Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


こすずめ日記2
食事の記録を書くことからはじめました。 パソコンで書く・描く・教わる日々の覚書・・・ ねえこは、長女。ぺぎは次女です。
2023.08.30.Wed
紋切型…注記しました。
手仕事
若い頃かずこさんは、TV局に就職しました。


”事務員だったのよ。
で、ニュースなどの原稿を書くのも仕事の一つでね。

20230723_143628.jpg
紋切型の表現しかできなくて叱られたわ。と。”



言葉にめんどくさいこすずめは、TVから放出される言葉に
フ~ム! コラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ ムムム も、しばしば(苦笑)

急には思い出せませんが、思いついたものは↓
 教えてくれるのは、(案内してくれるのは)△■さんです。
皆さんも是非、お試しになったらいかがでしょう。位かしら。

ありきたりで紋切型から抜け出すのは、かなり難しいことはわかりますが…ネ。


・・・


20230827_080833.jpg


ところで、思い立って、この↑紋切型に挑戦しようかと。

20230827_080903.jpg

15年ほど前に神戸:三宮の文具店で買ったままでした。
ハサミはありますが、カッターを買いましょう。

20230827_081902.jpg

日本の紋様て、シンプルで粋でモダンだなぁ~と改めて感じます。


20230827_081719.jpg

こういう神経を使う細かい手仕事は苦手なんですが、
どこまで出来るか?
挑戦してみます。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:10
2023.08.27.Sun
セツヤク・タダモノご飯。
勝手流レシピ
在りもので、ほぼ材料費ゼロの食事です。
料理って言ったら(。-_-。)申し訳ない。

森海

暫くぶりに夫の内科付添いで、あのお寿司屋さんです。

森海2

ここで、毎度頂いて帰る魚のアラ(これで200円)と無料の出汁昆布。
金目と鯛も買いましたが、この日は金目の煮つけと昆布のおかず煮。


・・・


20230808_111718トウモロコシチジミ風

その頃に作ったこんなものも。
トウモロコシでチジミ風。
自分で作ったポン酢でさっぱりな、ランチにしました。


・・・


別の日に…
冷蔵庫の在庫整理で、名前のない行き当たりばったりなこれも、お昼ご飯です。

20230826_110125.jpg 20230826_111413.jpg

キャベツ
とろろ芋
高菜の漬物
天かす
生ベーコン
…↑に…わずかに小麦粉を振り入れてみました。

仕上げは、焦がし醤油。
そこそこのお味ですが、冷蔵庫が嬉しがっていました。


・・・

そうそう、ずっと前に肉みそもどきも作ってあります。
初めて、肉ではなく【大豆ミート:まめたん】を使ってみました。
生協でいつか買ってすっかり忘れていたものです。

肉みそ2


本物のミンチとはどこか一味違う気もします。
さっぱりしているのですが、これもまぁありです。

味付けも超手抜きで、岡崎の八丁味噌ベースの甘味噌を使います。
お酒と醤油を加えるのがこすずめ流です。
これ、夏の常備菜です。
ラーメンやそうめん、お豆腐やこんにゃくに掛けたり、
茄子の炒め物などあっという間に一品になります。

貧乏人の知恵です。
  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:12
2023.08.24.Thu
プラム
生活
不思議だな、と時々思う事があります。
あ、大袈裟すぎますか?

でもね・・・
数字が、同じようになったりすることがあって、です。

例えば、☎電話番号。
00150115が、転居や新設時にかさなったり、
転居したマンションの部屋番号が211号室だったり、2111号室だったり。

ふ~む。やはり大袈裟ですね(笑)


・・・・・・


今、偶然に思う事は【ぷらむ】です。

20230702_134059 (2)

我が家のペットちゃんが【ぷらむ】。

20230702_071047.jpg

甘ったれ度は半端じゃないです。その分愛おしいです。


ぷらむ

大好きなフルーツが【ぷらむ】
多分、フルーツの中で一番好き♪



20230823_124904.jpg

という大粒の葡萄、酸味が効いた強い甘み(*^_^*)はまるで【プラム】です。
生産量が少なく、旬の期間が短い品種で、見かけた時が買い時とか。
以前はゴルビーという名前で売っていましたが、諸事情で改名されたそうです。


top_img04.jpg

もう一つ、とても好きなレストランも【ぷらむ】さん。
京都・祇園にあります。


徒然なる独り言でした。

    
  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:10
2023.08.23.Wed
歯のブリッジ、ようやく 。
新しい暮らし
歯のブリッジが、ようやく嵌りました。
違和感がありますが、しばらく様子を見ることにします。

20230823_102456.jpg

7月7日に完成予定でしたが、入院騒動で延びていました。
退院後、仮に入れて頂きましたが間もなく外れて…放置したままで(苦笑)…

20230823_102810.jpg

何しろアシが問題で、今日娘の通院時に便乗しました。



この後は、1月ほど後に娘の受診日に行くことに。
以降は定期的に歯垢のお掃除をすればいいようです。


やれやれです。
皆さまにはご心配頂き、ありがとうございました。



20230823_101418.jpg


夫の介護サービス(デイケア)通所の初日でした。
一昨日、地域包括センターと介護施設の担当の方の来訪を頂き、
たくさんの書類への記入など済ませました。

本来は昼食を家で済ませてから行くのですが、
今日は私の歯科医院通院と重なりますので特別にお昼も準備してもらいました。

「なかなか美味しかった」と夫。
運動も、体験時以上に満足できた様子でホッとしました。

いずれ、私は見学にお邪魔したいと思いますが、
どうか、長く続いて欲しいと願っています。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:6
2023.08.19.Sat
手抜きを覚えたら、もう戻れない・・・・・超簡単パエリア
勝手流レシピ
最近、楽をすることばかり覚えました。

掃除はロボットにお任せですし、
買い物は宅配と取り寄せで済ませます。

生協よりちょっとだけ良い物にも出会いました。
ISETAN DOOR(伊勢丹ドア)です。

20230815_174050.jpg

例えば、ここで買った【フライパンで出来るパエリア】もなかなか優れもの。
超簡単に充分おいしいパエリアが出来ました。

回し者みたいですが、ご紹介しますね。

お米からも勿論作れますが、冷ご飯からでもOKですって。
ならば、と。。。

20230815_173108.jpg

キットに入っている具材に足したものはピーマンとミニトマトだけ。👈炒めます。

20230815_174248.jpg

炒めたご飯に添付のソースを加えて、
具材を並べ、蓋をして中火で4~5分加熱。

20230815_175757.jpg

完成♪


美味しいけれど、半分は残ります(ご飯500gで作りました)
牛乳でさっと煮て、リゾットもどきです。

page_2023081920394484e.jpg

細かく切ったアスパラガスの根元部分(皮ごと)を、たっぷり。
その状態でレンジに数分掛けます。
チーズをのせて、焼き上がり~💗

20230817_113442 (1)

こちらも手前みそながら、+゚。*(*´∀`*)*。゚+

まだまだ、手抜き料理あれこれ。
又書きますね。

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:14
2023.08.17.Thu
いそいそ・そわそわ・わくわく?
生活
夫の介護認定が【要支援2】と決まって、
リハビリのための介護施設(デイサービス)の利用が出来ることになりました。

さて、どこにする?

取りあえず3か所のお試し=トライアル=に。

一か所目は、私の退院後受診日と重なる日。
明らかに疲れて帰宅した夫ですが、私も非常に疲れて自分のことでイッパイいっぱい。
もともと口数を惜しむ夫の感想は曖昧です。が、とりあえず期待との差が大きかったらしい。

翌週、次の施設の体験に。
1回目より丁寧な施設のようで、夫の体調と運動の詳細を頂いてきました。
ただ、ここでも、物足りない感があるようです。
―― やむを得ないのでは?と思ってしまうワタシ ――

 そして昨日。
施設のご厚意で、私も一緒に見学+体験が出来ることになりました。

コム ドゥ 33室内

かなり立派な施設のようです。

通所されておいでの方、とても大勢です。
およそ40人くらいでしょうか。
男女比は:くらいで想像より男性の比率が高いです。
(お盆明けで利用者が普段よりかなり多いそうでした。いつもの倍近い人数らしい)


男性から入浴が始まりました。(希望者だけ)
その間に、女性はボールを使っての体操と、何種類もあるマシーンでの運動。

初めての夫には親切な指導
奥さんも、と誘って頂いて私も挑戦。


コム ドゥ 33

マシーン・平行棒による基礎運動・卓球・ボール運動などいろいろ体験のあと、
お昼ご飯もご馳走になりました。

他の施設との比較が出来ませんが、スタッフも明るく親切で好感が持てますし、
ここでもいいかも?とは、私の印象です。

ただ、当然ですが、お身体の機能や体調が気になる方が多く、
一緒に居ると元気がなくなりそうな気もします。

個人に合わせたメニューでの運動を、多分夫も期待しているでしょうし、
一般のトレーニングジムを探した方が良いかもしれません。
その際には、通うためのアシが問題ですが、、、

少しリサーチしたところで、挫折です。
介護認定を受けている人は、対象外だそうです。

あらぁ~じゃない!!


珍しくトレーニングに期待して、
いそいそ・そわそわ・わくわく?な夫。

その気が失せませんように。
結論は出ていませんが、暫くは、3か所からどこか選んで通う事になるのでしょうね。

どのくらい続くか、はなはだ疑問です。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:12
2023.08.14.Mon
不純な動機の・・・その2。
生活
墓参の動機は、まだありました。



以前の住居に近い、眼鏡屋さんにも行きました。
数年前に作った眼鏡の、ケースが傷んでしまい、新しくしたかったからです。

DSC08113s_20230814132232a36.jpg

この時の👓に付属の専用ケースがボロボロで見苦しいのですが、
非売品でこのメーカーの物は手に入らない。

サイズが少し小さめなケースを探しに行きました。

20230814_125239.jpg

ついでに、手持ちの眼鏡を持参、調整もお願いしました。

名前など名乗りませんし、聞かれもしなかったのですが、
”、〇●△♪◇” 
と対応されて、非常にびっくりでした。

現物からデータを見つけられたのでしょう。素晴らしい管理です。

20230812_064817.jpg

適当な物が2つしかなかったので、これにしました。
実は、地味なベージュの無地ものに、シールを貼ってみました。
剥がれたら幡多貼れば良いですよね(笑)



眼鏡屋さんの正面は三越。
少し買い物もして・・・

ぺぎが予約をしていたケーキを受け取りに移動。
小さなケーキ屋さん
お一人ですべて手つくり。(かなりのご高齢の方です)
とても丁寧で美味しいのです。

20230812_134939.jpg

ブルーベリーのタルト。

20230812_063558.jpg

クッキーもとても好きなので、買い占めました。
とは言ってもたくさんはなかったのです。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:8
2023.08.12.Sat
目的が不純かもしれない・・・墓参。
外食
危険な暑さと言われる中、伯父・伯母の墓参に。
高速は混みそうなので下道を使って2時間弱。

20230811_105949.jpg

母の兄夫婦のお墓は、名古屋の覚王山霊堂にあります。
事情があって、いずれは私ども夫婦の墓地になる予定です。

お墓

この中に、小さな区画で墓石が並んでいます。

20230811_105501.jpg

お花は、ほおずきと百合にしました。



この後、お気に入りの鰻屋さん:【西本】へ。
先日の郡上の鰻との味比べ^^(笑)


西本

庭先で順番待ちします。
町中に平屋で、坪庭と離れがあるこのお店、
いつまでもこのままであってほしいなぁ。


久しぶりの味は、
”こんなに濃いお味だった?”ですが、私はこの焼き方が一番好きです。



この日は、予定があれやこれや!
次は、20230811_125220.jpg
長く住んでいた名古屋の、懐かしい辺りに最近できたらしい雑貨屋さんです。


注文の多い雑貨店

オーナーさんの幅広い興味がうかがえる品揃えが楽しいです。

↓こんなものを買いました。

20230811_162556.jpg

ブローチ


20230811_130250.jpg

餃子の皮天は、ニンニクたっぷりでごめんなさい。

20230811_123914.jpg

キャラいもは好み。
オーナーさんのキャッチコピーにつられて、でした。

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:4
2023.08.08.Tue
古今伝授の里、あれやこれや。
未分類
先回の記事で書きました、岐阜県郡上市の道の駅 古今伝授道の駅【古今伝授の里】


文学にとても造詣の深いブロ友さんからのコメントに(*゚Q゚*)(@_@;)!(。´・ω・)?。。。

覚えにくい不思議なネーミングの道の駅だなぁ~との印象が変わりました。
<古今伝授>には意味があったのですね。
相変わらずモノを知らないこすずめを、再認識しました。


少しリサーチ。
でも、実はよく理解できたわけではありません。従って、受け売りです。

<古今伝授>とは、
だそう。

「古今和歌集」に代表される、日本人が培ってきた自然観や美意識、人々の営みの美しさを大切にしながら古今和歌集の講釈と、「三木三鳥」などの秘説を切紙で授けることでもあって、
三木は、おがたまの木、めどに削り花、かはなぐさ
三鳥は、よぶこどり、ももちどり、いなおほせどり とされます。(流派により異る)
 

  

鎌倉~室町にかけて一帯を治めた領主・(とう)氏。
中でも9代目・東常縁は、古今和歌集研究の第一人者でした。

昭和54年、東氏館跡庭園が出現したことを受け、旧大和町(現・郡上市)では、一帯を「古今伝授の里」として整備する計画ができました。具体的には、展示・集会・食堂など多目的機能を備えた「和歌会館」を建設し、国内外の和歌・短歌愛好者の拠点にと計画。現在に至る。



img217fb2952_1_20230809141252e11.jpg

HPを読み返しても、どこにあるのかわかりません。
電話で問い合わせました。

ナルホド、道の駅から10分ほど距離に位置する
だそうです。

古今伝授フィールドミュージアムージアム2


 

古今伝授フィールドミュージアムージアム3 

日本の片田舎とも思われる岐阜県の郡上市に、このような文化施設があることに感激します。

元・(とう)家の屋敷跡地に作られている、
環境を大切にした建物や所蔵品の展示などすべてに素晴らしいと声を上げたくなります。

って、実際には行っていない・見ていませんが。

詳細が丁寧でわかりやすいHPもあります。
参考までに ⇒こちらです。

娘次第ですが、機会を作ってゆっくり見学に訪れたいと願っています。

自分でもよくわかっていない記事です。
おわかりにくいと思います。
すみません。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:10
2023.08.07.Mon
道の駅と鰻。
美味しい
野暮用があって、郡上の道の駅に行くことになりました。

20230806_094534.jpg

高速を使って、3~40分。
岐阜県って、緑深い山とトンネルが多いなぁ~。


20230806_115107.jpg

覚えにくい名前の道の駅* です。


20230806_114909.jpg

自然を生かしたゆとりある敷地に、いろいろな施設もあって素晴らしいです。
道の駅って…楽しい買い物、あれもこれもってつい買いすぎます。

20230806_115228.jpg



実はぺぎの知り合いが、イベントで出店中。
使い勝手の良さそうな小ぶりの手提げバッグを買いました。

近くの鰻屋さんでお昼ご飯の予定ですが、
その前に、道の駅の人気施設 足湯 で一休み。

足湯

かけ流し温泉、、、無料です。




いよいよ、
鰻と鮎が看板の料理旅館。
鮎づくしに惹かれますが、実は、夕方いつもの知人から鮎が届く予定です。

夕食は鮎🐟の予定なので、鰻にします。


大きくて身の厚い鰻!は、元気の素です。ネ。
美味しくいただきました。

彦河屋


さすがに夕食は、小ぶりの鮎1尾と、
道の駅から連れ帰った甘いあまいトウモロコシを少々。

美味しい三昧の日曜日でした。



  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:8
  ホーム
<< 前月 2023年08月 
▲ page top

プロフィール

kosuzume

Author:kosuzume
きっかけは、家族の食事管理から。

書いて、描ける・・・が夢。
勿体ながりで、再生を考える・・・が趣味?。
着物、見るのも着るのも・・・・・大好き。
いぬ(プードル)に・・・・・・・癒される。

古すずめですが、好奇心一杯、何でも一応挑戦の日々。

記事中のねえこは、長女、孫のまごんなの母親です。。ぺぎは次女です。

2011年12月に引っ越してきました。以前の記事は、不具合も。
そんな時は『こすずめ日記』http://kosuzume2.exblog.jp/までおでかけ頂けると嬉しいです。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

07 | 2023/08 |09
--12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031--

ブロとも一覧


ひとりずつのおぼん

ブログ内検索


RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

フリーエリア

Copyright © こすずめ日記2 All Rights Reserved.

Powered ByFC2ブログ. Template byFufu.無料イラスト/素材のデザインバンク. designed by kosuzume


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp