Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

Woooケータイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Mobile Hi-Vision CAM Wooo
(HIY01)

Woooケータイ(うーけーたい)は、ワンセグを搭載しており、なおかつメインディスプレイに有機ELおよびIPS液晶[1]が使われている日立製作所Mobile Hi-Vision CAM Wooo以降より日立コンシューマエレクトロニクス)製のKDDIおよび沖縄セルラー電話向け(各auブランド)の携帯電話の愛称である。

概要

[編集]

日立製作所製携帯電話で初めてワンセグを搭載した機種はW41Hで、当時としてはハイスペックな機種だった。2007年10月16日に発表されたauブランドのW53Hに初めてWoooケータイの愛称名が付けられた。これは、日立製携帯電話では初めてメインディスプレイに有機ELが採用された端末である。この後のW61HにはWoooケータイの愛称が付けられていないが、W62Hではこの愛称が付けられた。また、W62Hでは2Wayオープンスタイルとなり縦横両方に開くことができる。KCP+、Bluetoothを搭載した。

また、W52HとW61HはWoooの高画質映像技術を利用した「Picture Master for Mobile」を搭載しているがメインディスプレイが液晶のためか、Woooケータイの愛称名はない。また、W52Hは地上デジタルラジオにも対応している。

機種

[編集]

全てauブランドの機種

Woooケータイの愛称が付いている機種

[編集]
  • Mobile Hi-Vision CAM Wooo (HIY01)
    Mobile Hi-Vision CAM Wooo
    (HIY01)


その他の日立製作所製ワンセグ機種

[編集]
  • W41H
    W41H
  • W52H
    W52H

注釈

[編集]
  1. ^H001、Mobile Hi-Vision CAM Woooのみ

関連項目

[編集]
スタブアイコン

この項目は、携帯電話PHSに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています

加筆項目が明らかな場合は{{Keitai-expand}}を利用して下さい。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Woooケータイ&oldid=82392084」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp