Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Bloguru Logo
このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索

ツナ缶レビュー zu-mix3.0

https://jp.bloguru.com/zumix

フリースペース


■初めての方は、国産ツナ缶の面白いとこをつまみ食いできる
#めずらしいツナ缶 がおすすめです。
■ゴースト「ツナ缶にしき」、「りっぱなさば」にご用の方は、←からどうぞ。

 おしらせ
 ・zu-mix3.0自家通販でツナ缶解説本を手売りしています。クレカ対応。
 ツナ缶レビューに大ボリュームの解説を交えた「ツナ缶の本 The Unlimited」が人気です。

258缶 ライブ記念で作られたツナ缶 ふくや×星街すいせい 星街かんかん(福岡限定パッケージ)の解説と実食

12月
26日
スレッド
ソロライブツアー「Hoshim...ソロライブツアー「Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 "Spectra of Nova"」開催を記念して、めんツナかんかん<プレミアム>をコラボ限定パッケージでお届けします。ふくや めんツナかんかん(プレ...

ふくや めんツナかんかん(プレミアム)
Hoshimachi Suisei Live Tour 2024 "Spectra of Nova"
星街かんかん(福岡県限定パッケージ)
びんながまぐろ油漬けフレーク・高級品

 

こんなツナ缶です


おねだん
2缶1,200円(600円/缶)
安すぎでは?
魚の種類
ビンナガマグロ(ホワイトミート)
液汁の種類
ツナ缶の綿実油と
辛子明太子の漬け汁をブレンド
身のほぐし方
やや細かいほぐし肉

おすすめの食べ方
何してもうまい
パスタに和えるなら市販ソースの上からが〇


解説:オリジナルかんかん、ついに二次元のスリーブを纏う


 めんツナかんかんがテンプレート外の独自デザインをまとった、通称「オリジナルかんかん」のひとつ。
 本品は通常のオリジナルかんかんより紙面のデザインの独自性が高くなっているのが特徴だ。星街すいせいさんがライブツアーで福岡に来る、ということになり、ふくやとコラボをして「星街かんかん」を通販で先行リリース。その後ライブの日付前後に、リアル店舗3店(福岡空港、博多、天神)に限定して販売されたのがこの「星街かんかん(福岡限定パッケージ)」となる。
 
 ……見ての通り、イラストだ。しかもパッケージにドカーンと大きなすいせいさんが描かれていて、しかもグロス加工されている。女の子のイラストがパッケージに描かれたツナ缶というのはきわめて少ない事例で(商業ではモンマルシェの艦これコラボくらい、同人も含めるとルカさんのオリジナルかんかんや
同人ツナ缶2(No.112)がそう)、10年代後半にやっと片手の指で数えられるくらい出てきた経緯がある。その中で2024年の暮れに紙スリーブに大きくイラストをあしらった本品は、ツナ缶史に残る製品となるかもしれない。
 
 中身は普通の「めんツナかんかん(プレミアム)」だ。内容量のうち2割が明太子の粒で、めんツナかんかんファミリーの中では唯一ガチで明太子の粒と漬け汁の両方が入っているツナ缶である。ほかのめんツナかんかんは漬け汁だけ。
 この特製スリーブと特製ラベルの分だけ若干普通のプレミアムより上乗せされているが、ファン向けのグッズで、しかも実際に食べられることを考えればきわめて・きわめて良心的な価格設定といえよう。これBIG BANGかんかん(No.97)の時も同じこと言ってなかった? 賞味期限も2027年10月までと十分長く考慮されている。

 冬コミの準備も佳境な中、解禁日の12月26日・朝6時半に福岡空港国内線のふくやに買いに行った。他店舗に合わせて10時まで待つかと思ったが、まさかの6時半に即購入がかなった。ありがたすぎる。
 なので筆者は1番目の購入と相成った。ツナ缶が値上がりしまくってる昨今を考えても、1缶600円はきちんとプレミアムしていると思う。2024.10製造。

 

☆缶を開けたところ


  
 大きめの身と明太子の粒が見える。一つ一つの身が大きく、それに明太子の粒が絡まっている。見た目より辛い。めんツナかんかんのフラッグシップなだけあって、食味には十分配慮しているのだろう。
 やはり明太子とツナを合体させようとした人は天才だと思う。ご飯がすごい勢いで進んでいく。

 ご飯や炒飯には言うことなしの高相性。汁気と脂っ気は一般のツナ缶より少ないので、これ単体でパスタにするよりは、市販のパスタソースに本品を足してパスタにするのがおすすめだ。

 オリジナルかんかんの一種として売り出したことによって、商品開発のリードタイムを減らしつつも、唯一無二のタイアップ製品としてローンチできた。
 それでいて紙スリーブのデザイン違いを設けたことで「通販での手に入りやすさ」「福岡来訪者へのプレミアム感」のどちらも提供できている、たいへん面白いツナ缶となった。ツナ缶ブログはこういうめずらしいツナ缶を集めて公開できることに大きな意義があると思う。

 布教用、保存用、レビュー用の三つです。
~~

☆各種評価
・グレード ★★★★★ 4.7
・価格   ★★★★★ 5.0 #600円/缶
・味覚評価 ★★★★★ 4.7 #キャラがわかりやすい
・入手性  【N/A】 #「すいせい」のように現れ、去ってゆく。独自パッケージ
・原産国  国産

☆スペック
内容量 90g
314kcal/缶 食塩相当量1.2g たんぱく質17.5g
原材料 びんながまぐろ(国産)、綿実油、たらこ(すけとうだらの卵、食塩、その他)、辛子明太子漬込液(食塩、唐辛子、すけとうだらの卵、その他)/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、ナイアシン、着色料(赤102、黄5、赤3)、発色剤(亜硝酸Na)
JAN:4517384079028(スリーブ) 製造固有記号AC1゚ ツブイリ
販売者 株式会社ふくや(福岡市博多区中洲2-6-10) 製品ページ
製造者 株式会社由比缶詰所(静岡県静岡市清水区由比429-1)
(原材料の一部に魚卵を含みます)
(原材料に合成着色料、亜硝酸ナトリウムを含みます)
Tuna canning review No.258
Eメール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
  • コメントを書く
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2024-12-26 08:04

コラボ商品のツナ缶があるとは、驚きました。素晴らしいパッケージですね。永久保存版かな。

ワオ!と言っているユーザー

  • コメントを書く
長井ずみ
長井ずみさんからコメント
投稿日 2025-01-01 17:58

紙スリーブの部分はきれいに取れるので、保存用にもよさそうですね。

ワオ!と言っているユーザー

自己紹介

Bloguru Avatar By長井ずみ
ツナ缶のことだけを延々と書いたブログです。200をこえるツナ缶レビューがあなたを待っています。自己紹介:佐賀県。まぐろと綿実油でうごきます。最近自宅に置いてあるツナ缶の種類が増えてきたので、このブログを公開。ちまちま書いていきます。アイコンは桜川七帆さんから。
・メール zumix30contacts@gmail.com
ついった @zumix30contacts
・インスタ @nagai_zumi_zumix30
分散型SNS「かせいすきー」
──
 このブログでは、ツナ缶(マグロ・カツオの油漬、味付等)やその関連製品に対する筆者目線のレビュー、解説を掲載しています。 味など、主観に依るもの以外はなるべく正確に書くよう努めていますが、誤りや疑問点、問題点の指摘などありましたら上記連絡先までお気軽にご連絡ください。

☆ご注意
・価格は「筆者の入手価格(8%税込)」を参考価格として使用しています。
・シュリンクパックやカートン(箱)単位で販売されるツナ缶は、1缶あたりの金額に換算しています。
・カロリーは、1缶あたりの数値に換算して表記しています。グラムあたりの表記でないことにご注意ください。
各種評価の評価軸について、詳細はこちらのTwitterスレッドを確認ください。
・コンテンツの著作権すべては筆者が保有しています。リンクフリーで、非営利・個人的な使用に関して何ら制限しませんが、当ブログ名とURLを併記いただけると嬉しいです。当ブログの転載や引用に関するポリシーもご覧ください。

カレンダー

13941393072025
<
2025.7
>
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

最新コメント

ハッシュタグ

ヒストリー

ハッピー
悲しい
びっくり

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp