Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

軽井沢に来ている. 朝5時.当ても無くただひたすらに歩いている.冷える. 川の流れる音に耳を傾けたり,小鳥のさえずりが聞こえてきたり,久し振りにツクシを発見したり. まさに自然.僕は自然を感じている.

はてなブックマーク - 軽井沢で自然を感じている

フォームで全角文字の入力を禁止したいなーと考えてて,最初は format: { with: } で正規表現を書いてみたんだけど,記号の部分を網羅するのが面倒で微妙だった. ascii_only? ascii_only? (String) - APIdock 判定できそう! pry(main)> 'abc'.ascii_only? …

はてなブックマーク - Rails で全角文字を禁止するカスタムバリデータ

どうも!Qiita:Team をこよなく愛する CQO @kakakakakku です! 昨日 Qiita/Qiita:Team Meetup #12 Tokyo のアナウンスがありました. そして東京開催!今年に入って「Meetup 福岡 → 名古屋 → 京都」と続いてたこともあって待望の! キタ━(゚∀゚)━! Qiita/Qiita:…

はてなブックマーク - Qiita/Qiita:Team Meetup #12 Tokyo で LT します!

Rails でモデルのバリデーションを書くときに if と unless を使うときがたまーにあって,そのときに書き方を間違えて undefined method を出しちゃったりするので,自分用にメモしておく. RailsGuides RailsGuides に書かれてるんだからちゃんと読んで!っ…

はてなブックマーク - モデルのバリデーションで if と unless を使う

CQO です.PlayGround はもう作りました? CQO なら PlayGround を作るべき - kakakakakku blog 突然の提案 突然の提案なんですけど,Qiita:Team に「チーム辞典機能」があったら素晴らしいと思うんですよ!プロダクトメンバー間のコラボレーションがさらに…

はてなブックマーク - Qiita:Team に「チーム辞典機能」があったら素晴らしいなと

最近「Metaprogramming Ruby 2: Program Like the Ruby Pros (Facets of Ruby)」を読んでて,Part 1. Metaprogramming Ruby まで読み終えることを4月の目標にしてる.洋書で読んでるってこともあって全然進んでないけど頑張る! P114. Introducing Singleton…

はてなブックマーク - Singleton Methods と Class Macros

Git / GitHub で,直近以外のコミットメッセージを修正する方法を実は知らなくて,さっき知ったって話. 直近のコミットメッセージを修正する これはよく使う. ➜ git log --oneline | head -n 5 ➜ git commit --amend -m 'lalala' ➜ git log --oneline | he…

はてなブックマーク - Git で直近以外のコミットメッセージを修正する方法

Rails で view のロジックを切り出すために ActiveDecorator を使ってる. The Ruby Toolbox で Rails Presenters のランキング見たら ActiveDecorator は全然人気なくて,Draper 最高!な雰囲気を感じる.うむ. Rails Presenters - The Ruby Toolbox ちな…

はてなブックマーク - ActiveDecorator で関連先のモデルをデコる

どうも!CQO の @kakakakakku です. Qiita:Team の細かなバグを最も発見してるのは僕だと思います(大袈裟www). PlayGround を作ろう CQO として Qiita:Team を推進していくための Tips を紹介しようかなと思って,今日は PlayGround の話を. PlayGround…

はてなブックマーク - CQO なら PlayGround を作るべき

基本的に RubyMine 使ってるので pry 使ってデバッグするってことは少ないけど,さっきループの中で binding.pry しちゃって ( ゚д゚) って顔してた. 調べたら exit-program の alias に !!! が設定されてて,簡単なコマンドで強制終了できた.めでたしめでた…

はてなブックマーク - pry で !!! ってすると強制終了できる

最近,将棋に再入門してるので,自分の幼少期のことを振り返りながらまとめてみた. ちなみに今日で電王戦が終わってしまったけど,全体的に面白かったと思う.PV のクオリティが高すぎてモチベーション上がるw 将棋電王戦 HUMAN VS COMPUTER | ニコニコ動画…

はてなブックマーク - 将棋に再入門している

RSpec で Integration Test (Capybara) を書いて動かしたところ,エラーで落ちた. 説明できるレベルまで原因わかってないけど,解決することはできたので,メモ程度にまとめておく. ActionController::RoutingError: assets エラーを見る限り,assets のル…

はてなブックマーク - RSpec で ActionController::RoutingError: assets ってなる

esarea っていう Chrome Extension を Twitter で教えてもらって,GitHub で markdown を書くときに地味に便利なので紹介する.倍速は言い過ぎた?w esarea の良いところ(推し2点) 1. 箇条書きの補完 1行目で改行すると自動的に2行目の * が補完される.ホ…

はてなブックマーク - esarea で GitHub の markdown を倍速で書く

最近 Dash をよく使うようになって,フリー版の待ち時間が我慢できなくなったので,思い切って Dash を買ってみた.2000円. RubyMine と連携する JetBrains Plugin Repository :: Dash Dash Plugin を入れるだけ.キーワード上で Shift + ⌘ + D を押すとす…

はてなブックマーク - Dash を買って RubyMine と連携してみた

Slack にブログの更新通知を飛ばしたいなーと思って探してみたら RSS Integrations があった. やっぱり Slack の Integrations は何でも揃ってる! 設定項目 HatenaBlog の RSS は URL に /feed を付ければ良いのでこんな感じ. http://kakakakakku.hatenab…

はてなブックマーク - Slack にブログの更新通知を飛ばす

どうも!認定スクラムマスターの @kakakakakku です!(言いたいだけw) 今月発売されてバズってた「スクラム実践入門」を読んでみた. スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス (WEB+DB PRESS plus)作者: 貝瀬岳志,原田勝信,和島史典,…

はてなブックマーク - 全ては優先順位を決めるところからだ /「スクラム実践入門」を読んだ
プロフィール
id:kakku22id:kakku22はてなブログPro

カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌

検索
お仕事の相談 💬

ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪

kakakakakku | Yoshiaki Yoshida | Kakku Engineering

ブロガー応援 👏
よろしければ応援お願いします❗️コーヒー代や AWS の検証費用などに使わせていただきます☕

書籍
「AWS で実現するモダンアプリケーション入門」を出版しました❗️AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか
Zenn Book

「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

YouTube 👾

YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜カックマイクラ実況

Calendly 1on1 📅
テックブログに関する壁打ちや雑談など気軽に 1on1 をしましょう❗️

\ Calendly - カック /
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp