Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


kakakakakku blog

Weekly Tech Blog: Keep on Learning!

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Chromeで はてなブックマーク GoogleChrome 拡張 を使ってるんだけど,新しくはてブしたり,既存はてブのタグを修正しようとして B! を押すと,たまに以下のキャプチャのようにポップアップ画面が小さくなって見えなくなってしまう事象が発生する.必ず起き…

はてなブックマーク - Chromeで B! するとポップアップ画面が見えなくなる

旅行先のホテルに有線しかなさそうだったので,Apple USB Ethernet アダプタ(MC704ZM/A)を買ってみた. 性能どうこうと言うよりも,アダプタのキャップのデザインがイケてて感動! コンパクトに持ち運べるし,使わないときもこのまま置いておけるし,素晴ら…

はてなブックマーク - Apple USB Ethernet アダプタ のキャップがイケてる

IBM 関連のプロジェクトでデータバックアップ管理のために「TSM(IBM Tivoli Storage Manager)」を導入しているところはそれなりに多いと思うけど,インフラ担当でアサインされて「じゃあ明日からTSM担当でよろしく」って振られたときに,経験者ならまだしも…

はてなブックマーク - TSM を学ぼう

最近ちょっと話題になっていたGitHubに対するブルートフォース攻撃に関して,時期的に完全に乗り遅れた感があるけど,自分も Security History を確認してみた. 強固なパスワード設定や二要素認証を推奨:GitHubにブルートフォース攻撃、一部のパスワードが…

はてなブックマーク - GitHubアカウントに不正ログイン試行がされていた件

AIXで開発してるときに,展開したいtarをtvfで見てみると予想外に絶対パスで固まってるんだけど!みたいなことがたまにあって,相対パスで固め直せるならそれでも良いけど,できないことも多いので,そういうときはpaxコマンドで相対パスに変換して展開しよ…

はてなブックマーク - tarを相対パスで展開する

最近Notes/Dominoの話ばっかり書いてて,もはやNotes/Dominoの人みたいな感じになってるけど,それも今日で終わり(かな?).もうNotes/Dominoに触れる機会がないって考えると寂しい気もするけど,個人利用で買うのはハードルが高すぎる!基本機能だけOSSにな…

はてなブックマーク - Notes設計要素のネーミングルール

Notesアプリケーションで,ユニーク番号など内部的に採番するような処理がエラーになって値が入らなかった場合にどうやってリカバリーするかという話があって,一時的にフィールド定義を編集可能にして値を入れて,すぐにフィールド定義を計算結果に戻せばイ…

はてなブックマーク - 計算結果フィールドをLotusScriptで更新する

Notes管理者は必須として,一般開発者も含めて,ステータスバーのログをコンソールログに出力する設定はしておくと便利だと思う.特にNotesアプリケーションをゴリゴリに作り込んでいるプロジェクトだったりすると,たまにエラーが出て重要なログがPrint()で…

はてなブックマーク - Notes管理者はステータスバーのログをコンソールログに出力するべき

IP Messenger(IPMsg) でコマンドラインからメッセージを送信する方法が結構便利で,ツールに組み込めば様々な通知 Bot として応用できる. メッセージの送信方法は本当に簡単で /MSG パラメータに宛先の IP アドレスとメッセージを含めるだけで良い.もし IP…

はてなブックマーク - IPMsg でコマンドラインからメッセージを送信する

知ってる人は誰でも知ってるNotesのTipsだけど,Notes文書にボタンを置いて,ボタンを押すとエクスプローラーで指定したディレクトリが開くっていう設定ができる.プロジェクトの現場でNotes文書にファイルサーバのパスがたくさん書かれることがあって,それ…

はてなブックマーク - Notesのホットスポットボタンで指定したディレクトリを開く

VBA で色を指定したいときに,ColorIndex 値がわからなくて,ネットで調べるっていうシチュエーションは結構あると思う.VBA あるある.そういうときは,ColorIndex 一覧 Excel を作成しておいて,すぐに開けるようにしておくと便利! Sub ColorIndex一覧取…

はてなブックマーク - VBA で ColorIndex を一覧する

Git最前線なこの時代に,Subversionよりもさらにマイナーで,既にサポートも切れてるVisual SourceSafe(VSS)の話をしても良いのだろうか?(笑)まぁそんな現場もまだあるかもしれないってことで,ちょっとした定常運用の話を書いてみる. VSSリポジトリのディ…

はてなブックマーク - VSSリポジトリ管理者はたまに一時ディレクトリを空にしよう

Notesの式言語で@Integerを使うと,結構頻繁に誤差が出て計算がおかしくなるので,できるだけ@Integerは使わないようにする方が良いと思う.Technoteにもちゃんと書かれてるので,詳しくはこっちを参照で. IBM (参考)浮動小数点演算と丸め誤差について - …

はてなブックマーク - @Integerで誤差が出る

プロジェクトで,RAD上のWASが突然起動しなくなるという事象があるので,解決策を簡単にまとめておく.これまで約3年間,Web基盤チームを担当してきたけど,この事象に遭遇したのは計3回だけなので,ほとんど起きない事象だと思う. ちなみに,IBM的にも既知…

はてなブックマーク - JVMJ9VM011W Unable to load piAgent: 指定されたモジュールが見つかりません。

昨日は会社を少し抜けて,Cloudera World Tokyo 2013(#cwt2013)の午後セッションに顔を出してきた. Cloudera World Tokyo 2013 午前セッション Cloudera World Tokyo 2013 午後セッション 聴講したのは以下の4セッション. Yahoo! JAPANを支えるビッグデー…

はてなブックマーク - Cloudera World Tokyo 2013 に行ってきた
プロフィール
id:kakku22id:kakku22はてなブログPro

カックです \( 'ω')/ 毎週テックブログを更新しています❗️読者登録・X フォロー・記事のシェアをしてもらえると嬉しいです〜✌

検索
お仕事の相談 💬

ソフトウェア開発全般をご支援できます😀 お仕事ウェブサイトkakakakakku.github.io からお気軽にご相談ください💪

kakakakakku | Yoshiaki Yoshida | Kakku Engineering

ブロガー応援 👏
よろしければ応援お願いします❗️コーヒー代や AWS の検証費用などに使わせていただきます☕

書籍
「AWS で実現するモダンアプリケーション入門」を出版しました❗️AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか
Zenn Book

「LocalStack 実践入門」を執筆しました❗️

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

LocalStack 実践入門

YouTube 👾

YouTube「カックマイクラ実況」を運営してます❗️チャンネル登録してもらえると嬉しいです〜カックマイクラ実況

Calendly 1on1 📅
テックブログに関する壁打ちや雑談など気軽に 1on1 をしましょう❗️

\ Calendly - カック /
カテゴリー

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp