2023年5月に出版された「スタッフエンジニア」を読んだ❗️ エンジニアのキャリアパスとその役割などがうまく整理されていて良かった.そして,スタッフエンジニア(日本語にすると最上級エンジニア?)に限らず,組織に貢献しどう信頼を勝ち得るのか?という…
Terraform で Amazon ECR リポジトリのライフサイクルポリシーを設定するときに aws_ecr_lifecycle_policy リソースのドキュメントを読むとヒアドキュメントを使った例が載っている 個人的にはヒアドキュメントを使いたくなく,他の実装案を考えながら試して…
The GitHub Blog の記事 Enabling branch deployments through IssueOps with GitHub Actions を読んで「branch deployments(ブランチデプロイ)」というデプロイ戦略を知った プルリクエストを main ブランチにマージしてから本番環境にデプロイするのでは…
API のテストを自動化するなら Step CI が便利❗️ ちょうど導入するかどうか検証をしていて,とても良かったので紹介も兼ねてまとめたいと思う Step CI は API として REST 以外に GraphQL や gRPC などもサポートしていて,実行方法としては CLI や GitHub A…
今まで GitHub Actions から AWS を OIDC (OpenID Connect) で連携する場合にサムプリントを取得して ID プロバイダを作る必要があったしかし,2023年6月27日に GitHub Changelog でサムプリントを2種類設定するという記事が公開されて対応することになった…
Terraform の理解を証明できる HashiCorp 公式の認定試験「HashiCorp Certified: Terraform Associate (003)」に合格した❗️やったー 試験問題に関係する内容は NDA を厳守するため書かず,今回は「試験紹介(普及のため!)」と「勉強方法」をまとめたいと思…
コンテナイメージを zstd (Zstandard) で圧縮するとどのぐらいサイズを小さくできるのかに興味があって試してみた❗️今回は BuildKit(docker buildx コマンド)で zstd 圧縮をする.zstd 自体の詳細は以下のドキュメントなどを読むと良さそう docs.docker.co…
カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌
ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪
「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️
YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。