Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


福井新聞社が贈る越前がに情報サイト かにカニ福井
福井が誇る日本海の宝物 越前がに 国内屈指のトップブランドに君臨するカニの魅力をグローバルに発信します
越前がにの解禁やイベントなどのニュース、越前ガニの飲食店、越前かにを食べられる温泉旅館・民宿、越前カニのおすすめ商品、越前蟹の食べ方も分かる専門サイト。

トップページ百科事典 > 資源保護

カニの百科事典

資源保護 (しげんほご)

 雌の解禁は雄と同じだが、省令による漁期の終わりは1月20日と定められている。しかし、雌は資源補充の重要な源であるという考えから、漁業者は漁期の終わりを10日早め、1月10日までとしている。ところが、雌は水深250メートルの限られた海域に集団で生息しているため、漁獲効率の良い雌を解禁と同時に全船が狙った操業を行う。このため、最初の航海だけで、その漁期に漁獲する雌の50%、年によっては70%近くを漁獲してしまう。漁期の終わりに近づくほど、雌の漁獲量は少なくなり、漁期の終わりを10日間短縮してもあまり大きな効果は期待できない。

 雌が水深250メートルの海域に集団で生息しているという生態的特徴から、その海域の一部をコンクリートブロックで囲い、物理的に底曳き網の操業ができない保護海域を設けた。福井県沖には1990年以降、7カ所の保護海域を設置。1カ所の面積はほぼ2マイル(3.7キロメートル)平方で、高さ3.25メートルの立方体をしたブロックで囲み、囲みの中にもブロックを配置している。親になった雌はほとんど移動しないことから、この保護区では雌の生息数が高まり、その多くは漁獲を免れ、ヤケガニと呼ばれる年老いたカニになる。

さ行の一覧へ

百科事典インデックス


おすすめの宿

おすすめの宿一覧

光風湯圃 べにや

光風湯圃 べにや

3年の構想を経て再建された"老舗旅館"

割烹旅館 越前満月

割烹旅館 越前満月

広大な敷地にわずか9室をしつらえた木造平屋造りの宿。広々とした部屋、和の庭園、贅を尽くした露天風呂付客室がお迎えします。

おすすめの料理店

おすすめの料理店一覧

旬味 泰平

旬味 泰平

四季折々の旬の味覚を楽しめる店。越前がにを引き立て、より美味しく味わうための“合間の一品料理”にもこだわるおもてなし。

みくに隠居処

みくに隠居処

国内最上級品質の「三国産」越前がにを使用したコース料理が日帰りで楽しめる。家族や会社の小旅行などでも気軽にご利用頂けます。

長者町 いわし屋

長者町 いわし屋

至高のゆで蟹の秘密は絶妙のゆで時間

アクセスランキング

福井県が中3生徒にセイコガニ提供 越前がにの食べ方学んで

越前がに海産物の王、うま味格別 若越おさかな食文化誌

スクリュー重さ当て越前がにゲット オープン記念イベント

越前がにの競り市などにぎわい こしの水仙まつり

越前がに、へしこが当たるくじも 13、14日こしの水仙まつり

雪のように真っ白なズワイガニ現る 越前がにミュージアム

セイコガニ丸ごとカニ汁など越前がにPR 17、18日に越前かにまつり

カニめしカニ雑炊…越前がに三昧の2日間 17、18日は三国温泉カニまつりへ

解禁越前がにのカニづくしの2日間 カニめし、焼きガニ、カニらーめん…17、18日に三国で

週末はカニ食べ行こう~♪ 17、18日、越前かにまつり宣伝隊PR

カニの注目キーワード

かにの百科事典を見る

越前がに職人

一覧

長年の経験と技術でカニの居場所探る

中野良一

詳しくはこちら

越前がに最新ニュース

漁、競り・市場

[ 2025年03月28日 ]

越前がに漁獲額25億2700万円、過去最高 福井県が発表 漁獲量は12年ぶり500トン台

イベント

[ 2025年03月14日 ]

三国港朝市周年祭 3月16日午前7時半~同11時半、福井県坂井市の三国港市場

漁、競り・市場

[ 2025年03月13日 ]

越前がに漁 最高ペース 2月末卸値、福井県まとめ

イベント

[ 2025年03月11日 ]

越前がにの食べ納めを 福井県越前町・道の駅越前 3月15、16日感謝祭 海鮮グルメも

[ 2025年03月07日 ]

福井県高浜町の魅力発信へタッグ 町職員と関電社員 未利用魚で新メニュー

過去のニュース一覧

越前ガニのおすすめ料理

おすすめ料理一覧

越前カニ雑炊

越前カニ雑炊

4人分

寒い冬にぴったりの心も体も温まる越前がにの雑炊

詳しくはこちら

越前かにの記事カテゴリー

越前かにニュース (月別アーカイブ)

過去のニュース一覧

PAGE TOP

かにカニ福井 サイトコンテンツ

福井新聞

〒910-8552 福井県福井市大和田2丁目801番地
TEL:0776-57-5111

Copyright © Fukui Shimbun. All Rights Reserved.


[8]
ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp