Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Hasura のチュートリアルはとても充実していて,今まで GraphQL を学ぶ「GraphQL Tutorial」と Hasura を学ぶ「Hasura GraphQL Tutorial」を実施した \( 'ω')/ どちらもおすすめ kakakakakku.hatenablog.com kakakakakku.hatenablog.com 今回は Hasura と…

はてなブックマーク - リモートスキーマ・アクション・イベントを体験できる!Hasura のチュートリアル「Backend Tutorial (Python)」

AWS CDK で Amazon EventBridge Scheduler を設定する場合,現状では L2 Construct がなく AWS CloudFormation に沿った L1 Construct の CfnSchedule を使う必要がある.以下のドキュメントにも There are no official hand-written (L2) constructs for th…

はてなブックマーク - AWS CDK のアルファモジュールで Amazon EventBridge Scheduler を設定する

2023年8月にリリースされた NLB (Network Load Balancer) に対するセキュリティグループ設定のサポートは,今まで NLB のデメリットとして話題に上がることも多かったので,非常に期待されていたアップデートだと思う.アクセス制御を細かく行えるようになり…

はてなブックマーク - AWS CDK で NLB にセキュリティグループを設定する

2023年11月にリリースされた AWS Lambda 関数の「高度なログ制御機能 (advanced logging controls)」によって,大きく3種類の追加設定ができるようになったどれも AWS Lambda 関数を多く運用しているチームになどに嬉しいアップデートではあるけど,個人的に…

はてなブックマーク - AWS CDK で AWS Lambda 関数の高度なログ制御機能(フォーマット・ログレベル・ログ集約)を設定する

2023年11月にリリースされた Amazon CloudWatch Logs ロググループのログクラス(低頻度アクセス: Infrequent Access)を使うとログの取り込みコストを 50% 削減できる❗️アカウントのコスト削減をするときに必ずと言っても良いほどに話題に上がる Amazon Clo…

はてなブックマーク - AWS CDK で ログクラス(低頻度アクセス)の Amazon CloudWatch Logs ロググループを追加する

2016年から毎年送ったプルリクエストを振り返る記事を書いている 2023年は「計21件」だった❗️2024年も機会があれば積極的にプルリクエストを送っていくぞー \( 'ω')/ 2016年のプルリクエストを振り返る - kakakakakku blog 2017年のプルリクエストを振り返…

はてなブックマーク - 2023年のプルリクエストを振り返る

Hasura に入門するために Hasura チュートリアル「Hasura GraphQL Tutorial」を実施した.Hasura の機能・便利さ・PostgreSQL との連携など,抑えておくべきポイントをしっかりと学べるまた Hasura でリソースの CRUD (Create/Read/Update/Delete) 以上のビ…

はてなブックマーク - Hasura に入門するならまずこれ!Hasura のチュートリアル「Hasura GraphQL Tutorial」

最近 Hasura に入門していて,その前に GraphQL 自体を学べる Hasura のチュートリアル「GraphQL Tutorial」を実施してみた❗️ Hasura の話はほとんど出てこなくて,GraphQL と REST / gRPC の比較・GraphQL オペレーションの解説などを基礎から学べる.また…

はてなブックマーク - GraphQL 未経験者におすすめ!Hasura のチュートリアル 「GraphQL Tutorial」

AWS セキュリティ専門の認定資格 AWS Certified Security - Specialty (SCS-C02) を2023年12月10日に受験して合格した❗️試験問題に関係する内容はガイドラインを厳守するため書かず,今回は個人的な振り返りも兼ねて勉強方法などをまとめておこうと思う aws.…

はてなブックマーク - AWS Certified Security - Specialty (SCS-C02) に合格した

AWS Security Hub を導入して AWS Foundational Security Best Practices (FSBP) などを有効化すると VPC default security groups should not allow inbound or outbound traffic という警告が検出されることがある [EC2.2] VPC default security groups sh…

はてなブックマーク - Terraform で default セキュリティグループのルールを削除する

AWS WAF (Web Application Firewall) を運用していると Managed Rule Group の更新を把握したいという場面があるManaged Rule Group ごとに存在する Amazon SNS トピックをサブスクライブしておくと AWS WAF Managed Rule Group の更新通知を受け取れて便利 …

はてなブックマーク - AWS WAF Managed Rule Group の更新通知を受け取る
プロフィール
id:kakku22id:kakku22はてなブログPro

カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌

検索
お仕事の相談 💬

ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪

kakakakakku | Yoshiaki Yoshida | Kakku Engineering

ブロガー応援 👏
よろしければ応援お願いします❗️コーヒー代や AWS の検証費用などに使わせていただきます☕

書籍
「AWS で実現するモダンアプリケーション入門」を出版しました❗️AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか
Zenn Book

「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

YouTube 👾

YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜カックマイクラ実況

Calendly 1on1 📅
テックブログに関する壁打ちや雑談など気軽に 1on1 をしましょう❗️

\ Calendly - カック /
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp