Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「Calendly」は多くのサービスとのインテグレーションをサポートしている."Professional" プラン以上で使える「Zapier インテグレーション」で連携すると,開発をすることなく(ノーコード)イベント駆動な仕組みを実装できる. Calendly を試しながら「ミ…

はてなブックマーク - Calendly: Zapier を使って Notion と連携しよう

仕事に関係なく「話したいなぁ〜」と思った相手とのミーティング(1on1 / 壁打ち / 技術雑談など)を気軽に申し込めるサービス「Calendly」を紹介する❗️ちょっと前から気になってて,試してみたら便利でさっそく導入(テスト運用中)もしてみた.機能は限ら…

はてなブックマーク - Calendly: 気軽に 1on1 を申し込もう

GitHub App「Pull Request Size」を使うとプルリクエストの差分量から "サイズを意味する" ラベルを付けてくれて便利❗️やってることは単純だけど「このプルリクエストは大きすぎるな〜」という判断材料にも使える.個人アカウントなら無料なのも嬉しい✌️ git…

はてなブックマーク - GitHub App「Pull Request Size」プルリクエストのサイズをラベル化しよう

リアルなテストデータを簡単に作ってモック化までできるサービス「Mockaroo」を紹介する❗️データベースのテストデータを作ったり,フロントエンドを実装するときに必要になるバックエンド API をモック化できる.テストデータに test や hoge という文字列を…

はてなブックマーク - リアルなテストデータを作ってモック化までできる Mockaroo

インストラクターとしてオンライン研修を担当しているなら必読とも言える「オンライン研修ハンドブック」を読んだ感想をまとめる.実は "2021年7月頃" に購入して1度読んでいたけど,書評記事はまだ書いていなかった.今さらながら実体験(インストラクター…

はてなブックマーク - オンライン研修に悩むあなたへ /「オンライン研修ハンドブック」を読んだ

Playwright for Python でリンクタグ a タグの href 属性から URL を取得するときは,Locator オブジェクトで get_attribute('href') のように実装する. page.locator('h1#title > a').get_attribute('href') page.locator('h1.entry-title > a').nth(0).ge…

はてなブックマーク - Playwright for Python: a タグの href 属性を取得する

2022年12月のリリースで GitHub Actions の「reusable workflow(ワークフローの再利用)」をプライベートリポジトリでも使えるようになった❗️特に会社でプライベートリポジトリを使っている場合に便利で待望のアップデートだと思う.今まではプライベートリ…

はてなブックマーク - GitHub Actions の「ワークフローの再利用」をプライベートリポジトリで使う

2022年の振り返り 幅広く技術を語れるように学び続けた ⭕ 2019年から4年連続で「幅広く技術を語れるように学び続ける」を年間目標にしていて,今年もたくさん学び続けられたと思う.引き続き "自称" 意識高い系❗️まだ技術講師という仕事を続けているため,…

はてなブックマーク - 2022年の振り返りと2023年の抱負

2022年11月頃に Coursera コース「Writing Professional Email and Memos」を受講した.英語学習用のコースではないけど,日頃から英語メールや英語ドキュメントを書く機会があるため,ライティングスキルを伸ばすために受講してみた.2016年に作られたコー…

はてなブックマーク - 英語でメールやドキュメントをうまく書けるように / Coursera コース「Writing Professional Email and Memos」を受講した

2016年から毎年 OSS に送ったプルリクエストを振り返る記事を書いている.2022年は「計6件」だった.2020年頃から件数は停滞している.今の仕事だとコードを書いて OSS にコントリビュートする機会はほとんどなく,貢献できていないことに残念さは感じる.プ…

はてなブックマーク - 2022年のプルリクエストを振り返る

SQL で JSON ファイルを検索したいなー!でも大袈裟な分析環境は構築したくないなー!って思うときってあるよね❓きっとあるはず〜あるある!今回はお手軽に JSON ファイルを SQL で検索できる「Columnq」を紹介する❗️Columnq は JSON 以外に CSV や Parquet …

はてなブックマーク - SQL で JSON ファイルをお手軽に検索できる Columnq
プロフィール
id:kakku22id:kakku22はてなブログPro

カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌

検索
お仕事の相談 💬

ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪

kakakakakku | Yoshiaki Yoshida | Kakku Engineering

ブロガー応援 👏
よろしければ応援お願いします❗️コーヒー代や AWS の検証費用などに使わせていただきます☕

書籍
「AWS で実現するモダンアプリケーション入門」を出版しました❗️AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか
Zenn Book

「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

YouTube 👾

YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜カックマイクラ実況

Calendly 1on1 📅
テックブログに関する壁打ちや雑談など気軽に 1on1 をしましょう❗️

\ Calendly - カック /
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp