Archive
ヤマナシ(アオナシ)、ボケ 発芽

ヤマナシ発芽しました。厳密に言えばアオナシになります。ヤマナシとアオナシの見分け方は、果実のお尻のほうが凹んでいればヤマナシです。(食用のナシのような感じです)アオナシはお尻のくぼみがそれほどありません。(サンザシの実のお尻のようです)盆栽にはアオナシの方が用いられるようです。3月26日植え付けとなっていますが、発芽促進させたものなので短時間で発芽になっています。実際にはとりまきか、遅くとも2月の...
- 0
- -
ハナズオウ 幹に直接花が咲く

この時期、鮮やかな紫色の花をつけた樹が目に留まります。公園や家の庭先にもよく植えられています。この花は、マメ科のハナズオウです。他の花と明らかに違うところは、幹から直接花が咲いているところです。マメ科ですから秋には、鞘に入った実を付けますが、これが花と同じ様に、幹にじかになります。変わった特徴なのですぐに覚えられます。...
- 0
- -
イヌゴシュユ、ビービーツリーの挿し木

夏の蜜源として人気のあるビービーツリー、イヌゴシュユです。今では、発芽能力のある種子が入手できるようになったので、簡単に種から育てることが出来ます。以前は韓国から取り寄せた種子を播いてみたのですが、200粒播いても、発芽したものは一つもありませんでした。たぶん保存状態が悪く発芽能力がなくなっているのだと思います。何年か前に、オスのイヌゴシュユが自生しているのを見つけて、挿し木を試みたことがありまし...
- 0
- -
シキミの花開花。種まきから4年。

種から育てたシキミが開花していました。発芽から4年です。とてもうれしいです。樹木の場合、花が咲いて、実が付くと一応育てあげたかなという感じです。「桃 栗 3年、柿8年、柚子のバカめが18年」。というように、樹種によっては実がなるまでに長い年月がかかるものがあります。トチノキは実がなるまでに30年といわれています。家にもありますが、18年目でまだ花も咲きません。待ち遠しいです。カシクルミは3年ほど前から実を付...
- 0
- -
植物の名前の覚え方2

植物は、似たようなグループごとに覚えるといいと書きました。具体的には科ごとの特徴を覚えるととても役に立ちます。そして思わず誰かに話したくなるような発見をすると、もう忘れません。誰でも知っているホトケノザ。どうやって誰かに話したくなるような発見につながりますか。ホトケノザの茎をちぎってその断面の形を見てください。四角くなっているはずです。この茎が四角いというのは、シソ科の特徴です。植物図鑑で調べると...
- 0
- -
植物の名前の覚え方

いきなりですが、チューリップの花びらは数は何枚か知っていますか?知っている人には簡単な問題ですが、知らない人は悩んでしまう問題です。正解は、6枚です。実は、植物の名前を覚えるコツがここにあるとわたしは考えています。ただやみくもに名前を覚えようとしても、なかなか記憶に残りません。植物は似たような特徴を持ったものが集まって科になっています。それで、その科を手がかりに関連づけて覚えていくと忘れません。例...
- 0
- -
シラカシの自己剪定

近くの神社に大きなシラカシがあります。直径約60センチ、樹高は20メートルくらいでしょうか。この木の根元に大きな枝が落ちていました。誰かが剪定したのでしょうか。樹上を見上げてわかりました。このシラカシが自ら枝を落としたのです。この神社には数十本の大樹がひしめきあっていて、樹冠では日光の取り合いがおきています。下側の枝には十分な日光が当たらず、枝は栄養不足となり枯れてしまいます。その枝がある時落ちるので...
- 0
- -
ブナの発芽、ブナの種子
ブナの種子の採集はとても難しいです。理由は5年に1度くらいしか実がならないからです。その代わり、大豊作の年は、拾いきれないくらいの実がなります。下の動画は、数年前に撮影したブナの発芽の様子です。次の豊作は3年後くらいかな。...
- 0
- -
アンズの発芽、発根?

植物は芽と根とどちらが先に出てくると思いますか?基本的な事ですが、根のほうが先に出ています。地面の中なので見えませんが、地上に芽を出すよりもかなり先に根を出しています。写真はアンズの種子が発根した様子です。吸水すると、殻の中の仁がふくらみ、殻を割ってそこから根が出てきます。アンズもバラ科ですが、バラ科の樹木は発芽率が良いです。他にバラ科と言うと、リンゴ、カリン、ナシ、サクラ、ウメ、ハナカイドウ、ま...
- 0
- -
アーモンドの花とは違うよ

昨日に続いてもう一問。この花は何でしょうか?ヒント1 ウメではありません。ヒント2 ウメよりも遅く咲きます。ヒント3 果実も種も利用します。答えはアンズです。ウメよりも花が大きいことと、咲く時期が遅いということで見分けられるかな。...
- 0
- -
樹木の花の名あてクイズです
写真の花の名前はなんでしょうか?ヒント1 桃の花ではないです。(すももでもないですよ)ヒント2 桃と同じバラ科です。ヒント3 桃よりも早く咲きます。ヒント4 桃と違ってタネを食べます。答えはアーモンドです。3年前に60センチくらいの苗を買って植えましたが、2年目の昨年は実が一つなりました。今年はもっと実ると思います。わたしは、近くの苗木屋さんで購入しましたけど、楽天で探してみたら何件か扱っていました。...
- 0
- -