ピクミン ブルームのイベントが終了したので、今日は妻と梅田のステーションシティシネマで上映されていた、韓国ミュージカルの「エリザベート」を観てきました。 ソウルで5回以上は観たと思われます。ただストーリーは分っていても細かなセリフについては韓…
あまりに暑いので晴雨兼用の傘を買いました。5年くらい前に購入したボタンで開閉できる折り畳み傘を使っていて、一応この製品も晴雨兼用という事だったのですが、色的に日傘チックではないのと経年で撥水効果が薄れてきたので、新しい傘を購入する事にしまし…
毎年七夕の日になると2008年の出来事を思い出します。とりあえず、まだ生きているという事に感謝しつつ・・・。
早々に梅雨明けしてしまったうえに猛暑のため、位置情報ゲームプレーヤーにとっては厳しい季節となっています。我が家の周辺は夕立はあるもの中途半端な降り方で、涼しくなるよりも湿度が増してしまい、日が傾いてからプレーするとしても不快度はむしろ日中…
近畿を含む西日本で梅雨があけたらしいです。早すぎですね。これも温暖化の影響でしょうか。これからこの暑さが続くと思うと、ちょっと気が重いです。
本日からiPhoneにマイナンバーカードが登録可能になっています。単独のアプリとしてApp Storeで提供されているわけではなく、マイナポータルアプリのアップデートという形でのインストールとなります。手順が分らない場合、デジタル庁のページの[App Storeか…
長嶋先輩が亡くなられたとの事です。私の子供の頃は巨人が最強の時期で王、長嶋時代でした。当時の後楽園球場に試合を観にいった事もあります。ご本人と直接会った事はありませんが、講演か何かで大学に来られた際に、お姿をお見かけした事はありました。な…
コメ、高いですね・・・。私は米は好きですが、今は朝はパン、昼は麺で夜だけ米を食べる生活になっています。店頭で購入したのは、数か月前に近くのコープで5kgが4,000円弱(税込み)で買えました。その米も残り少なくなってきたので追加で購入しようとあちこ…
5月17日(土)のゲネプロ後、八王子に戻ってきてから一人で夕食を摂りました。その前に、私の出身は八王子市の隣の日野市でして、実家は日野市と八王子市の間を流れる浅川からほど近い場所にあります。高校生になって通学定期券を持つようになるまでは、最も身…
土曜日の草加からの復路はバスタ新宿発22:30の夜行バスでした。練習終了後新宿に移動して夕食を摂るよりは、草加で食べた方が安いだろうと思って、練習終了後に駅周辺を徘徊して居酒屋を探していました。良さそうな店の前でネットでの評判を調べていましたが…
活動休止中だった嵐が解散する事になったようです。コンサートに行った事はありませんがテレビでよく見ましたし、日立の家電のTVCMにも出演していただいたりしていたので、親近感はありました。何より5人仲が良さそうだったのが印象的です。 コンサートツア…
本日からマイナンバーカードに運転免許証の機能を統合する事ができるようになっています。初回の免許更新は従来と同様の費用が必要ですが、次回以降は運転講習がオンラインで行えたり*1、免許更新の際の手数料が安価になったり、転居に伴う住所変更時に転居…
ネットを見ていたら、ヤマハの電動アシスト自転車のバッテリもリコールになっている事を知りました。あわてて自分の自転車のバッテリを確認してみましたが、私のものはリコール対象品ではなく、ホッとしました。 リコール対象のバッテリは発火の可能性がある…
昨日JR長野駅前で通り魔事件が発生しました。母方の実家が長野市内なので知らない街ではありませんし、約1年前にPikmin Bloom MINI WALK:「長野灯明まつり」に参加していましたので、まだ長野駅の記憶は新しく、生々しい感じです。北九州の事件といい、物騒…
東京から戻ってきてから目の痒みや鼻のつまりが発生しています。すでに花粉が飛び始めているという話もありますので、花粉症かも知れません。今年は関西でも昨年の倍以上の花粉の飛散量が予想されていますので、これからますます酷くなってゆくのかと思うと…
土曜日に楽団の練習があり、その後にトランペットパートの新年会があるというので、参加するために東京に行っていました。トランペットパートは現在8名ですが、参加は6名でした。参加できなかった二人のうちの一人は急に決まった名古屋への転勤で引っ越しを…
あれから30年が経過しました。30歳未満の方々(人口の約30%)はあの震災を直接には知らない事になります。ただ阪神・淡路だけでなくその後も大きな災害が日本では発生しつづけており、その度に多くの死傷者、被災者が出ている状況が続いています。阪神・淡路の…
ほとんどの企業が本日が仕事始めと思われますが、その日にKATOの2月~8月の発売予定品が発表されていました。 ただ、今回も新幹線や海外車両などで旧国鉄の車両もJR仕様という事で購入予定はありません。今後もこういった傾向は強くなってゆく事になりそうな…
昨日のエントリで中央大学や國學院大學にも逆転の可能性があると書きましたが、6区の青山学院の走りはその希望を打ち砕く驚愕の区間新記録の56分台を叩きだしました。この時点でもう青山学院の総合優勝は確定かと思いましたが、7区で駒澤大学その差を1分40秒…
例年の通り本日は朝から箱根駅伝を見ておりました。 優勝候補と言われていた中央大学は3区までは順調でしたが4区で青山学院に差を詰められ、5区で逆転されてしまいました。青山学院は箱根での勝ち方を知っているって感じですね。ただ青山学院と中央大学のタ…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年はいきなり能登の地震と翌日の羽田空港での日航機と海保機の衝突事故というショッキングな災害・事故でスタートしましたが、今年はこういった事のない平穏な年となってくれる事を祈っ…
作曲家の冬木先生が12月26日に亡くなられておられたとの事。享年89歳でした。 冬木先生はウルトラセブンの主題歌、劇中曲を作曲され、帰ってきたウルトラマンでは「ワンダバダバ~」の曲を作られ、後のウルトラシリーズでも防衛チーム出撃時のテーマ曲として…
メキシコ料理店のリサーチに出かけようと思いつつも体調がすぐれず外出を控えております。1週間くらい前に突然喉がひどく痛くなりその後微熱の発熱がありましたが、それらはすぐに収まりました。が、その後鼻水が出るようになり、鼻で息をすると鼻提灯ができ…
スペイン旅行全般に関して感じた事を書いておきます。 今回の旅行で最も印象に残っているのはバレンシアの水害です。これだけで何時間も話ができるくらいの出来事でしたが、まぁそれは今回は置いておきましょう。ただ旅行の最初から雨が少ないスペインでトレ…
この土曜日、日曜日は東京に行っていました。土曜日は卒業大学の応援団のホームカミングパーティー(吹奏楽部創部70年、バトン部(現チアリーディング部)創部50周年)に参加。日曜日は「Pikmin Bloom Journey 2024 : 東京ドームシティ」に参加、そして土曜日、…
旅程的には今回のスペイン旅行は8日間となっていますが、8日目は関空に午前8:00過ぎに到着するだけなので、実質的にはこの7日目が最終日です。また最終日といっても日本への移動だけで観光は全くありません。朝4:00頃に朝食のBOX(お弁当)が用意されるという…
14:00にバレンシアを出発しバルセロナに到着したのは19:00近くでした。まずは港近くのレストランで夕食を摂りました。 この日のメインはお米のかわりにパスタを使ったパエリアのフィデウアという料理でした。個人的には普通のパエリアの方が好きですがまたビ…
この日は当初の予定では9:00頃にホテルを出発してバルセロナに移動。サグラダファミリアの観光となっていましたが、水害の影響でホテルの到着が5:00AMになってしまったためかなり予定が狂ってしまいました。 その前にバレンシアでの宿泊はPort Azafata Valen…
グラナダのホテルで朝食後、世界遺産のアルハンブラ宮殿とヘネラリーフェ庭園の観光に向かいました。添乗員さんのチケットが手配できていなかったので、現地ガイドさんとともに入場しました。 アルハンブラ宮殿は宮殿だけでなく城壁に囲まれた一つの街だった…
ミハスからバスに揺られてグラナダに到着。ホテルに行くのかと思いきや、細い曲がりくねった道をどんどん登って行きました。到着したのはグラナダの街が一望できる展望台でした。 街と反対側には万年雪をたたえるシエラ・ネバダ山脈も見る事ができました。 …
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。