料

LEEマルシェで購入


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp