Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


めいちゃんのブログ

父さんギツネバンザイ (評論社の児童図書館・文学の部屋) 作者:ロアルド・ダール 評論社 Amazon この本は私のイチ押し。 本当に面白い。 小学生の時、近くの公民館に毎月、貸し出し図書が届いていて、その中から借りた。まさかその記憶がその後の人生にこん…

はてなブックマーク - 『父さんギツネバンザイ』:有能な父さんギツネと、三人のけちんぼ農場主の愉快で痛快な知恵比べ

車のタイヤをこれにするとどうなるか、実のところ分かってない…。とにかく、自分の車では今回初めてのタイヤ交換で、とりあえずそれだけで嬉しい。 いつもお世話になってるところにミシュランを勧められた。 ビバンダム君の絵も入っていて、これがまたかわい…

はてなブックマーク - タイヤ交換

前回の記事の続き。 k5meichan.hatenablog.com 嵐が過ぎ去った後の話。 実はここからが映画の本質。 パウエル社の陰謀を暴いたジュリア・コステロを助けたリック・サントーロは市長から感謝状を贈られ、一躍有名になる。 エアガードの捜査も進み、ギルバート…

はてなブックマーク - スネーク・アイズ (1998年の映画) -2 壮大な謎かけの形をとった風刺映画。一度きりの鑑賞ではわかりづらく、本のように繰り返し観ること前提として作られたような映画

昔、会社の同僚と映画の話題でよく盛り上がった。 その時「スネーク・アイズ」を観てどう思うか感想を教えてほしい、と言われたのがこの映画。ラストの感想を聞きたい、と。 一言で言えないのがこの映画。見た事のある人はわかると思うけど。 分かりにくい映…

はてなブックマーク - スネーク・アイズ (1998年の映画) 壮大な謎かけの形をとった風刺映画。一度きりの鑑賞ではわかりづらく、本のように繰り返し観ること前提として作られたような映画

私は香りには結構敏感。いえ、鈍感なのかもしれないけど(どっちなんや) というのは、普段自分に何かの香りをつけることはないけど、何かのために香りを使ったり、自然の匂いをかいで田舎を思い出したり、何かと香りには思い出、思い入れがある。 香りは脳…

はてなブックマーク - 香りにまつわる記憶。香りの果てしないパワーだ~…

実家から離れて数十年経ち、自由にできるけど、子供時代は映画や好きなテレビには殆ど触れることができずに育った。※ 今はテレビは一家に一台でもないし、映像はサブスクで殆ど事足りる。 良い時代になったよね。 親の悪口を言うわけじゃないし、今では関係…

はてなブックマーク - 私と親、映画やテレビについて。だいぶ変わった育ち方をして今がある。今は自由人さ~

昨日の続編の「男たちの挽歌Ⅱ」を観直してみた。 今回は、あらすじより私にとっての見どころの方がいいかな。 ーーー 前作の銃撃事件の服役中だったホーは警察から偽札製造の組織への捜査協力を依頼される。今の偽札のリーダーとして疑われているのが兄貴分…

はてなブックマーク - 男たちの挽歌Ⅱ 細かい事は気にせず、純粋に家族愛とアクションを観るべし。まさに「俺」映画
プロフィール
id:k5meichan
最終更新:

普段の日常と映画やテレビ、たまに子育てや仕事について書いてます。

検索

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp