引き続き Consul を検証している.前回の記事では「HashiCorp Learn Platform」を活用して,Consul の「Getting Started」を実施したので,今回は「Getting Started with Kubernetes」を実施した.Consul に限らず,Kubernetes と Envoy を使ったマイクロサ…
最近 Consul を検証する機会があり,まず全体概要を把握するために「HashiConf 2018」で発表された「HashiCorp Learn Platform」を活用することにした.「HashiCorp Learn Platform」は HashiCorp が提供する学習コンテンツで,現在は Vault / Consul / Terr…
今年1月に出版された「入門 監視」を読んだ.出版前から予約をしていたけど,他に積読もあり,読み始めるのが少し遅れてしまった.評判通り素晴らしく,特に「監視」というテーマをうまく言語化している本だと感じた.目次を見るとわかる通り,「あれも監視…
textlint のルール「textlint-rule-no-dead-link」を使うと,ドキュメントにある「リンク切れ」を検知することができる.最近とあるドキュメントをレビューするときに,比較的リンクが多く,作業を効率化するために導入した.インストール手順は GitHub に書…
2月に出版された「モブプログラミング・ベストプラクティス」をさっそく読んだ.僕はモブプログラミングの経験があり,例えばインフラ構築など,プログラミング以外の場面でも「モブ」のエッセンスを取り入れてタスクを進めることも多いけど,本書の目次を見…
最近 Jupyter Notebook を使って Python コードを実装しているときに,設定値を直接コードに書くのではなく,環境変数から取得する必要があった.小ネタとして「Jupyter Notebook に環境変数を設定する方法」をまとめておく.結論として,今回は direnv を使…
カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌
ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪
「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️
YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。