Movatterモバイル変換
[0]
ホーム
URL:
画像なし
夜間モード
コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
漢字
漢字サブセクションを切り替えます
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
日本語
サブセクションを切り替えます
2.1
表外漢字
3
文字情報
目次の表示・非表示を切り替え
椦
8 個の言語版
English
Français
Magyar
ဘာသာမန်
Polski
Српски / srpski
ไทย
中文
項目
議論
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
レガシーパーサーに切り替え
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
漢字
[
編集
]
椦
部首
:
木
木
+
8
画
総画
:
12画
12
字源
[
編集
]
「
榺
」の変形(
類聚名義抄
)。
「
棬
」の変形(
玄応一切経音義
)。
カチノキの合字「
橳
」から誤って作られた(JIS X 0208)。
意義
[
編集
]
「
榺
」の異体字(『
字鏡鈔
』、『
類聚名義抄
』、『
大漢和辞典
補巻』)。
ちきり
、織り機の糸巻き部品の一種。
「
棬
」の異体字(『
玄応一切経音義
』)。
まげもの
、木材を変形させた容器。
「
橳
」の誤字。
ヌルデ
。
JIS漢字
制定の際に1972年版国土行政区画総覧を典拠として採用されているが、第四次規格(1997)の調査結果では原典にこの字形は存在しない。総覧中に記載された、群馬県前橋市「橳島」(ぬでじま)の「
橳
」を誤ったものと推測されている。
幽霊文字
のひとつ。
日本語
[
編集
]
表外漢字
[
編集
]
音
漢音
:
ショウ
[
ショゥ
] (字義1)、
ケン
[
クヱン
] (字義2)
訓
訓読み:
ちきり
、
まげもの
、
ぬで
文字情報
[
編集
]
椦
U+6926
,
&
#26918;
CJK 統合漢字-6926
←
椥
[U+6925]
CJK Unified Ideographs
椧
→
[U+6927]
文字コード (文字集合規格)
-
Unicode
:
U+6926
(Unicode CJK Unified Ideographs)
日本
JIS X 0213
/
0208
: 1面59区91点 [第2水準]
(
Shift_JIS
=0x9E9B
,
EUC
-JP=0xDBFB
,
ISO-2022-JP=0x5B7B
)
MJ文字図形:
MJ014143
,
MJ014144
中国
GB18030
:
0x97D1
四角号碼
: 4992
7
倉頡輸入法
: 木火手尸 (DFQS)
字典掲載
諸橋
大漢和辞典
(修訂第2版)
補260
新潮日本語漢字辞典 (2008)
5223
講談社新大字典 (1993)
7165
大漢語林
(1992)
5207
「
https://ja.wiktionary.org/w/index.php?title=椦&oldid=2036266
」から取得
カテゴリ
:
漢字
日本語
幽霊文字
Unicode CJK Unified Ideographs
隠しカテゴリ:
非推奨のテンプレートを使用しているページ
GB18030
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
椦
8 個の言語版
話題を追加
[8]
ページ先頭
©2009-2025
Movatter.jp