Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


こすずめ日記2
食事の記録を書くことからはじめました。 パソコンで書く・描く・教わる日々の覚書・・・ ねえこは、長女。ぺぎは次女です。
2012.12.31.Mon
2012年・・・最後の福
衣食住
あと3時間で2013年になります。
昨年12月19日にExciteブログから、こちらfc2ブログに引っ越して以来、

少しずつ訪問・コメントを頂けるようになって、ありがたいと感謝しています。

機知に富んだ、面白いことを楽しく書くこともできない、不器用な婆・古すずめの日記。
本当にありがとうございました。

DSC03657 (800x598)



禍福は糾える縄のごとしの格言通りの2012年でした。
めげたくなる様な難しい問題も、何とか解決できました。

まだ重い問題も残っていますが、来年以降をそれなりの努力をしながら待つことにして、



今年楽しんだことをちょっと数えてみました。
すべてをブログに書いてはいませんので、ざっとですが。。。

楽しいお喋りと美味しいの機会は、15回。
歌舞伎・映画・演劇・音楽会には、15回
読んだ本は、33編、40冊。
そして、旅行の回数は少なめで8回。


体調を悪くした一昨年の事を考えると、とても幸せな復活をした年でした。
来年も、こんな嬉しい年を過ごせますようにと、ねがっています。



最後に・・・
今年最後の福は、≪お福飯≫です。

DSC03629 (800x600)

お節料理は作らない宣言をしたのですが、
やはり台所仕事はしたいこすずめ。

野菜のお煮しめぐらいは作りましょう。
そうだ、明日の夕食用に、牛肉の黒ビール煮込み。
一晩寝かせた方が美味しくなるし、とごそごそ。

DSC03624 (800x601)

野菜くず、勿体ないなぁ~と、ケチンボな考えに・・・

DSC03625 (800x600)

昨日残ってしまった“蒸しタラ”の身をほぐして・・・
お昼ご飯にしてしまいましょうか。

野菜くずは薄味でさっと煮て、
レンジで温めた残りご飯と合わせました。

タラのほぐし身には、ワインビネガーと少ぉ~しの砂糖を加えてそぼろに。
ご飯の上にこれをかけて、干しエビをトッピング。


無題

飾りに緑の豆が綺麗かな?
ワインビネガーとお砂糖が、チラシずしの味にしてくれました。

汁物は、上の野菜から、筍の姫皮とアオサでおみおつけ。


今年最後の自己満足。
残り物で美味しい≪お福飯≫でした。


あぁ・・・終わりよければすべて良しです。


こんな、勝手な事ばかり書いてしまうこすずめ日記ですが、
どうぞよろしくお願いいたします。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:12
2012.12.30.Sun
ジェノサイド / クリスマスプレゼント PARTⅡ
ジェノサイド高野 和明 : 著
角川 書店 : 発行

590ページの厚くて重い本。
手に持って読む体制がかなり辛いので、一気読みはとても無理でした。
台所仕事や掃除などをしながら…4日ほどかけて読みました。

スリルとエンターテイメント性で面白かったです。
Uさんから借りたのですが、なるほど男性好み。
・・・にしても、Uさんの嗜好から少し離れているかも知れません。

そして、面白かった!という以外、感想がまとまりません。



 ◇ 死んだ父親からのメールを受け取った古賀研人は、創薬科学を専攻する大学院生。
   メールでの遺志を引き継いで、難病・肺胞上皮細胞硬化症の治療薬を創ろうとする。
 ◇ 人類学者のピアースは、コンゴ共和国でピグミー族と共同生活・研究をしているが、
   大手貿易会社「ピアース海運」の御曹司でもある。
 ◇ 特殊部隊出身のイエーガーは、肺胞上皮細胞硬化症で、
   命の危機に面する息子:ジャスティンの治療費を稼ぐために危険な戦場を渡り歩く傭兵。


現在の日本・米国・コンゴを舞台に1ヶ月余りの間の話・・・

イエーガーは、息子の治療費のために“汚い仕事・人類全体に奉仕する仕事”を引き受けた。
それは、致死率100%の未知のウィルスを絶滅すること。
その為に、感染したとされる現地民ピグミー族を撲滅する事。

ところが、ピグミー族にウィルス感染はなく、
狙いはアキリ抹殺にあると知らされる。超人類アキリは、恐るべき知能を持つ異形。
アメリカ大統領は、その異形の能力を恐れ抹殺を指示したのだった。。



アメリカ大統領って、こんないも独裁?と思ったり、
超人類アキりの夢物語然としたスーパー人類設定に
あまりにも現実離れし過ぎの進展ぶりにそれなりのドキドキ緊張感の末、
イエーガーが、アキリを脱出させることに成功した時は、わかってはいてもやれやれ~・・・


そうではあっても、何か引っかかりました。
日本の作家でありながら、
何か異国の人が描いたような違和感、なんでしょうね。

私は、日本が好きなんだなぁ~~






思いがけないことに、
harumiさんから、クリスマスプレゼントPARTⅡが届きました。

DSC03569 (800x600)


丸干し芋です。
これ、大好きなの!

DSC03571 (800x599)


早速、ぱせりにもお福分け~☆
ぱせりも大好きなの!


先日のプレゼントに間に合わなかったからって。。。

本当にホントにありがとうございました。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:14
2012.12.29.Sat
くり豆が、届きました。
美味しい

昨日、10本525円のお買い得でGETした薔薇で、アレンジメント。
写真を撮ってから気がついた、諸々の失敗点は見なかったことにして下さい。

後で出来る限り直しては見ました。

無題




待ちわびた≪くり豆≫が届きました。
デパートの北海道展の豆屋さんですらご存じない≪くり豆≫です。

DSC03514 (800x600)

4~5年前に北海道旅行をした時に、
札幌の大通公園の市民祭りで買って帰って・・・あまりの美味しさに嵌りました。

見かけは黒豆?ですが、
煮ると栗の渋皮煮のような味になります。




顔の見える生産者。これを頼りにあちこち探し回ってようやく突き止めたその方。
以来毎年送って頂いています。

自然が相手ですから、思い通りの収穫はむり・・・
今年は、お正月には間に合わない?と気になっていました。


一昨年だったか?
無謀にも我が家で種播き、収穫したことがあります。

くり豆jpg

ジャックと豆の木を思い出させるような、天高くぐんぐん伸びる蔓。
莢の中には美しい色の豆が、宝石のようでした。


いつもくり豆と一緒にお願いする長芋も、濃厚な甘さ楽しみ・・・
それを、遅くなったお詫びにと頂いてしまいました。

長芋


嬉しさと申し訳なさで、感謝も数倍になりました。

ありがとうございます。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:28
2012.12.27.Thu
今年の決断。
衣食住

お掃除も終わって、

年賀状も投函しました。

お墓=私しかお世話する人のない伯父夫婦のお墓=参りも済ませました。

あとはお節作りだけ・・・


DSC03494 (800x602) - コピー

実は、今年は、
お節は作らない・買わないと決めました。

冷めたお節より暖かい料理が美味しいし、時間はたっぷりありますから。
誰も来ない、いつもの二人と1ワンの暮らしは、暇を持て余すお正月です。

日本の文化が嘆きますね。
けじめのない暮らしですね。
申し訳ないです。


小ぶりの薔薇を
お正月花用に買いました。

これ、お買い得品でした。
きちんと寿ぐ事から離れてのお正月ですから、これで洋風にします。
今年の決断、かなり後ろめたいのですが皆様はどう思われますか?




今日は、

DSC03440 (800x600)

親友のきょうこさんから頂き物です。

            浜名湖産の新海苔は、今夏の異常気象でか青海苔の量が少ないとか。
              それでも香り良く、美味しさはいつもと変わりません。   
            桜海老の乾物、大きくて美味しそうなピンク色。
            必ず入っているのが、色々なお茶です。お蔭様でお茶は殆ど買いません。

この大切な友人は・・・何回も書いていますが・・・・何故か、
神様の試練のターゲットにされています。
それでもくじけないで、いつも前向きな素晴らしい人です。

私には手出しの出来ない難しい事態で、黙って見ているしかありません。
どうぞ、来年こそ安堵と自由に恵まれますようにと祈るばかりです。

そんな彼女ですが、
私が少しホッとしたことは、↑の小さな駕籠と赤い実の写真とその説明。

我が家の崖の藤蔓で駕籠を編んで、これも崖に絡んだ美男葛の身を飾ってみました。

そんな気持ちのゆとりも出来たのね。

そんな友人を持つ私は幸せ者です。



   そうそう。
   海苔をあぶる時、外表にしてガスの火の上を行ったり来たりさせませんか?
   知り合いから教わった方法は、オーブントースター式^^
   温めたト-スターで、15秒焼くと良いですよっと聞いて実行しました。これ、とってもいい・・・
   あら、もうご存知でしたか~


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:22
2012.12.25.Tue
イヴの昼間に、撮影会
パソコン

DSC03416 - コピー (594x800)

カメラ教室の3回目の撮影会は、
名古屋の中心部、栄オアシス広場とTV塔の付近。

めちゃめちゃ寒くて、指先が痺れました。


1

オアシス広場…空中に屋根があります。
その真ん中部分は水の公演になっていまして、周囲の散策も出来た筈・・・
昔一度行ったきりで、不確かですが、

 ↑あんな風に人影が見えるのはやはり歩けますね。


DSC03378 (592x800)


TV塔の下も公園になっています。
街の方を見てみました。


公園の中は、楽しく飾りつけられていました。
暗くなって灯りがともされたら、きっと美しいでしょう。



2_20121225123156.jpg

誘惑されますが、この寒さをそれまでの時間耐えるのは無理・・・
諦めて帰りましす。


DSC03383 (800x599)


光をまとった落ち葉・・・何か楽しそう~



  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:18
2012.12.23.Sun
☆イヴ前夜☆
こすずめ感謝

長くお付き合いしているブロ友さんから、
クリスマスプレゼントが届きました。

いろいろ入っていますよぉ~
見せびらかしちゃいますね。

≪桜海老の炊き込みご飯の素≫って、初めてですがきっと好き^^
雪だるまサンタの中は、≪ラスク・ショコラショコラ≫・・・半分にチョコレートがかかっていて絶妙♪
≪温Qジェル≫は、去年も頂きましたが、腰や肩に薄く塗ると暖かくなります。

プレゼント

ぱせりにも、・・・

いつまでも元気でいてほしいから、と≪お守り≫。
ぱせりは首輪をしないの付ける場所を工夫します。
≪焼き芋クッキー≫は、“おいしいうちに、すぐたべてね”とのメッセージつき。
                           ーーーーーークリックで大きくなります。ーーーーーー

優しいharumiさん、ありがとうございました。



クリスマスツリー1



久しぶりに、ケーキを買いました。

NEC_0044_20121223212027.jpg

TOPSのケーキ、大好きなのですが最近なかなか手に入りません。
今日と明日、三越で30本だけの限定販売。。。

最後の1個をGET出来ました。
ルンルンo(*^▽^*)o~♪ですが、ハーフサイズは販売なしで・・・二人には大き過ぎ~

せっせと頂きます。
・・・やっぱり美味しい♪
チョコレートの中のナッツが堪らないわ~☆




そして、通りすがりにかったのはこれ ↓ 。


DSC03262 (800x600)


ラベルに惹かれて…クリスマス限定の白ワイン
考えたら、クリスマスが終わったら、セールになりそう。
ちょっと、無駄遣いでした。トホホ


そうそう、今日ケーキとワイン・・・なぜ今日なのかは、
明日は夫のお出かけがあるからなのでした。




  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:18
2012.12.22.Sat
これ、いい感じだわ~☆
衣食住

何かを思ってか?先日、ぺぎが持ってきてくれました。

単に、頂き物かも知れません。

柑蜜


加齢現象で、髪のコシがなくなっています。

どうする?
トップピースでも買おうか?と、
友人達と話していたその日・・・これは嬉しいかも。

早速試してみました。
シャンプーに混ぜて使いました。


洗い上がりがさっぱりして、髪は根元から立ち上がって、いい感じ~☆
青蜜柑のエキスの働きだそうです。

  



それから、これ。
whiteform_image01_20121222115236.jpg

ホワイトフォームトータライザーって、覚えられませんが洗顔料です。
プッシュ式で、泡が出ます。

手や顔が濡れていない状態で、
円を描くように30秒ほど顔のマッサージ。
あとは、水かぬるま湯でしっかり洗い流すだけ。

これも、いい感じ~☆

お値段は?とHPを見ましたが、何故か価格は見つかりませんでした。
その代り、これの使用前後に使う化粧品がズラリ~
いやぁ・・・こすずめにそれは無理!というものです。

化粧に大金と手間はかけたくありません。





DSC03257 (800x600)

来年のカレンダーが届き始めています。
なんだかだと言っても、必要以上に貰います。
好みが合わないと使わないまま・・・勿体ないと毎年思います。

今日頂いた ↑ の物、切り外して木馬型になるのでしょうが、可愛らしくて、

これも、いい感じ~☆



なんだか宣伝に加担しちゃったかしら?(笑)







  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:18
2012.12.20.Thu
お頭は誰ですか?
美味しい

小学校の仲間たちとランチ会をしました。

我儘な注文にも気持ちよく対応して下さる、お馴染の≪パイの美≫さんが、会場。

急な話に集まったのは7人でしたが、話題は豊か・楽しい・美味しい!



無題

病気の話から選挙の話題まで、
遠慮のない本音トークが、あっちへ飛んでこっちへ戻って、忙しい。

blog_import_4d324954be65f_20121220220349.jpg


'お頭’の話も出ました。
'お頭’=魚の頭=は、家族の中で誰が食べるか?という話。

結婚して最初に幻滅したことは、
夫が「頭より尻尾が欲しい」とお皿を戻した時・・・これ、こすずめの発言です。

実家ではでしたから、ビックリ+がっかり度は大きかったです。

7人の答えは曖昧な記憶もありますが、
少なくとも3人は、派でした。

そういうもんでしょう・・・とか、頭の方が美味しいから・・・とかが、その理由。

我が家の場合、私も夫も尻尾が好き。
やむを得ず、こすずめは夫に尻尾を譲り'お頭’食べます。

この優しさが、我が家での地位に及んだようです。うふふ。

皆様の所は、如何でしょうね?






偶然ですが、昨日、九州に住む小学校の同級生から、
大好きな明太子の詰め合わせが届きました。


DSC03211 (800x600)

名古屋まではちょっと遠いですが、
時々電話で近況をたずねあう、こうぞうさんです。

綺麗な優しい奥様ともお話します。

皆で行ってみたいね、九州まで・・・という話も出ています。
実現出来たら良いのですが。



  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:18
2012.12.19.Wed
手間いらず。
美味しい

ようやく娘のぺぎが、
タイヤ交換にやってきました。

先週の雪以来、今日までの3~4日は暖かな日でしたが、
明日からは寒波襲来だそうです。これで一安心。

ぱせり

滅多に来ないぺぎなのですが、何故かぱせりは、大好き♡
食事をしている側にべったり。。

早く、遊んで!抱っこして!!

抱っこされていれば、幸せなのぉ~って、手間いらずな子。



%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%


DSC03212 (800x600)

このところよく作る手間いらず、道具要らずの簡単クッキーを今日も作りました。
今年最後のメッシュワークのお稽古のお茶菓子に・・・

材料は、直径2㎝位に丸めて焼く25~26個分です。
私は、一回にこの3倍作ります。

材料1

材料2

仕上げ用に粉砂糖があると良いかも知れませんが、無くてもOKです。
胡桃は、刻んでおきます。

DSC03152 (800x600)
常温に戻したマーガリンとラードをよく練ったら、

砂糖をよく混ぜ、

アーモンドプードルを加え、

薄力粉をふるいながら混ぜます。

最後に胡桃を加えて、生地をまとめます。

DSC03154 (800x600)

天板に並べたら・・・
150℃のオーブンで10~12分焼きます。

焦げ目が付かない方が好いと思います。
冷めたら、粉砂糖でお化粧します。


ちょっとご要望がありましたので書いてみました。



  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:16
2012.12.17.Mon
微力ですが・・・・・

数字の6 は、
つまり 1+2+3 であり、
1×2×3 でもある、というのが第一行目。

なるほどそう言われてみればそうだ。
面白いと思う読者にはほとんど奇跡的に面白い一冊だ。
                  。。。。。。2008年の新聞から。。。。


DSC03084 (800x601)


面白い!と即買いました。

数を聖なる記号と考えた古代ギリシャの人々は、
↑の事実などから、6を聖数としたようで・・・

ダ・ビンチコードでも有名な『六芒星』から日本の亀甲紋に進んで・・・など、

グラフィックデザイナー、松田行正の著書が面白い。

DSC03085 (599x800)

グラフィックデザイナーの本領でしょう。
懐かしい’わら半紙風’の少し黒くてざらざらした紙の本、
さまざまな趣向が凝らしてありました。

DSC03086 (599x800)

これは、小口部分・・・
左右にずらすと、こんな文字が現われます。


・・・で、これがどうした?!でしょ。

カルチャーセンターの講座で、この著者・この話があったらいいなと思った私。

ざっと4年・・・チャンスを待って、知り合いに本をお貸ししてみました。

結果、来年3月11日に、
一日講座が開かれることになりました。

好評なら、お役に立てたことになりますが、どうかしら?

勿論、参加の予定です。


  1. Edit
  2. Permalink
  3. トラックバック:0
  4. コメント:22
  ホーム
<< 前月 2012年12月 
▲ page top

プロフィール

kosuzume

Author:kosuzume
きっかけは、家族の食事管理から。

書いて、描ける・・・が夢。
勿体ながりで、再生を考える・・・が趣味?。
着物、見るのも着るのも・・・・・大好き。
いぬ(プードル)に・・・・・・・癒される。

古すずめですが、好奇心一杯、何でも一応挑戦の日々。

記事中のねえこは、長女、孫のまごんなの母親です。。ぺぎは次女です。

2011年12月に引っ越してきました。以前の記事は、不具合も。
そんな時は『こすずめ日記』http://kosuzume2.exblog.jp/までおでかけ頂けると嬉しいです。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

最近のトラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2012/12 |01
------1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031-----

ブロとも一覧


ひとりずつのおぼん

ブログ内検索


RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

フリーエリア

Copyright © こすずめ日記2 All Rights Reserved.

Powered ByFC2ブログ. Template byFufu.無料イラスト/素材のデザインバンク. designed by kosuzume


[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp