山中渓駅のすぐちかくに、長谷山 地蔵院 地福寺があります。 ちょうど枝垂れ桜が満開。 もともとこの場所を知っていたのか? だれに教えてもらったのか? 偶然山中渓の駅の案内を見て行ったのか? さすがに6年経つと覚えていません(^^;) ただ、この場所がとっても気に入って、 一度駅に向かいかけたのですが、何か気になることがあって、 もう一度訪れたのを覚えています。 でも、 何が気になったのかは覚えていなくて・・・ 近くの小学校跡で行われていた『ふれあい作品展会場』にも行って、 カフェコーナーでコーヒーもいただき、 山中渓に3時間以上ゆっくりして、癒されていたのは覚えています。 htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-37805713" hx-vals='{"url":"https:\/\/kyoko1034.exblog.jp\/37805713\/","__csrf_value":"6f7f174d2ab518b9710b2810c733aa524c0ccfae9678af5cf8f02f160b25ce4824b0fa3bb3738660a70dc1a7557132b068157c17c500307febb71f6f612de747"}' role="button" > # bykyoko1034 |2025-03-31 22:14 |和歌山 こっちのブログはお久しぶりです(^o^) 昔のブログの記事を見ようとしたら、無い! パソコンを探すと、フォルダに名前だけ付けて、そのままの画像が約1000枚! 月に一回はカメラを持って歩こう! を目標にしていた時期、 がんばって撮ってきたはいいけど、、、 整理せずに、そのままになっていたみたいです。 いい機会だから、整理しようとしたんだけど、 コンパクトカメラで、連写を多用していて、 おんなじ画像が、い~~~~っぱい! ははは・・・・ いろんなことで、余裕がなかった時期だったな~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~ 阪和線で 春休み、和歌山の祖父の家に行くとき、 平野部を走っていた電車が山間部に入り、 桜がいっぱいの区間を走り この山を越えると和歌山! とドキドキしていた場所。 それがここ、山中渓駅です。 この日はここで降りて、付近の桜を楽しみました。 車体もほんのり桜色。 もう1個、頑張って整理します(*^_^*) htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-37805704" hx-vals='{"url":"https:\/\/kyoko1034.exblog.jp\/37805704\/","__csrf_value":"6f7f174d2ab518b9710b2810c733aa524c0ccfae9678af5cf8f02f160b25ce4824b0fa3bb3738660a70dc1a7557132b068157c17c500307febb71f6f612de747"}' role="button" > # bykyoko1034 |2025-03-31 16:51 |和歌山 本年も、よろしくお願いいたします。 今年も初詣は、除夜の鐘をきいた後、近くの神社に行き、 1/2に、三輪さんへお参りに行ってきました。 最近は母の調子もよく、カメラを持ってお出かけすることも少しずつ増えてきました。 今年も、いっぱいみなさんとお会いして、写真を撮りたいと思っています。 新しいブログを作りました。 登録、よろしくお願いいたします。 2025年の出来事は新しいブログに載せていきます(*^_^*) ただ、2024の写真がまだまだ残っているので、それは、このブログに載せたいと思っています。 ブログが私の行動録にもなっているので(^^;) きっとね、しばらくしたら、 あの写真はどこだったっけ? こっちに行ったのと同じ年だったから・・・・ ってなって、 年別にしないと、写真が探せなくなってしまうの。 しばらくは2つのブログを運営していくことになりますが、 よろしくお願いいたします。 Kyoko(*^_^*) htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-37339029" hx-vals='{"url":"https:\/\/kyoko1034.exblog.jp\/37339029\/","__csrf_value":"6f7f174d2ab518b9710b2810c733aa524c0ccfae9678af5cf8f02f160b25ce4824b0fa3bb3738660a70dc1a7557132b068157c17c500307febb71f6f612de747"}' role="button" > # bykyoko1034 |2025-01-03 14:19 |ごあいさつ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-37389443" hx-vals='{"url":"https:\/\/kyoko1034.exblog.jp\/37389443\/","__csrf_value":"6f7f174d2ab518b9710b2810c733aa524c0ccfae9678af5cf8f02f160b25ce4824b0fa3bb3738660a70dc1a7557132b068157c17c500307febb71f6f612de747"}' role="button" > # bykyoko1034 |2024-12-21 23:48 當麻寺への道で、珍しいものを見つけました。 しめ縄飾り 撮影したのは12/21なので、年中飾られているみたいですね。 帆掛け船のように見えましたが、 奈良は海のない県。 ??? ググってみると、個人のブログに詳しく書かれている人もいましたが、 それを転記するわけにいかず。 公的なHPは でも、しめ縄について、詳しく書いていないのですよ。 地元の人は当たり前すぎて、取り立てて記載する必要があるとは思わないのかな? (#^^#) この辺りは、塀の上に居て、災いを防いでいるようです。 途中、川もあり、素敵な街並みでした。 中将餅と、けはや餅、 次の日、急に会うことになった知人へのお土産も買って、大満足。 しめ縄の情報を探しているときに、 近くに面白そうな文房具屋さん 文晃堂 本店 をGooglmapで見つけたし、 お蕎麦屋さんも教えてもらったし、 もう一度、行ってみたい場所です。 p.s. 相変わらず、往路からアクシデント! 3回目の古市での乗り換えの時、待ち時間が18分 長いこと待たんなんな~ くらいの認識。 駅で写真を撮ったり時間をつぶして、来た電車に乗って 座ってホッとしてたんだけど、 あれ?電車がスピードを全く落とさない・・・ すぐ近くのドアに乗務員さんがいらっしゃったので 「私、何に乗っています?」 「?」 「次どこに停まります?當麻寺に行くのですが。」 「次は尺土です。當麻寺には停まりません。尺土で降りて戻ってください。」 ははは、やっちゃってました。 区間急行に乗っていました(^^;) 尺土で降りて2駅バック。 なんと予定より2分早く當麻寺駅に到着 (*^o^*) htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-37410588" hx-vals='{"url":"https:\/\/kyoko1034.exblog.jp\/37410588\/","__csrf_value":"6f7f174d2ab518b9710b2810c733aa524c0ccfae9678af5cf8f02f160b25ce4824b0fa3bb3738660a70dc1a7557132b068157c17c500307febb71f6f612de747"}' role="button" > # bykyoko1034 |2024-12-21 13:12 |奈良 | カテゴリ 全体 大阪 奈良 神戸・兵庫 六甲 京都 滋賀 和歌山 三重 名古屋・愛知 岐阜・長野 静岡 阪堺線 石川・富山 岡山・広島 四国・九州 東京・東京近辺 横浜・鎌倉 新潟 北海道 ドイツ旅行 フランス旅行 情報 シルクロード 中欧 イタリア旅行 ごあいさつ hihyouji お勧めです! 写真展 未分類 <私の別のブログ> 花の写真 六甲高山植物園に毎月通ったときの写真と、野草の会に連れて行ってもらったときの写真を中心に、自分用の植物図鑑を作っています。 お気に入り写真 自分の撮った写真のお気に入りを集めています。 年間BEST100を2008年から続けています。 奈良が大好き! by kyoko(*^_^*) お気に入りの写真の中から大好きな奈良の写真を集めて、別のブログを立ち上げました。 構築中です。 ![]() 2010 BEST100 スライドショー ![]() 旅の日記 フランス旅行、ドイツ旅行、シルクロードへの旅に続き、イタリアベニスのカーニバルに行った時の写真を載せています。 <以前のブログ> 写真館 by Kyoko3 2005.07~2006.01 写真館 by kyoko2 2005.03~2005.07 写真館 by kyoko 2004.10~2005.03 お料理教室 オー・コアン・デュ・フー 整理が全然進んでいないけど、私が撮った写真 タグ 桜(189) Kit撮影会(113) 奈良公園(110) 祭り・神事(107) 鉄道(100) ヨーロッパ(94) 紅葉(92) 夕陽・夜景・灯り(81) 花(62) 鹿(53) さわやかウォーキング(49) 海・湖・川(40) 18切符(38) 祇園祭(37) 街並み・町並み(35) 二月堂(35) とっしー写真部(28) 修二会(27) 神社・仏閣(26) 花火(25) 雪(25) シルクロード(21) 馬(18) 朝日・朝焼け(17) X'mas(16) 放下鉾(16) いなべ草競馬(15) だんじり(14) 高山植物(14) 西国三十三ヵ所(14) 料理・食材(14) 梅(13) 六甲高山植物園(13) 夜景・灯り(13) 上高地(12) 富士山(12) ひなまつり(11) 野草の会(10) 大和川水系(10) 自転車(10) USJ(9) 飛鳥(8) 空(8) 西吉野(8) 実験(7) 風習(7) ならまち(7) 岸和田(6) 吉野(6) 浮見堂(6) モトクロス(6) 阪堺線(6) 海遊館(5) 鳥(5) 龍田大社(5) 室生湖(5) 節分会(5) アジサイ(5) 興福寺(5) 南京町(4) サイクリング(4) 赤目四十八滝(3) 競馬(3) 海・湖・川(3) ルミナリエ(3) 桜井(3) 自然(3) 浄瑠璃寺(3) 新世界(3) 飛行機(3) 彼岸花(3) 談山神社(3) ヒガンバナ(3) 釣り(3) 等彌神社(3) 東大寺(3) マクロ(3) サクラ(2) 平城京(2) フィルム(2) 佐保川(2) 高山(2) 薬師寺(2) 元興寺(2) ごあいさつ(2) 氷室神社(2) 自衛隊(2) ほたる(2) 橘寺(2) 山中渓(2) スポーツ(2) 新薬師寺(2) 奈良(2) イベント(2) 三輪大社(2) 當麻寺(1) しずく(1) モータースポーツ(1) 王寺(1) 海(1) 検索 以前の記事 2025年 03月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 05月 2021年 06月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 07月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 画像一覧 お気に入りブログ |
ファン申請![]() | ||