別プロダクトの社内勉強会で「ブログ」をテーマに発表して欲しいと依頼があり,「ブログを書く技術」というタイトルで発表をしてきた.今回,改めて「僕がなぜブログを書くのか?」というモチベーションの部分を整理することができたので非常に良かった.な…
昨日は Firebase.yebisu #1 に参加してきた.最近まで担当していたプロジェクトで FCM (Firebase Cloud Messaging) と Firebase Remote Config を実戦投入して良さを感じていたので,Firestore など,他の機能の話も聞きたいなと思っていた.また,チームメ…
出版されてから少し時間がたってしまったけど,「データ分析基盤入門」を読み終えた.ページ数が多く,持ち運ぶようなサイズではないので,家でちょこちょこ読み進める感じになってしまって,想定以上に時間がかかってしまった. データ分析基盤構築入門[Flu…
事前にデータ投入をした MySQL Docker イメージが必要になり,最初は「Dockerfile で頑張る感じかなぁ...」なんて考えながら調査をしていたら,公式の MySQL Docker イメージに「カスタムスクリプトを実行する機能」が用意されていることを知って,全て解決…
Jenkins で実行中のバッチが,何かしらの原因によって無限ループのような状態に陥ったときに,デフォルトだとタイムアウトのような機構はなく,そのままの状態を維持してしまう.基本的にはバッチ内部で制御するべきだと思うけど,予期せぬ状態になる可能性…
Fluentd でログを収集する場合,例えば nginx のアクセスログであれば in_tail で転送したりするけど,アプリケーションログなら選択肢として in_tail だけじゃなくて in_forward もある.アプリケーションから直接 Fluentd にログを転送できる in_forward …
カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌
ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪
「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️
YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。