Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


connpass - エンジニアをつなぐIT勉強会支援プラットフォーム

ログイン・新規登録

新機能 connpass API をメジャーバージョンアップし、「connpass API v2」を公開しました。APIの詳細な仕様や利用方法につきましては、APIリファレンス をご確認ください。なお、旧バージョンの connpass API v1 は2025年末に廃止される予定です。

新機能 イベント参加者限定の懇親会やミニイベント開催に対応した「サブイベント機能」をリリースしました。イベント運営を簡素化し、参加者の登録漏れや確認漏れを防ぐのにご活用ください。主催の方はサブイベントを作成するから、参加者の方はサブイベントが設定されているイベントに参加するから詳細をご確認いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

4月

5

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~

主催 : hiroya_akita

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~

広告

募集内容

現地参加枠

無料

先着順
17/20

運営枠

無料

先着順
4/5

申込者
gengen0719
takashima_yu
Hal_Kodama
fmty
shose
code_r
Atsushi Okamoto
chikara
uc-hiro
Atsuki Nakai
申込者一覧を見る
開催日時
2025/04/05(土) 13:30 ~ 17:00
募集期間

2025/03/25(火) 21:40 〜
2025/04/05(土) 17:00まで

会場

京都リサーチパーク たまり場

京都市下京区中堂寺南町134KISTIC 2階

マップで見る会場のサイトを見る
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

広告

イベントの説明

概要

AWSを活用してマルチテナントSaaSを設計・実装するための実践的なワークショップです。
ハンズオンで実際にSaaSシステムを構築する体験を通して、開発の具体的なイメージをつかむことができます。
ハンズオンは以下のドキュメントをベースに実施します。

Amazon ECS SaaS - Reference Architecture

なお、ハンズオン前半ではCDKを用いたコードによるインフラ管理の基礎についてもハンズオンを通して学ぶことができる構成になっています。
勉強会後半にはLTも実施します。奮ってご応募ください。(発表時間は一人5分です)

また、今回は京都で2012年から勉強会を開催されているグループ「KyotoLT」とのコラボ開催になります!
貴重なオフラインの機会ですので、ぜひぜひご参加ください。

懇親会について(2025/03/26追記)

イベント終了後に会場近辺で懇親会を実施いたします。
申込時のアンケートで懇親会参加で「はい」を選択ください。
懇親会参加は4月3日 18:00に締め切ります。 →(2025/04/03) 締め切りました!キャンセルはお早めにご連絡ください!
予算は4000円〜5000円相当でお考え頂ければと思います。

対象者

  • AWSを用いたマルチテナントSaaS開発に興味がある方
  • AWSの基礎知識がある方(AWS Certified Cloud Practitioner保有レベル)
  • プログラミング基礎知識のある方

開発環境の準備

  • キーボード付きPC(Windows/Mac)
  • AWSアカウント(要管理者権限、rootアカウント保有)

注意事項

  • 利用ケースによってはAWSの課金が発生する可能性があります
  • 使用されるAWSアカウントの課金に関して、主催者は一切責任を負いません

会場案内

以下のサイトを参考にお越しください。

https://www.krp.co.jp/tamari-ba/access/

タイムテーブル

時間タイトル発表者
13:15~13:30開場
13:30~13:45(15分)イベント開始、注意事項等説明運営メンバー
13:45~14:45(1時間)ハンズオン(CDK)秋田 浩也 / 中村 勇太
14:45~15:15(30分)SaaS Builder Toolkit for AWSの解説櫻谷 広人(AWS)
15:15~15:45(30分)ハンズオン概要説明秋田 浩也
15:45~16:45(1時間)ハンズオン(SaaS)秋田 浩也
16:45~16:55(10分)LT
16:55~17:00 (5分)クロージング運営メンバー

発表者情報

櫻谷 広人(アマゾン ウェブ サービスジャパン合同会社)

新卒で SIer に入社し、ソフトウェアエンジニアとしてバックエンドの開発やインフラ構築作業に従事。その後フリーランスになり複数のスタートアップ企業を支援する中で、toC 向けの E コマースサービスを展開する創業期のスタートアップに執行役員 CTO としてジョイン。開発だけでなく、ビジネスモデルの設計や組織づくりにも携わる。その後 AWS にパートナーソリューションアーキテクトとして入社し、ISV/SaaS パートナーのビジネス拡大を主に技術的な面から支援している。

秋田 浩也(あっきー)(株式会社KYOSO)

バックエンドエンジニア。
サーバーレスアーキテクチャが好きだが、最近はEM的な仕事にも興味が湧いているので勉強中。

中村 勇太(mu7889yoon)(株式会社シーズ)

共催

KyotoLT

2012年4月から京都の平日に開催している、 気軽に参加、発表できることを目的としたライトニングトーク形式の勉強会です。

https://kyotolt.connpass.com/

広告

資料資料をもっと見る/編集する

広告

フィード

mu7889yoon / Yuta Nakamura

mu7889yoon / Yuta Nakamuraさんが資料をアップしました。

2025/04/06 16:07

mu7889yoon / Yuta Nakamura

mu7889yoon / Yuta Nakamuraさんが資料をアップしました。

2025/04/06 16:06

bluenile-1333

bluenile-1333さんが資料をアップしました。

2025/04/05 20:34

hiroya_akita

hiroya_akita さんがAWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ を公開しました。

2025/03/25 21:40

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ を公開しました!

グループ

JAWS-UG 京都支部

イベント数3回

メンバー数115人

終了

2025/04/05(土)

13:30
17:00

募集期間
2025/03/25(火) 21:40 〜
2025/04/05(土) 17:00

広告

会場

京都リサーチパーク たまり場

京都市下京区中堂寺南町134KISTIC 2階

管理者

参加者(21人)

gengen0719

gengen0719

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ に参加を申し込みました!

takashima_yu

takashima_yu

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ に参加を申し込みました!

Hal_Kodama

Hal_Kodama

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ に参加を申し込みました!

fmty

fmty

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ に参加を申し込みました!

shose

shose

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ に参加を申し込みました!

code_r

code_r

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ に参加を申し込みました!

Atsushi Okamoto

Atsushi Okamoto

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ に参加を申し込みました!

chikara

chikara

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ に参加を申し込みました!

uc-hiro

uc-hiro

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ に参加を申し込みました!

Atsuki Nakai

Atsuki Nakai

AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~ に参加を申し込みました!

参加者一覧(21人)

広告

広告

connpassエンジニアをつなぐ
IT勉強会支援プラットフォーム
X(Twitter)公式アカウントFacebookページ

connpass関連サービス

BePROUDconnpass は株式会社ビープラウドが開発・運営しています
© 2025Beproud, Inc. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp