Reasonを買ってかれこれ2年くらい経つ気がするが、1曲も作っていない。 ライブラリも3本くらい持ってるのに、30分以上連続してReasonと向き合ったことがない気がする。今週末あたりには何とかしようと思う。 昔は、気に入った音があると「あ、これサン…
一時期、ゲーム業界が凶悪犯罪をインスパイアしているような言説があったけど、あれはもう流行らないのかなぁ。 思い出すと、ファミコン時代から「テレビゲーム=少年犯罪ジェネレータ」みたいなことは言われていたけど、8ビット機で、32ドット×32ドッ…
再生中でなくて停止中にマンションの階段のところでガシャーン… アップルマーク(初期化の証)が出て、一日一個のリンゴは医者を遠ざけるという諺を思い出し、一個まるごと食べるのは大好きな焼きリンゴでもシンドイ…と思っているうちに復旧。 1メートルの…
「あのさぁ。なんか、ときどき、すごく石鹸の匂いがしてるときがあるんだけど」 「あー、昨日さ、風呂で体を洗いながら、同時に服を洗ってたからだと思う」 「えー。ちょっと、石鹸の匂いって...うーん...」 「ん?いいじゃん、石鹸の匂いがするのって、ダメ…
ようやく読み終わろうとしているところだけれど、1回だと何がなんだかわからないというか、何がわからないのかわからないので、もう1回読もうかと思う。 これまでの感想。推理小説という求心力の強いテクストの体裁を取りつつ、全然話者(たち)は中心に迫…
物を買うときはよく考えて買う方だが、音楽設備は衝動買いが多い。 なのでこんな変な設備になってしまった。 ターンテーブル VESTAX PDX-2000←リバースと±50%のウルトラピッチがついているから。時間が戻るなら、テクニクスにしてるはず... CDプレイヤー PIO…
久しぶりに、前の会社の人たちの飲み会に出た。 前の会社はテレビゲームの会社で、すでに3年前に倒産していてみんなバラバラになっているが、ぼく以外の全員がゲーム関連の仕事をしている。 飲み会では仕事の話(=ゲームの話)が中心だったけど、みんな平…
ゴールデンウィークに向けて部屋を片づけ、家をクラブ&図書室&オープンカフェ(←ルーフバルコニーがあるので、晴れた日は机と椅子を置く)にしようと思う。文化系男の部屋、究極形態という感じ...今日は第一弾、クラブ化計画を実施。今までは、棚の一番上…
id:achacoさんのところで見つけて、早朝からやりたくなった。あ…焦りい…今う…○○さん→飲み会で「キミさぁ、どんな人が好きなの?」「個性的な人がいいですねー」「たとえば、このフロアで言うと?」「うーん(リアルすぎる問いに、返答に困る)強いて言うなら…
誘われたので登録したのだが、mixiという名前が、なんかキャバクラみたいで苦手...レースクイーンみたいな服を着た女子がドリンクをねだってきそうなイメージ。足跡というシステムがあって、自分のページをいつ誰が見ているかわかるし、自分が誰のページを見…
桜に興味がなくなった。何ですかあの下品な花は。わかりやすいはかなさ。t.a.t.u.の「レズっぽくて危険な感じ」と同じくらいわかりやすい。綿谷りさの「若さゆえの危険な感性が鮮烈に登場する感じ」と同じくらいわかりやすい。(読んだことないけど、タイト…
この場で断片的に紹介してきましたが、「本当に痩せた」という声がありましたので、ここで改めて体系的に紹介したいと思います。 (1)根本原理とりあえず「飢えている」という状態を肯定する回路を身につける。これさえできればあとは簡単! そもそも、生…
大阪のたこ焼きがおいしくて、東京のたこ焼きがおいしくないのには明確な理由があるので列挙することにする。 ・東京のたこ焼きはダシが濃すぎて気分が悪くなるが、大阪のたこ焼きはダシが薄いので、タコと小麦粉とソースの味がしておいしい。タコみたいな淡…
骨の髄まで商業化されていいてすがすがしい。 五重塔の中は写真の通り。毎月21・22日に入れる。 朝市も店多杉。
天王寺から歩いて行けるジャンジャン横町で、串カツと土手焼きとホルモン焼きとたこ焼きを食べた。この辺の一部串カツ屋の並びっぷりがすごいが、やっぱりおいしいのかなぁ。そんなに差がないような気もするので、すいている店でいつも食べる。 今回の串カツ…
便利。外には石像が林立していて、中は山田寺の一部があったりする。資料でDVDを2枚も買ってしまった…
橘寺もそうだったけど、全盛期から比べて、目も当てられないほどの衰えっぷり。特に観光地として京都ほどメジャーになりきれない奈良は、再建する金もなく現在に至るということなんだろう。日本史で伽藍配置の図を覚えさせられるが、しっかり頭に入れていて…
聖徳太子誕生の地だのなんだの書いてあった。いわゆる一つの聖徳太子伝説の寺で、変なゆかりの品が多い。 太子の冠から出た光からできた三光石とか。 あと、二面石という、よい顔と悪い顔の二つが背中合わせについている石がおもしろい。飛鳥近辺で言えるこ…
つい先日、石室にカビが生えていたことが判明していたので、さぞかし管理状況がアバウトだろうと思って行ってみたら…見られない。もともとキトラ古墳の壁画は一般公開されていなかった。その場所にあるのは、キトラ古墳何とかセンターみたいな建物だけで、壁…
明日香村サイクリング中だが、なんか寒いし、雨が降ってきたので、屋根裏で昼寝しつつ雨宿りしてるとこ。今年初めての昼寝客だったらしく、わざわざ準備してもらった。いい店だ。
3月末に新潮に出そうと思っていたが、遅々として進まず、肝心の土日は遊びほうけてしまい、どう考えても間に合わない、ということで、応募先を変更しようと思う。わりと人と接する機会が増えたり、将来について考えたりしているので、まあそういう季節なん…
調べてみたら、メゴチみたいなやつで、メゴチよりも大きいので 別名マゴチであることがわかって納得。連濁が起こってメ&コチでメゴチだから気づかなかった、ということにしておく。
アーチャリーが和光大学に受かったのに、入学を断られたらしい。 そういうのを喜んで受け入れそうなイメージだったんだけど変わったのかなぁと思った。 粉川哲夫ってもういないのかな。
ふと気付くと一人8000円も使ってた… ホテル代より高いじゃん… でもまた寄りたいミドル名店。
さらに、名物のラーメンを食べる。 魚のアラと豚骨のスープが個性的。尾道の魚っぽさとは違う感じ。 刺身の店のラーメン… priceless…
不細工だが皮の湯引きがすごくうまい… 帰ったら調べようっと。 木くらげのおでんも最高。 二日酔い確定…
主著は『マイナス思考法講座』『忍耐力養成ドリル』『モテる小説』。メールはkokoroshaアットマークkitty.jpです。お問い合わせはお気軽に!
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。