2010年 04月 27日
私は写真を撮るのを趣味にしているのですが、実はカメラ自体も大好きなんです。 精密機械と言う感じがたまらなく好きで、特に古いフィルムカメラが良いんです(^^;)。 私が撮影に使うのはデジタル一眼レフがほとんどなのですが、モノとしての魅力はフィルムカメラに軍配が上がります。 そんなフィルムカメラの素晴らしさに出会えるお店を石岡で発見いたしました。 中古カメラが豊富に揃っている『写真のさはら』さんです。 ![]() 今、私の手元にはフィルムとデジタル合わせてカメラは約40台程、レンズは約50本程あります。 私が学生だった頃に憧れていたカメラを格安で見つけるとつい買ってしまったり、知り合いが私のカメラ好きを知っていて、もう使わないからと譲ってくださったり・・・・・・。 その一台一台に思い出と歴史がしみこんだカメラ達なのです。 いつか機会を見て、少しづつご紹介したいと思っています。 ここ『写真のさはら』さんでは、大好きなカメラが沢山有るんです。 ![]() 今ではあまり見なくなった二眼レフですが、今見ても形が良いですよね。 電子部品なんて一切使っていない、精密機械です。 操作してみると、バネや歯車の感触が手に伝わってきます。 ![]() お客様は決してマニアックな方ばかりではなくて、中学生や女子高校生もお店を訪れています。 多分、ご主人と奥様の飾らない接客が良いんだと思います。 とっても素敵なご夫婦なんですよ。 ![]() こちらは、ジャンクカメラのボックス。 つまり、「壊れているかもしれないし、もしかしたら使えるかもしれない」カメラ達なんです。 実はこれが結構お宝が眠っているんです(^^;)。 私も1000円以下で使える一眼レフカメラを見つけました! 運と度胸の世界です(爆)。 ![]() 品揃えはとっても豊富です。 ![]() 私は黒ボディが好きなのですが、古いフィルムカメラは今のカメラと違って、きちんと塗装されていました。 その滑らかで艶やかな黒は魅力充分です。 そのどれもがちょっと飲み代を節約すれば手が届く範囲にあるのは嬉しいですね。 ![]() 是非、博物館感覚で魅力あるカメラ達をご覧になってみて下さい。 昭和の時代にタイムスリップしますよ! お店の場所はちょっと分かりにくいのですが、「まちかど情報センター」前の信号(国府三丁目)を国道355線沿いに笠間方面に向かって歩いていくと約500m程です。 byjazz-photo |2010-04-27 23:55 |街角の風景 | About author カレンダー
カテゴリ 全体 日常と生活の風景 自然の風景 音の風景 街角の風景 食の風景 祭り・イベントの風景 出会いと人の風景 技の風景 歴史の風景 花の風景 写真機 鉄路の風景 神社仏閣の風景 観光施設の風景 アウトドアの風景 フォトエッセイ 旅行記 その他 未分類 以前の記事 -リンク- Blog Parts
検索 その他のジャンル ファン 記事ランキング ブログジャンル 画像一覧 |
ファン申請![]() | ||