Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


(:3[kanのメモ帳]

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

(:3[kanのメモ帳]


本ブログの運営者kan.kikuchiが個人で開発したゲームです!


トップ>uGUI

uGUI

この記事でのバージョン Unity 6000.1.11f1 はじめに UnityのuGUIにはScrollRectというスクロールするUIを簡単に実装出来るコンポーネントがあります。 このScrollRectには scrollSensitivity というマウスホイールやトラックパッドの2 本指スクロールなどで…

この記事でのバージョン Unity 6000.0.34f1 はじめに 今回はUnityのUI(uGUI)上で動画を再生する方法の紹介です! UnityのUI(uGUI)上で動画を再生する方法

この記事でのバージョン Unity 6000.0.34f1 はじめに 今回はUnityのTMP(TextMesh Pro)で特定の文字や、数字の位置(座標)を取得する方法の紹介です!これを使えば「テキスト内の数字の場所に他の数字テキストを飛ばす」みたいな事がテキストのオブジェクトを…

この記事でのバージョン Unity 6000.0.34f1 はじめに UnityのTMP(TextMesh Pro)はタグを使って色々な装飾が出来ます。 そしてtextを参照すると、タグ付きの文字列が取得できます。 //タグ付きの文字列を取得 var text = _tmp.text; しかし、場合によってはタ…

この記事でのバージョン Unity 6000.0.34f1 はじめに UnityのTMP(TextMesh Pro)はタグを使って色々な装飾が出来ますが、 そのテキストのログを普通に出そうとしても、タグの部分は表示されません。 //TMPのテキスト(タグ付き)の内容をログで表示 Debug.Log($…

この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 UIEffect 5.0.0 はじめに 以前、UGUIのImageやText(TMPも)を装飾するUIEffectという無料パッケージの紹介をしました。 今回はそのUIEffectに含まれるUIEffectTweenerというコンポーネントの紹介です!(UIEffect自…

この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 UIEffect 5.0.0 はじめに 以前、UIEffectという無料(MIT License)で公開されているアセットを使って、画面全体をディゾルブ(トランジション、フェード)させて切り替える方法を紹介しました。 そのUIEffectにv5が出…

この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに UnityのuGUIで以下のような感じでRectTransformに同じサイズに設定したつもりが、違うサイズになってしまってるという事がありました。 //ウィンドウ1にサイズ指定、ウィンドウ2も同じサイズ(にしたつも…

この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに ゲーム中にメニュー画面などのUIを重ねて開いた時に、裏側をボケさせて、前面のUIを見やすくしたいみたいな事はよくありますし、そういう事が簡単に出来るアセットもあります。 ただ色々試した結果、ポス…

この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに 今回はUnityのuGUIでSceneビューには表示されているのに、Gameビューには表示されないという特殊な現象に遭遇して驚いた話です。 原因は至極単純で、プログラムでUIを生成した際にZ座標の指定をミスって…

この記事でのバージョン Unity 2022.3.21f1 はじめに UnityのuGUIではInputFieldというコンポーネントを使う事で、文字入力出来るUIを簡単に実装出来ます。 今回はそのInputFieldをプログラムから選択する(文字入力を有効にする)方法の紹介です!なお、「タ…

この記事でのバージョン Unity 2022.3.32f1 はじめに UnityのInputField入力中に、入力を終えようとEscキーを押したら文字化けした文字が入力されるという現状に遭遇しました。 今回はそんな時の対処法の紹介です! 原因と対処法

この記事でのバージョン Unity 2022.3.21f1 はじめに UnityのuGUIではButtonというコンポーネントを使う事で、押した時に処理が実行できるボタンを簡単に実装出来ます。 今回はそのButtonをプログラムから押す方法の紹介です!なお、「タッチ(マウス)操作と…

この記事でのバージョン Unity 2022.3.21f1 はじめに 今回は簡単にUIを良い感じに盛れるシェーダー 「 Deco-UI」の紹介です! Deco-UIの使い方

この記事でのバージョン Unity 2022.3.21f1 はじめに 今回はUnityのUI(uGUI)で、画像などのUIのアスペクト比(縦横比)を維持したいという時の話です。 なお、記事中では以下のアセットを使っています。 2D Casual Game UI Set - Unity Asset Store アスペクト…

この記事でのバージョン Unity 2022.3.21f1 はじめに 今回はパーティクルをuGUIのCanvas上に表示出来るParticleEffectForUGUIという無料(MIT License)アセットの紹介です! イメージとしてはパーティクルを他のUIと一緒に配置するする感じで、UIの間にも簡単…

この記事でのバージョン Unity 2022.3.16f1 はじめに 今回はディゾルブと呼ばれる特定のパターンで画面を埋めつくしていくようなフェードをUnityのuGUIで実現する方法の紹介です! UIEffectを使って画面全体をディゾル

の記事でのバージョン Unity 2022.3.16f1 はじめに 今回は画像(Image)とテキストを並べて設置した際に、テキストの内容が変わっても、画像とテキストを合わせてセンタリング(中央揃え)させる方法の紹介です! なお、uUGUIでの話で、テキストはTextMeshProで…

拡張メソッドとは この記事でのバージョン Unity 2022.2.8f1 はじめに 今回はタイトル通り、RectTransformが重なっているかをコライダーを使わないで判定する方法の紹介です! RectTransformが重なっているかをコライダーを使わないで判定する方法

この記事でのバージョン Unity 2022.2.2f1 はじめに 今回は主にuGUI関連のオブジェクト(ImageやText)で使われているRectTransformをTransform戻す方法の紹介です! と言ってもRectTransformをRemove Componentで削除するだけ。 なお、TransformをRectTransfo…

はじめに 先日、Unity公式からのUI 開発に関する究極のガイド(eブック)「User interface design and implementation in Unity」が公開されました!しかもなんと無料! さらにこのガイドのために作られたデモプロジェクト「UI Toolkit sample - Dragon Crashe…

この記事でのバージョン Unity 2021.3.4f1 Translucent Image 3.14.5 はじめに ゲームを作っていると、メイン画面の上に、 ポーズ画面のような別のUIを一時的に重ねたいという状況はよくあります。 そんな時にそのまま重ねるだけだと見ずらいので、薄い黒い…

この記事でのバージョン Unity 2021.3.4f1 EnhancedScroller Version 2.33.0 はじめに 今回はEnhancedScrollerというuGUIの高速なスクロールビューを簡単に実装出来るアセットの紹介です! EnhancedScroller | GUI Tools | Unity Asset Store 一応uGUIにも標…

この記事でのバージョン Unity 2021.3.1f1 はじめに 今回はTrue ShadowというuGUIのテキストや画像に綺麗な影やグローを追加出来るアセットの紹介です! True Shadow - UI Soft Shadow and Glow | GUI Tools | Unity Asset Store UnityにはShadowという影を…

この記事でのバージョン Unity 2020.3.25f1 はじめに 今回はuGUIの要素のドラッグ開始、最中、終了を検知する方法の紹介です! また、記事中では以下のアセットを使っています。 Clean & Minimalist GUI Pack | 2D GUI | Unity Asset Store uGUIの要素のドラ…

この記事でのバージョン Unity 2020.3.25f1 はじめに 今回はuGUIのTextやTextMeshProのフォントに指定した文字が含まれているか、つまりその文字が表示できるかという事をチェックする方法の紹介です! なお、記事中では以下のフォントを使っています。 Text…

この記事でのバージョン Unity 2020.3.25f1 unity-ugui-XCharts v2.6.0 はじめに 今回はXChartsというuGUIでグラフが表示出来るライブラリの紹介です! 以下のような感じで、線グラフ、棒グラフ、、円グラフ、散布図等など色々なグラフを簡単に表示する事が…

この記事でのバージョン Unity 2021.1.23f1 はじめに 今回はuGUIのImageやTextにグラデーションを付けられるUIGradientというアセット(?)の紹介です! イメージとしてはコンポーネントを追加してグラデーションを設定する感じです。 UIGradient

UniRxとは この記事でのバージョン Unity 2021.1.16f1 UniRx - Reactive Extensions for Unity 7.1.0 はじめに UnityでUIを実装する際にLayout Groupを使ってUIのサイズを自動調整する事がよくありますが、今回はそのRectTransformのサイズが変わったタイミ…

この記事でのバージョン Unity 2019.4.14f1 AnyUI - Map Your UI On Any 3D Surface 1.7 はじめに 今回は3Dモデルのメッシュ上にuGUIのImageやTextを表示するAnyUIという無料アセットの紹介です! AnyUI - Map Your UI On Any 3D Surface | GUI Tools | Unit…

広告
筆者について

独立済みのゲームクリエイター&プログラマー
PC、スマホ、Switch、VR、UEFN、何のゲームでも作る個人開発者。ふんどしパレード株式会社にもいます。

連絡先
kan.kikuchi.000@gmail.com

@Kan_Kikuchiさんをフォロー
記事を検索
アセット紹介記事
プログラムの変更を即座に適用 Hot Reload
デバッグを簡単にして生産性向上 Editor Console Pro
Inspectorを圧倒的に使いやすく Odin
セーブ&ロード&暗号化を実装 Easy Save
様々なチート対策や検出ができる Anti-Cheat Toolkit
Hierarchyに機能を追加 QHierarchy
実機上でコンソールのログを確認 SRDebugger
実機上でコンソールのログを確認 In-game Debug Console
使ってないアセット一括削除 Asset Hunter PRO
テクスチャの一括リサイズ Resize Pro
重いアセットを簡単に見つける Build Report Tool
実機でInspector&Hierarchy表示 Runtime Inspector & Hierarchy
PlayerPrefsを可視化する Advanced PlayerPrefs Window
アセットやオブジェクトを登録し、いつでも簡単に見つけられる Favorites Tab
多機能で高速なスクロールビュー EnhancedScroller
テキストを1文字ずつを動かす Text Animator
TextとTextMeshProの良い所取り Super Text Mesh
様々なコントローラーへの対応 InControl
UIに綺麗な影やグローを追加 True Shadow
背景を低負荷で良い感じにボカす Translucent Image
低負荷なグリッチエフェクト Fast Glitch
Spriteにエフェクトを簡単に追加 All In 1 Sprite Shader
テキスト演出を簡単に実装 Damage Numbers Pro
2Dカメラに追跡や揺れ、フェードなどの多種多様な機能を追加 Pro Camera 2D
1クリックでポリゴンを削減するMesh Simplify
メッシュをまとめて軽くする Mesh Baker
メッシュの一部分だけをカット Mesh Cutter
マップ等のPrefab設置を効率化 SmartBuilder
Terrainを等間隔に分割する Terrain Divider
Unityでアニメの編集や新規作成 Very Animation
完璧な2Dプラットフォーマー Corgi Engine
Post Processing Stackの設定 Post Processing Profiles
プレイ中のゲームを記録&保存 Unity Recorder
モデルの形状からアセットを検索 Unity Visual Search
髪や胸、スカート等を揺らす Magica Cloth
あらゆるメッシュを爆発させる Exploder
波の動きや水のしぶきを表現 Simple Interactive Water
モデルの表面にエフェクトを発生 Mesh Effects
3DモデルにuGUIを表示する AnyUI
簡単にゲームの見栄えを綺麗に Beautify 2
ライトプローブを自動で配置する Magic Light Probes
綺麗なトレイル(軌跡)を作成する Trails FX
SceneViewカメラの情報を保存 Editor Camera
2Dで高品質な光と影の演出 2DDL Pro
正確なコライダーを自動作成 Technie Collider Creator 2
無料でコライダーを自動作成 SAColliderBuilder
目の動きやまばたきを実装 Realistic Eye Movements
キャラを特定の位置に向かせる Head Look Controller
開発アセット
AudioManager

▶UnityでBGMやSEを簡単に再生
▶無料
解説記事
AIE2D

▶Unityで2Dの残像を簡単に実装
▶無料
解説記事
開発ゲーム

カネコキング

App Store (iOS)
Google Play (Android)
Steam (Mac&Windows)
リリース記事

▶2人対戦のデッキ構築ゲーム
▶スマホとPC両対応
▶Unity製
猫ヤクザの仁義にゃき戦い

App Store (iOS)
Google Play (Android)
Steam (Mac&Windows)
リリース記事

▶実写猫のPvPカードゲーム
▶スマホとPC両対応
▶Unity製
SLASH OF BULLET

Steam(Windows)
リリース記事

▶斬撃を飛ばすVRゲーム
▶Unity製
Picontier


Steam(Mac&Windows)
リリース記事

▶箱庭系スローライフRPG
▶開発期間6年以上
▶Unity製
縦笛なめなめVR


Steam(Windows)
itch.io(Oculus Quest, Quest2)
リリース記事
売上公開記事

▶ステルス舐めりんぐVRゲーム
▶Steam瞬間最高 : VR売上1位
▶Unity製
札束風呂VR


Steam
リリース記事
売上公開記事

▶平成最後の悪ふざけVR
▶初VR作品
▶Unity製
神巫女 -カミコ-


Nintendo Switch
SPに関する工夫の話

▶アーケードライクアクション
▶累計25万DL突破
▶eShop瞬間最高 : 日本1位
▶eShop瞬間最高 : US2位
▶2017年全世界Nindies Top10
▶Unity製
1-Bit Rogue




▶白黒のローグライクゲーム
▶Appleに15回以上フィーチャー
▶Unity製
それでも僕らは曲がらない




▶シンプルバトルゲーム
▶Unity製
ローグライフ



▶本格派ローグライクゲーム
▶cocos2d製
箱庭RPG2



▶技を閃くシンプルRPG
▶cocos2d製
カテゴリー
Privacy Policy

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp