Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Mac で「ターミナル操作」をレコーディングしたくなる場面がある.ブログに載せたり,GitHub リポジトリの README.md に載せたり,プレゼンテーションでデモを行う場合のバックアップ用途として使ったりする.今までは Terminalizer や ttyrec + ttygif を使…

はてなブックマーク - Mac でターミナル操作をレコーディングしてシュッと公開できる「asciinema」

研修中に「マイクロサービス」の解説をしていると,たまに「モノリス分割」に関する質問が出てディスカッションをすることがある.当然ながら万能な分割アプローチはないけど,例えば DDD (Domain-driven design) などのアプローチを選択するなど,選択肢は…

はてなブックマーク - モノリス分割はこうやる!「How to break a Monolith into Microservices」を読んだ

今回は Argo CD に入門するためにドキュメントに載っている「Getting Started」を試す.任意の Kubernetes クラスターに Argo CD をセットアップして,アプリケーションのデプロイを体験できる.また Argo CD UI を使った画面操作も体験できる.しかし GitOp…

はてなブックマーク - Argo CD に入門するために「Getting Started」をカスタマイズしながら試した

「Kubernetes 完全ガイド 第2版」を読んだ.今年6月に「第1版」を読み終わって,書評記事を書こうと思っていたら,タイミング良く今年8月に「第2版」が出版された.出版おめでとうございます!最初は目次を見ながら差分を中心に読んでいたけど,大幅にアップ…

はてなブックマーク - Kubernetes を網羅的に学ぶなら「Kubernetes 完全ガイド 第2版」を読むべし

Mac のローカル環境で Kubernetes の検証をするときに,お手軽な Docker Desktop for Mac "Edge" を使っている.Feature Gates を有効化した Kubernetes クラスターで検証をするときは minikube に --feature-gates オプションを指定して使うこともある. Do…

はてなブックマーク - kind を使って Feature Gates を有効化した Kubernetes クラスターを構築する
プロフィール
id:kakku22id:kakku22はてなブログPro

カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌

検索
お仕事の相談 💬

ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪

kakakakakku | Yoshiaki Yoshida | Kakku Engineering

ブロガー応援 👏
よろしければ応援お願いします❗️コーヒー代や AWS の検証費用などに使わせていただきます☕

書籍
「AWS で実現するモダンアプリケーション入門」を出版しました❗️AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか
Zenn Book

「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

YouTube 👾

YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜カックマイクラ実況

Calendly 1on1 📅
テックブログに関する壁打ちや雑談など気軽に 1on1 をしましょう❗️

\ Calendly - カック /
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp