ベルリンで働くITエンジニアのブログ
海外IT事情、web3、ブロックチェーン技術のこと考えてブログ書いてます。
- Published on
NFTの捉え方は人によって様々。多くの使い方と未来を示すNFTだから、ある人のNFT論はとても暗くて刹那的だったり、ある人のは刺激的だったり。そんな中でGaryVeeのNFT論- Published on
数年前、イーロン・マスク率いるテスラ社がかかえていた電気自動車関連の特許を公開してオープンソース化した。ライバル他社に「この特許技術を使いたければ- Published on
海外生活の中で人種差別が話題に出る時はほとんどが良識ある人達との穏やかな話し合いになる。ネットで燃えまくっているような過激なのは実生活ではほぼ見かけ- Published on
科学系YouTubeチャネルのVeritasiumが好きでよく観ている。内容は科学、物理、数学などが多いのだが、「成功は運か努力かどっちがもたらすの?- Published on
映画に出てくるハッキングシーンをセキュリティ専門家が査定する YouTube ビデオがいくつかある。とても有益だと思ったので一部を意訳し- Published on
かつてスティーブ・ジョブズと共に働いたことがある人や、深い交友があった人達が語る「スティーブ・ジョブズってこんな男だったんだ- Published on
世界一のCGアニメーションスタジオであるピクサーで働く人達をYouTubeで観ると不思議なぐらいにその熱量を感じとることができる。いろんな会社の中を- Published on
イーロン・マスクがYouTubeチャネルでスペースXのテキサス工場スターベースの中を歩き回りながらロケット製造や電気自動車について説明しているのを観た。ツイートした