Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


こすずめ日記2
食事の記録を書くことからはじめました。 パソコンで書く・描く・教わる日々の覚書・・・ ねえこは、長女。ぺぎは次女です。
2022.12.29.Thu
お餅つき。
新しい暮らし
ご近所のお餅つきに参加しました。

20221228_084734.jpg
―― 不思議は虹が瞬間見えました ――


婆すずめは、ご挨拶だけで家に戻るつもりでしたが、
なんと竈番=かまどばん=をする羽目に。

ちょっと、火事にならないように見ていてください~と。
直ぐに戻られると思っていましたが、結局最後まで火から離れられませんでした。

20221228_095559.jpg

コンロの上に2段のせいろを積み上げ、
上の蒸篭から湯気が上がったら、下の段のお米が蒸し上がりだそうです。

餅つき1

焚く木が長いので、風向きで焚口から外に出ます。
熱効率と、蒸篭を痛める(焦げる)心配から、火加減が難しいです。

20221228_100530.jpg

杵つきの様子を見ながら蒸し上がるように…頑張りました。

まさか、こんな大切なお手伝いをするとは!
お陰様で、新参者にも少しだけ知り合いが出来ました。

餅つき2

お鏡餅の丸め方も習って、嬉しいわね。


20221228_124759.jpg

千切り餅と豚汁で食事会。
黄な粉を2種類、おろし大根と、あんこで頂きました。

自家栽培の糯米で、杵つき餅。
それにしても、突き立てのお餅の美味しいこと。

和気あいあい、楽しい1日でした。

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:18
2022.12.27.Tue
こっそり、カップラーメン/ 平成中村座に密着TV
歌舞伎
先日、あるブロ友さんのところで気になったカップラーメン。
ちょっと探したのですが、無いわぁ~

ぺぎが、お土産^^って。
(´∀`*)ウフフ。

夫が珍しく外出して、お昼ご飯は要らないそうです。

御明察!

20221227_104335_20221227161927c94.jpg

スープとふりかけを取りだして4分間待つのですよ。

20221227_104742.jpg

器を温めながら、スープも暖かく。

20221227_105116.jpg

ちょっと多かったのですが、海老の出汁スープで美味しかったです。

こっそり容器は小さく切って捨てました。
だって、夫が羨ましがりそうなんです。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

12月23日だったかな?楽しみに待ってTVを見ました。

纏め1

歌舞伎の中村屋ファミリーに密着。
故・18代勘三郎さんによって復活した平成中村座、4年ぶりの再開に密着したものです。


期待以上に、ワクワク楽しめました。
中村屋さん、大好き💗

纏め2

勘九郎さんのお子さんたち:勘太郎君と長三郎君はきっと素晴らしい役者さんに。
小川陽喜(春樹)君は、獅童さんのお子息ですが、可愛らしい4歳。

勘三郎さんが、その才能を認めて中村屋の三男と呼んだ鶴松さんも見事です。
平成中村座の公演は2度見ていますが、
次も絶対見たい~。チケット、どうしても入手したい。手段、選ばず…な心境です。


遠い昔のことで、記憶が事実か願望が、もしかして夢か?といった最近ですが、
先代の17代勘三郎さんの舞台は何故かよく見ました。
何故かなぁ~、なんです。

昔は、歌舞伎座には行きませんでした、
いつも新橋演舞場でした。
17代勘三郎さんと、18代(現勘九郎・七之助の父上)が未だ勘九郎ちゃんの時代も知っています。

ついでに言えば、花柳正太郎・尾上松緑・水谷八重子さん・もよく見ました。
戦後のまだ貧しい時代に、名古屋から上京して観たのは…何故?です。

index_2022122718525649f.jpg
親類に新派の女優がいたので見に行ったのかもしれませんが、おぼろな記憶です。


最近、何故そうだった?と思い出せないことがあります。

良いのか?
良くないのか???

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:10
2022.12.25.Sun
🎄メリークリスマス🎄
生活
🔔 メリー・クリスマス 🔔

20221209_135536.jpg
―- 名古屋駅、KITTEEのツリー ―-


雪のイヴが明けて、明るく暖かながご機嫌よくあらわれました。
穏やかな笑顔で雪も溶けています。


20221225_125333.jpg

20221225_125343.jpg

ご近所の、最近私が一番好きなパン屋さんの雪だるまも、可愛らしく変身中。

108.jpg

クリスマス限定のパンを買いに行きました。
小さなお店なので、外で少し待ちます。


やっぱりね。
売り切れていました。

20221209_143250.jpg

来年までお預けですね。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:8
2022.12.24.Sat
雪❄⛄❄が・・・降る。
住まい
雪の朝です。
6時半にカーテンを開けたら、まぶしい白の世界。

20221224_073648.jpg

数㎝の積雪に、まだまだ降りやまない雪❄⛄❄
駐車所にお婿さんの車はありません。
もう出勤したらしい。。。

DSC02572雪2

10時半、まだ降っています。

20221224_085342.jpg

娘は8時過ぎに出勤。
毎日お昼に猫の プラム の為にいったん帰宅する娘ですが、今日は帰らないそうです。
1時に、ごはんを食べさせてね、と出かけていきました。
どれだけ甘やかして可愛がっている^^!


ま、了解です。

祈る、無事な帰宅を。

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:8
2022.12.21.Wed
二人で忘年会。
外食
転居と
コロナと、
加齢で、だと思いますが
友人・知人とのお付き合いが、さっぱり途絶えています。

食事会も、忘年会も新年会も予定なし。

20220922_180715_20221221134355dae.jpg

先日美味しいふぐ🐡料理で舌鼓を打ったお店に出かけました。

朝(早朝)イチバから、ロシア産の蟹が入っていますが…と、大将。
年内は価格面で無理でしょうから年明けにしましょうと、話していた蟹🦀です。

二つ返事で出かけました。
我々我二人だけで、ひそやかな忘年会としましょう。
(ぺぎに甲殻類アレルギーがあるので誘えないのです)


もう・もう・もう、すっごく美味しい🦀。
これまでで一番美味しかった~(o‘∀‘o)*:◦♪

この日、お店は の張り紙がありました。

大将とお母さんの他にアルバイトの青年が一人で対応。
2年続けているというアルバイトの青年は、大きな戦力と見受けましたが、忙しそうです。

大将ともほんの短い会話だけで、詳しいことは聞けませんでしたが
眼鏡にかなった良い蟹だったのですね。


忙しかったからか、
二人分の蟹が小ぶりだったからか、調理法はシンプルに。


20221220_183559.jpg

ほぐしたもの。


蟹

しゃぶしゃぶ。


20221220_183458.jpg

カニ味噌と爪部分。
焼きガニも天ぷらもないまま、全て、生です。


実は私、暫くですが会社の代表権を持っていました。
その会社がらみに蟹料理専門店と昵懇で・・・

今は廃業されましたが、一時は御贔屓さんの多いお店でした。
仕入れから調理まで凄くこだわりのある美味しいお店だと思っていましたが、

そこより美味しいと思う今日の味。

遠く・と夫も同感らしい。

よそ行き感がなく、家庭での食事のような…は、物足りなさとくつろぎ感が混ざりますが、
こんな近場で美味しいって、何よりです。



次は、オコゼ料理でも頼もうかしらと思っています。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:16
2022.12.19.Mon
各務原人参って、美味しい(^^♪
勝手流レシピ
転居したばかりの春に出会った、各務原🥕人参が美味しい。…きんぎょ飯
本当は人参があまり好きではないこすずめですが、これは美味しい(^^♪

スーパーで一回だけ買えましたが、以来見つけられない。

ninjin5_20221219144858fcc.jpg


情報では、春と秋に収穫できる所謂  で、
秋物が少し遠いスーパーにあるらしい。

で、たくさん買ってきました。
さて、何を作ろうかな?

DSC06900.jpg

定番の人参シリシリ。


20221211_095418.jpg

生でサラダ。
手切りではなく、スライサーの千切り器を使いましたが、芯の部分は手切り。
上の方は手切りですが、ほとんどわからないでしょ(笑)

20221211_171313.jpg 20221211_095931.jpg

僅かな塩とクミンとオリーブオイルで。
半量はレーズンを入れてクレソン添え。。。


   20221211_144827.jpg 20221212_103854.jpg

半分はドレッシングで味付け、盛り付け時にナッツをトッピング。
白いものはリンゴです。



20221211_171244.jpg

美味しそうなキャベツも買ったので、コールスローです。
これは、『たいめいけん』さんの太っ腹レシピで。


20221211_100736.jpg

コールスローの重しは、人参サラダのボウル。
これ、丁度いいの。

20221219_180024.jpg

外せないのが天ぷらね。
シラスと白ネギ、人参だけです。

人参のかき揚げって、何故か失敗しませんね。


そうそう…

20221215_172032_202212191502476f4.jpg

スープも美味しいです。
ジャガイモと長ネギで作りました。
甘い~デス。

また、追加で買いに行きたいな。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:18
2022.12.17.Sat
納得しきれてはいないけれど・・・取りあえず、グ〇ゼの下着
生活
皮膚科に行きました。

かなりよくはなったのですが、寝ると背中がチクチク痛痒い。
2週間分の薬は、使い切ってしまっています。

眼科受診の後タクシー利用、
ドライバーさんとの会話は、貴重な情報源です。

病院ハシゴから、いろいろな医院の噂話に花が🌼^^(笑)

皮膚科、今通っているところは💮
以前通って、だんだん悪化した皮膚科はドライバーさん評価
遠くても治ることが一番だよね、と。



先生に、今日も駄目だしされたTシャツ。
タグは確かに綿100%だけれど、嘘つきが多いからね、と。

顕微鏡で繊維を見せて下さいました。


繊維

suzume_202212172042380cf.jpg まぁ~~、き・れ・い (^^♪
 
と先生。


黒の下着は、濃い色の染料で繊維が固くなるからだとか。
白のための漂白は問題ないのですって。

拒否感はありませんが、
凄く納得できたかと言えば…微妙です。

小さな疑問がふつふつ。


グンゼ

でも、まぁまぁ・・・と、
重ね着用に3分袖のシャツと長袖シャツ、
そして思いがけず売っていた婦人物のズボン下を買いました。



枕にもシャツを巻くと良いよ、だそうです。
suzume_202212172042380cf.jpg ネルとかはどうですか?と聞いたお返事は、
2枚重なることで首筋の擦れがなくなるから、畳んだシャツをかけるのが良い、と言う事でした。

ナルホド。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:10
2022.12.15.Thu
ねこのきもち。
新しい暮らし

20221210_183703.jpg

ネコとの同居が始まって1か月と1週間過ぎました。
ぺぎの可愛がっているぷらむ、
11月8日にぺぎと一緒に引っ越してきてからです。



20221214_221212.jpg

普段は、2階のぺぎたちの住まいにいますが、
時に、1階の我々のスペースにやってきます。

私には、少し慣れてきたかな?
大好きなおやつを見せると、寄ってきて美味しそうに ペロペロ(=^・^=)

夫は、ちょっと騒々しく呼ぶのが怖いらしく大脱走


20221213_153820.jpg

これでも見ておいてと、ぺぎが本を貸してくれました。

へぇ~~ふむふむ。


20221213_223107.jpg

尻尾を立てるときはご機嫌がいい時ネ。


20221214_223727.jpg

私の椅子で寛いでしまった。
顔の側、10㎝位迄カメラを近づけても平気でした。
ねこのきもち、まだわかりません。

夜行性で、夜になってからくることが多いので、写真が暗くなってしまった。
少し明るく補正してみました。

ロシアンブルーという種類で、濃いブルーグレーなんですが。
色が全く違うなぁ~

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:12
2022.12.13.Tue
フジコ・ヘミングのピアノを聴きに。
音楽会
『フジコ・ヘミング&ウィーン室内管弦楽団』のコンサートに行きました。
会場は、愛知県芸術劇場コンサートホール。

愛知県芸術劇場コンサートホール2
――HPからお借りしています――

このホールには、日本最大級のパイプオルガンがあります。

20221212_134810.jpg

1800人収容のホール、
音響が非常によく、また客席とステージの距離が近くて一体感に包まれます。


20221212_080439 (1)

20221212_080500.jpg


楽団員の準備が整ったあとで・・・
フジコ・ヘミングさんが登場。



すらりとスマートな長身の指揮者:マリオ・コシックさんにエスコートされたお姿は、
思いがけないほどの小柄で、マリオさんの半分ほどの身長に見えました。


足腰が痺れている…トーク時にご本人から出た言葉ですが、
ピアノのペダルは力強く踏んでいらしてさすがだわ、と。


ピアノだけの演奏は4曲でした。
どれも、潔く音とタッチが感じられ体中にしみわたります。

20221213_114124.jpg 20221212_210853.jpg

永い間、聞いてみたいと思っていた演奏、
素晴しかった~(^^♪


個性が強くて・シャープな方と想像していましたが、
優しいなあ~。。。

指揮者のマリオさんは、ウクライナの隣国ご出身。
どうぞたくさんの拍手を、と。
私には拍手は要りませんから、と。

第2部:ウィーン室内管弦楽団の演奏は、舞台袖の折り畳み椅子に掛けて、
じっと聞いていらっしゃいました。

20221212_135803aaa.jpg

最近の音楽界では珍しく、素敵なプログラムも頂きました。
表紙の画は、フジコさんの描かれた絵。いいな。
もう少しコントラストの優しい穏やかな色合いでしたが、出せなくて  (ノ_<)
いつまでも心に残りそうな、
いいコンサートでした。
  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:18
2022.12.09.Fri
近場で、ふぐ🐡料理。
外食
今日は、珍しく1日外出。
荷物もあったりして、かなり疲れました。

20220922_180715_20221209211655967.jpg

そんな日の夕食は、ご近所の和食屋さんに行きましょうか。


ここ、暫く前から臨時休業やら満席やらでご縁が薄かったのですが、
今回はラッキーでした。

20221206_175537.jpg

壁の蟹に広告を見て”蟹、あります?”

20221206_175545.jpg

’今日はちょっと…。ですが、ふぐなら出来ます’って。



2人でもいいのとのことで、是非是非と!

近いうちに、娘たちを誘って4人でと思っていましたが、
娘は、^^と言います。
結局、両方ってかい!!な心境だったのでラッキーです。

ふぐ

天然とらぶぐ、
皮のサラダ、てっさ・てっちり・雑炊にデザートも付きました。
久しぶりの🐡、てっさの薄すぎない切り方がとても美味しいです。

小さな気取りのないお店ですが、人柄のいい大将とご家族にくつろげます。
メニュー通りではなくても、様子を見ながらありがたい提案もしてくださいます。
雑炊は出汁に味をつけておきますから、お持ち帰りでお家で作られたらいかがですか?とか。

やはり、別腹でここで頂きますって。。。私たち。
少量にして頂いて完食 (笑)


家ではめっきり少なくなった酒量ですが、
しっかり🐡酒までいただいて大満足 (o‘∀‘o)*:◦♪

蟹は、別注らしい。良さそうな物があるときの電話連絡。
それでよければ仕入れますとのこと。
こちらも是非とも!


20221203_180253.jpg

年内は、価格も高騰しそうなので年明けにと、鬼の笑いそうな話になりました。
楽しみです。

  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:16
  ホーム
<< 前月 2022年12月 
▲ page top

プロフィール

kosuzume

Author:kosuzume
きっかけは、家族の食事管理から。

書いて、描ける・・・が夢。
勿体ながりで、再生を考える・・・が趣味?。
着物、見るのも着るのも・・・・・大好き。
いぬ(プードル)に・・・・・・・癒される。

古すずめですが、好奇心一杯、何でも一応挑戦の日々。

記事中のねえこは、長女、孫のまごんなの母親です。。ぺぎは次女です。

2011年12月に引っ越してきました。以前の記事は、不具合も。
そんな時は『こすずめ日記』http://kosuzume2.exblog.jp/までおでかけ頂けると嬉しいです。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2022/12 |01
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブロとも一覧


ひとりずつのおぼん

ブログ内検索


RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

フリーエリア

Copyright © こすずめ日記2 All Rights Reserved.

Powered ByFC2ブログ. Template byFufu.無料イラスト/素材のデザインバンク. designed by kosuzume


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp