Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

textlint はドキュメント用の Lint ツールで,日本語にも対応しているので,簡単に文法や typo などを検出できる. textlint.github.io ドットインストールのレッスン一覧を眺めていたら textlint のレッスンがあり,気になったので,受講してみた. https:/…

はてなブックマーク - ドットインストールで「textlint 入門」を受講した

CircleCI には便利な Auto-cancel redundant builds があり,有効にしておくと,同じブランチに対して複数回ビルドがトリガーされた場合に,自動的に過去のビルドがキャンセルされる.繰り返し git push をして,さらに CI 時間が長いような場合には,無駄な…

はてなブックマーク - CircleCI の Auto-cancel redundant builds が Workflows にも対応した

「アウトプットを習慣化する」というスローガンを掲げて,これまで5年間以上,継続をしてきた.自分のノウハウを共有するために,イベントで「アウトプット」をテーマに登壇したこともある. kakakakakku.hatenablog.com kakakakakku.hatenablog.com また,…

はてなブックマーク - 小さすぎて失敗すらできないステップを毎日繰り返そう /「小さな習慣」を読んだ

最近 GitHub リポジトリに「バッジ」を設定するため「Shields.io」というサービスを使った.README.md をオシャレにできて,とても便利だったので紹介しようと思う.ただ数年前からあったサービスらしく,今まで使ったことがなかった! shields.io バッジの…

はてなブックマーク - GitHub の README.md をバッジでオシャレにできる Shields.io と dockeri.co

「misspell」は,Go で実装された typo 検出ライブラリで,手軽に実行できるので,英語のドキュメントに対してよく使っている.例えば,以下のようにワンライナーで "World" の typo を検知することができる. $ echo 'Hello Worls!' | misspell stdin:1:6: …

はてなブックマーク - CircleCI + misspell で typo の検出を CI する
プロフィール
id:kakku22id:kakku22はてなブログPro

カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌

検索
お仕事の相談 💬

ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪

kakakakakku | Yoshiaki Yoshida | Kakku Engineering

ブロガー応援 👏
よろしければ応援お願いします❗️コーヒー代や AWS の検証費用などに使わせていただきます☕

書籍
「AWS で実現するモダンアプリケーション入門」を出版しました❗️AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか
Zenn Book

「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

YouTube 👾

YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜カックマイクラ実況

Calendly 1on1 📅
テックブログに関する壁打ちや雑談など気軽に 1on1 をしましょう❗️

\ Calendly - カック /
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp