Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby Association Certified Ruby Programmer Gold version 2.1 に合格した!5月の目標に掲げてたから達成できて良かった! 対策方法などを簡単にまとめておこうと思う. ちなみに累計で33個目の資格!今年は既に3個目だし結構ペース良い感じ. github.com …

はてなブックマーク - Ruby Association Certified Ruby Programmer Gold version 2.1 に合格した

昨日は Qiita:Team Meetup #12 に参加してきました. イロイロとお話することができて楽しかったです.運動不足だから卓球したかった! LT しました 日頃から Qiita:Team を愛する気持ちを爆発させるべく LT してきました. 偏った愛という形で伝わっていな…

はてなブックマーク - Qiita:Team Meetup #12 で Qiita:Team 愛を叫んできました

Android Wear LG G Watch R (W110): Design Comes Full Circle | LG USA Android 初心者なのに Android Wear(時計)に挑戦しようとしていて,最近「LG G Watch R」で遊び始めてるので少しだけ書く. Android Wear は Bluetooth 経由でデバッグできるのが驚…

はてなブックマーク - Android Wear を Bluetooth 経由でデバッグする

RubyMine 7.1.2 にした 先週末に RubyMine を 7.0.0 から 7.1.2 にバージョンアップしたんだけど,コード補完時の Enter の挙動が変わってしまって,かなり困った. 事象 RubyMine を前のバージョンに戻して gif 動画を作るのが面倒なので,伝わらないの覚悟…

はてなブックマーク - RubyMine 7.1 からコード補完時の Enter の挙動が変わってた

昨日は時間を捻出できなくてブログを書けなかった!継続日数は13日でストップ!まぁ継続日数を目標にしてるわけではないし,引き続き学びがあったら少しでもアウトプットできるように頑張ろうと思う. Module#prepend 引き続き Ruby Gold の対策をしていて,…

はてなブックマーク - Module#prepend で継承チェーンを入れ替える

今回 Ruby Gold 2.1 を受験するので,Ruby 1.8 から Ruby 2.1 で追加された機能を勉強しておく必要がある. 詳しくは Ruby Association から出てる以下の PDF に書いてあるのでしっかりと理解する. Ruby技術者認定試験改訂のお知らせ Enumerable#lazy PDF …

はてなブックマーク - Enumerable#lazy で無限大のリストを扱う

Capybara で style="display: none;" になってる非表示要素を取ろうとしたら Capybara::ElementNotFound になって困った. 結論から言うと,自分の Capybara の環境設定だと非表示要素は無視されるようになってた. visible: false で見れるようになった こ…

はてなブックマーク - Capybara で非表示要素を find する

Ruby Gold の .freeze に関する問題でよく考えればわかるのに間違えた!早とちり厳禁! array = [1, 2, 3].freeze array += [4, 5] p array # >> [1, 2, 3, 4, 5] object_id で確認する .freeze してるのに操作しようとしてるから「例外発生でしょ!」って思…

はてなブックマーク - .freeze 関連の問題は Object.object_id を意識して解く

今日も Ruby Gold のサンプル問題を解いてて,Array.new の挙動で知らなかったところがあった! 問題 (2015年4月8日) ITトレメ Ruby技術者認定【Gold】試験 − @IT自分戦略研究所 ary = Array.new(3, "a") ary[0].next! p ary # >> ["b", "b", "b"] Array.…

はてなブックマーク - Ruby の Array.new を size と val で初期化する

別に自然ブログに転向したわけじゃないんです.たまたま最近多いだけでwww タケノコ狩り 毎年恒例です.今年は行くのが遅くなってしまって,既に伸びちゃってた.例年に比べると収穫難な感じ.大事なタケノコの写真がピンボケしててビビった.今日から1週間…

はてなブックマーク - タケノコで旬を感じる

Ruby Gold のサンプル問題を解いてて alias の挙動に関する問題を間違えたので動作確認をした. ITトレメ Ruby技術者認定【Gold】試験 − @IT自分戦略研究所 class Foo def foo "foo" end end class Bar < Foo def foo super + "bar" end alias bar foo unde…

はてなブックマーク - Ruby の alias は評価時点の定義のまま残る

昨日プロダクトで LT 大会があって,そこで発表した資料 + 詳細をまとめてみた. 一言で言うと,3時間で AWS Lambda を使って LGTM 画像を生成する lambda-lgtm を作ってみたって話で,コードは以下に Push してある. Kakakakakku/lambda-lgtm · GitHub LT …

はてなブックマーク - AWS Lambda を使って LGTM 画像を生成する lambda-lgtm

Keynote にシンタックスハイライトしたコードを貼りたいことってありますよね?きっとあると思います. どうやるんだろうと思って調べてみたら既に Qiita にまとまってて,highlight + pbcopy の組み合わせでできるとのこと.実際に試してみてちゃんと動いた…

はてなブックマーク - Keynote にシンタックスハイライトしたコードを貼る

前回に続いて Vol.3 を使ってみたので結果をまとめたよ! 今回レビューする Vol.3 は既に有効期限が過ぎてるので今から買うなら下にリンクしてる Vol.4 を!(前回古いの買った同僚いて吹いたwww) ランチパスポート 渋谷版 Vol.2 を使ってみた - kakakakakk…

はてなブックマーク - ランチパスポート 渋谷版 Vol.3 を使ってみた

4月から Metaprogramming Ruby 2 を読んでて,やっと Part 1. Metaprogramming Ruby まで読み終えたので簡単にまとめる.引き続き Part 2. Metaprogramming in Rails を読む. ここまで読んで,今まで「何となく Ruby を書いてた」自分に気付くことができた…

はてなブックマーク - メタプロは魔術だ /「Metaprogramming Ruby 2 - Part 1. Metaprogramming Ruby」を読んだ

新宿御苑の緑の様子.素晴らしくて意識高まった. 今日は「みどりの日」で無料開園だった!風強かったけど.ビュンビュン. 年間パスポート 次行くときに年間パスポートを買う.2000円だから1年間で10回行くと元取れる感じ. 緑駆動開発?緑パタン?w 自然の…

はてなブックマーク - 新宿御苑で感じる緑

最近だとプロフィール画像が丸くなってるサービスも多かったりして,何となくトレンドな感じがするので,画像を丸く切り抜きたい場面ってあると思う.例えばプレゼン資料のスライドでプロフィール画像を丸くしたり.高度な画像編集ツールなどを使わなくても…

はてなブックマーク - たった30秒で簡単に画像を丸く切り抜く方法

数年前の本だけど,買ったまま積読してたので読んでみた. よしこれで意志力をコントロールしながらゴールデンウィークを過ごせるぞ!笑 スタンフォードの自分を変える教室作者: ケリー・マクゴニガル,神崎朗子出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2012/10/20…

はてなブックマーク - 意志力こそ全てだ /「スタンフォードの自分を変える教室」を読んだ

Stomp Stomp を使うと Ruby で ActiveMQ などの Queue でメッセージングを行える. stompgem/stompgithub.com ActiveMQ 管理画面 ActiveMQ をインストールすると管理画面も一緒に入ってて,以下の URL でメッセージングの状態を確認できる. Publish した後…

はてなブックマーク - Stomp で ActiveMQ から Subscribe する簡易スクリプト
プロフィール
id:kakku22id:kakku22はてなブログPro

カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌

検索
お仕事の相談 💬

ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪

kakakakakku | Yoshiaki Yoshida | Kakku Engineering

ブロガー応援 👏
よろしければ応援お願いします❗️コーヒー代や AWS の検証費用などに使わせていただきます☕

書籍
「AWS で実現するモダンアプリケーション入門」を出版しました❗️AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか
Zenn Book

「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

YouTube 👾

YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜カックマイクラ実況

Calendly 1on1 📅
テックブログに関する壁打ちや雑談など気軽に 1on1 をしましょう❗️

\ Calendly - カック /
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp