ウメとミツバチ
我が家のミツバチは無事に越冬できたようです。

正午過ぎに一斉に外に飛び出していました。

花粉もたくさん運んでいます。
子育てが始まっているサインです。

少し薄い黄色の花粉団子はたぶんウメのものだと思います。
周辺の畑のウメの花が満開です。

遠くに八ヶ岳を望む。

大菩薩嶺を望む(遠くの山の白く雪が固まっているところです)。

花粉集めに大忙し!

ウメの花弁は何枚?5枚です。

ウメが終われば桜の季節です。

ソメイヨシノよりも10日くらい早く咲く、エドヒガンザクラがこの辺には多いです。

この時期は越冬に成功したと思っても、元気になったミツバチがハチミツを食べつくしてしまって餓死することもあります。
寒ければ動くことも少ないので蜜もあまり消費しません。
サクラが咲くまで頑張れば、餓死によって全滅する群はほぼないそうです。
あと1か月あまりの辛抱です。