Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


人気ブログランキング |話題のタグを見る
1/28 餘部鉄橋 Ⅲ
1/28 餘部鉄橋 Ⅲ_f0014971_3402040.jpg


鉄橋の下に着いたとき、弟の鉄道雑誌で見ていた風景とは違ったので、違和感を覚えました。
鉄橋の奥に、いつも写っていた山が、ずっと後ろの方にあって・・・・・

もっと、鉄橋と山が近いのだと思っていました。
海側の堤防に来て、見慣れた風景で、ちょっと一安心。

 
# bykyoko1034 |2006-02-02 03:10 |神戸・兵庫
1/28 餘部鉄橋 Ⅱ
1/28 餘部鉄橋 Ⅱ_f0014971_22315455.jpg



そろそろ、余部鉄橋を離れようかという頃になって、青空がのぞき出しました。
もっと早くお天気がよくなってくれていたら、
青空バックの列車が撮れたのに・・・・

残念 (>_<)
1/28 餘部鉄橋 Ⅱ_f0014971_22322730.jpg

# bykyoko1034 |2006-01-31 22:30 |神戸・兵庫
1/28 餘部鉄橋
1/28 餘部鉄橋_f0014971_21252888.jpg
1/28 餘部鉄橋_f0014971_21253931.jpg



余部鉄橋
トレッスル式では高さ日本一の余部鉄橋(1912年完成)
明治45年に、2年の期間と当時33万1千円の大金をかけて完成しました。
高さ41メートル、長さ309メートルのトレッスル式と呼ばれる鉄橋の開通により
山陰本線が全線開通しました。
余部鉄橋はコンクリートに建て変わる予定です。
                          香住町観光協会HPより


今の鉄橋を見れるのは今年限りと聞き、テッチャンの姉としては、是非とも撮らなくては! と、
KPG Kit-kansai餘部撮影会・新年会に参加してきました。

いっぱい写真を撮ってきたので、今、整理しています(^_^;)
# bykyoko1034 |2006-01-30 21:41 |神戸・兵庫
ごあいさつ
4館目の写真館になりました。

キスデジを買って、8ヶ月・・・
なかなか進歩しないですね~~~
相変わらず、没写真の山を作っています (^_^;)

少しずつ進歩していきたいと思いますので、
これからも、よろしくお願いいたします。


P.S.
sakoyanのアイデアで、ブログの名前を変えました。
ふふふ・・・・
なんだか良い感じ!


           kyoko o(^-^)o

ひとりごと
# bykyoko1034 |2006-01-30 21:40 |大阪


ファン申請

※ メッセージを入力してください

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp