Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

第106回目にして初参加!普通に楽しかった :) PHPer が多く集まってて,最初からビールで乾杯して,ワイワイと話しながら発表を聞くという非常にカジュアルなスタイルの勉強会だった. phpstudy.doorkeeper.jp 資料 最近進めていたプロジェクトを整理して話…

はてなブックマーク - 「第106回 PHP勉強会@東京」で PHP & FuelPHP をアップデートした事例を話してきた

タイトルに @id を書いておくと Twitter でメンションが飛んでしまうため [at]id に修正しました 前置き mackerel-plugin-fluentd を使うと,Fluentd のメトリクス(バッファサイズ/リトライカウントなど)を Mackerel のカスタムメトリックにポストするこ…

はてなブックマーク - mackerel-plugin-fluentd を使うなら "[at]id" を指定するべし

最近 Coursera で "Cloud Computing Concepts, Part 1" という講義を履修していて,講義の中で学んだ "Chord" というアルゴリズムに関して,実際に論文を読んで理解を深めた上で,ザックリと社内勉強会で紹介した.完全に理解し切れていなくて,もしかしたら…

はてなブックマーク - 社内勉強会で "Chord" を紹介した

8月頃からチーム内の非エンジニア(プロデューサー/ディレクター/デザイナーなど)に対して「開発勉強会」と題した会を実施していて,僕が教える側を担当していた.頻度としては週1回で,所要時間は1時間以内.これまでに計5回実施して,一通りのことを話…

はてなブックマーク - 社内で「開発勉強会」を実施した

「JAWS-UG 朝会」に参加してきた.今回で4回目! 自己紹介をしたときに,主催の @tcsh さんから「朝会の参加ブログを見ましたよー」と言ってもらえて嬉しかった! jawsug-asa.connpass.com テーマ 今回のテーマは Lambda BluePrint の "inbound-ses-spam-fil…

はてなブックマーク - 独自ドメインの取得が必須だった「JAWS-UG 朝会 #6」に参加して SES + Lambda を試した

最近 Amazon Elasticsearch Service の記事をよく書いてる気がするw 開発用のログ基盤ではあるけど,実際に導入は完了していて,既に運用している.今回はインデックスを Curator でハウスキーピングできるようにした話を書いておく.基本的には Elasticsear…

はてなブックマーク - Curator 3 で Amazon Elasticsearch Service を扱う

Coursera Coursera でイリノイ大学の講義 "Cloud Computing Concepts, Part 1" を受講してる! Week 2 に関して個人的な勉強メモをまとめた. https://www.coursera.org/learn/cloud-computing Week 2 : 期間 2016/09/05 - 2016/09/11 Week 2 : アジェンダ W…

はてなブックマーク - Coursera で "Cloud Computing Concepts, Part 1" Week 2 を受講した

Coursera Coursera でイリノイ大学の講義 "Cloud Computing Concepts, Part 1" を受講してる! Week 1 に関して個人的な勉強メモをまとめた. https://www.coursera.org/learn/cloud-computing Week 1 : 期間 2016/08/29 - 2016/09/04 Week 1 : アジェンダ W…

はてなブックマーク - Coursera で "Cloud Computing Concepts, Part 1" Week 1 を受講した

Amazon Elasticsearch Service に含まれてる Kibana に対して IP ベースのアクセスポリシーを設定したいと思って検証していたが,うまくできなかった.うまくできなかったけど,試したことを残しておこうと思う.もしかしたら僕の調査不足なだけかもしれない…

はてなブックマーク - Amazon Elasticsearch Service で Kibana にアクセスポリシーを設定する方法ってある?

レポートを書くのが遅れて開催から既に1週間たってしまったけど,8/31 に「Hatena Engineer Seminar #6 〜インフラ編〜」に参加してきた.抽選倍率5倍以上の人気勉強会だったから参加できて良かった!あと東京オフィス(青山)にはじめてお邪魔した! hatena…

はてなブックマーク - 「Hatena Engineer Seminar #6」に参加して Web オペレーションの知見を聞いてきた

先月に PHPCompatibility を使ったときに,PHP 5.4 から非互換になった break 0; は検知できなかったと書いた.せっかくなら検知できるようにしようと思って PHPCompatibility に PR を送ってマージしてもらった話を簡単に書いておこうと思う. kakakakakku.…

はてなブックマーク - PHPCompatibility で `break 0;` と `continue 0;` を検知できるようにした話
プロフィール
id:kakku22id:kakku22はてなブログPro

カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌

検索
お仕事の相談 💬

ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪

kakakakakku | Yoshiaki Yoshida | Kakku Engineering

ブロガー応援 👏
よろしければ応援お願いします❗️コーヒー代や AWS の検証費用などに使わせていただきます☕

書籍
「AWS で実現するモダンアプリケーション入門」を出版しました❗️AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか
Zenn Book

「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

YouTube 👾

YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜カックマイクラ実況

Calendly 1on1 📅
テックブログに関する壁打ちや雑談など気軽に 1on1 をしましょう❗️

\ Calendly - カック /
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp