Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

UEFA欧州選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避この項目では、サッカーの大会について説明しています。EU通貨については「ユーロ」をご覧ください。
UEFA Euro
開始年1960年
主催UEFA
地域ヨーロッパ
参加チーム数24 (本大会)
前回優勝 スペイン (4回目)
最多優勝 スペイン (4回)
テンプレートを表示

UEFA欧州選手権:UEFA European Football Championship)は、欧州サッカー連盟(UEFA)が主催する、ナショナルチームによるサッカーの大陸選手権大会である。EURO(ユーロ、EuroまたはEuros)[1][2]とも呼ばれる。4年に1度開催される。

概要

[編集]
各国の最高成績。旧ソ連の成績はロシアが、旧チェコスロバキアの成績はチェコが、旧ユーゴスラビアの成績はセルビアがそれぞれ承継。ドイツのうち旧東ドイツは予選を突破したことがないため非表示。

歴史

[編集]

フランスサッカー連盟アンリ・ドロネーがUEFAや欧州サッカー界全体に働きかけ、ヨーロッパネイションズカップ:European Nations Cup)の名で1960年フランス第1回大会が開催された。これを記念し、優勝トロフィーはアンリ・ドロネー杯と名づけられている。なお、1968年大会から現在の呼称(UEFA欧州選手権)が用いられている。

大会の重要度

[編集]

欧州において、本大会はFIFAワールドカップと同様に重要な大会と考えられている。UEFAにはサッカーにおける強豪国が多数加盟しているのに加え、選手の知名度も高いので、本大会には世界中の注目が集まる。

本大会はまず6つのグループリーグに分かれて戦うため、必然的に強豪国同士の試合がグループリーグで発生し、強豪国のグループリーグ敗退も珍しくない。また、1992年大会デンマーク2004年大会ギリシャのように、全くノーマークだったチームが優勝するなど、波乱要素ではFIFAワールドカップを上回っていると言える。

大会の肥大化

[編集]

1990年代以降、ソ連ユーゴスラビアの崩壊、およびスロバキアの分離独立などにより、UEFAの加盟国数も増加した。それに加えてサッカー競技そのものの商業主義により、年々大会規模は大きくなっている。1996年大会から本大会出場国がそれまでの8か国から16か国へと増加し、2016年大会からは24か国へと増加した。この拡大構想は、欧州における中堅国に国際大会へ出場する機会を与えようというものである。

また、大会の肥大化が進むにつれ、ヨーロッパの中堅国では1か国のみでの大会開催が難しい状況になりつつあるため、2000年大会2008年大会2012年大会のような共同開催がスタンダードとなりつつあり、2012年12月6日のUEFA理事会で、2020年大会は欧州13か国で分散開催する事を決定した[3]

開催方式

[編集]

予選

[編集]

UEFA欧州選手権の予選[注 1]は、FIFAワールドカップ終了後から、約1年2-3か月程度グループ内総当り戦によるホーム・アンド・アウェーのリーグ戦を行う。リーグ戦終了後、グループ次点同士によるプレーオフを行う事もある。

本大会

[編集]
  • 2012年大会まで
    • 1次ラウンドは参加16チームを4チームずつ4組に分けて1回総当りのリーグ戦を行い、各組2位までの8チームが決勝トーナメントへ進出する。
  • 2016年大会以降
    • 1次ラウンドは参加24チームを4チームずつ6組に分けて1回総当りのリーグ戦を行い、各組上位2チームと、各組3位のチームのうち成績上位4チーム(合計16チーム)が決勝トーナメントへ進出する。

結果

[編集]
開催年開催国決勝戦3位決定戦出場
国数
優勝結果準優勝3位結果4位
11960年フランスの旗フランス ソビエト連邦2 - 1aet ユーゴスラビア チェコスロバキア2 - 0フランスの旗フランス4
21964年スペインの旗スペイン スペイン2 - 1 ソビエト連邦 ハンガリー3 - 1aet デンマーク4
31968年イタリアの旗イタリア イタリア1 - 1
2 - 0R
 ユーゴスラビア イングランド2 - 0 ソビエト連邦4
41972年ベルギーの旗ベルギー 西ドイツ3 - 0 ソビエト連邦 ベルギー2 - 1 ハンガリー4
51976年ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ユーゴスラビア チェコスロバキア2 - 2aet
(PK 5 - 3)
 西ドイツ オランダ3 - 2aet ユーゴスラビア4
61980年イタリアの旗イタリア 西ドイツ2 - 1 ベルギー チェコスロバキア1 - 1aet
(PK 9 - 8)
 イタリア8
開催年開催国決勝戦準決勝敗退国(3位決定戦無し)出場
国数
優勝結果準優勝
71984年フランスの旗フランスフランスの旗フランス2 - 0 スペイン ポルトガル / デンマーク8
81988年西ドイツの旗西ドイツ オランダ2 - 0 ソビエト連邦 西ドイツ / イタリア8
91992年 スウェーデン デンマーク2 - 0 ドイツ オランダ / スウェーデン8
101996年イングランドの旗イングランド ドイツ2 - 1GG チェコ イングランド /フランスの旗フランス16
112000年ベルギーの旗ベルギー
オランダの旗オランダ
フランスの旗フランス2 - 1GG イタリア ポルトガル / オランダ16
122004年ポルトガルの旗ポルトガル ギリシャ1 - 0 ポルトガル チェコ / オランダ16
132008年 オーストリア
スイスの旗スイス
 スペイン1 - 0 ドイツ ロシア / トルコ16
142012年ポーランドの旗ポーランド
 ウクライナ
 スペイン4 - 0 イタリア ポルトガル / ドイツ16
152016年フランスの旗フランス ポルトガル1 - 0aetフランスの旗フランス ウェールズ / ドイツ24
162021年欧州連合の旗ヨーロッパ イタリア1 - 1aet
(PK 3 - 2)
 イングランド スペイン / デンマーク24
172024年ドイツの旗ドイツ スペイン2 - 1 イングランド フランス / オランダ24
182028年イギリスの旗イギリス
アイルランドの旗アイルランド
24
192032年トルコの旗トルコ
イタリアの旗イタリア
24

決勝戦開催地

[編集]
開催年決勝戦開催都市決勝戦会場
11960年フランスの旗パリパルク・デ・プランス
21964年スペインの旗マドリードエスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ
31968年イタリアの旗ローマスタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ
41972年ベルギーの旗ブリュッセルスタッド・デュ・エゼル
51976年ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ベオグラードスタディオン・ツルヴェナ・ズヴェズダ
61980年イタリアの旗ローマスタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ
71984年フランスの旗パリパルク・デ・プランス
81988年ドイツの旗ミュンヘンミュンヘン・オリンピアシュタディオン
91992年スウェーデンの旗ヨーテボリウッレヴィ・スタディオン
101996年イングランドの旗ロンドンウェンブリー・スタジアム
112000年オランダの旗ロッテルダムフェイエノールト・スタディオン
122004年ポルトガルの旗リスボンエスタディオ・ダ・ルス
132008年オーストリアの旗ウィーンエルンスト・ハッペル・シュターディオン
142012年ウクライナの旗キーウオリンピスキ・スタジアム
152016年フランスの旗サン=ドニスタッド・ド・フランス
162021年イングランドの旗ロンドンウェンブリー・スタジアム
172024年ドイツの旗ベルリンベルリン・オリンピアシュタディオン
182028年イングランドの旗ロンドンウェンブリー・スタジアム

統計

[編集]
この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"UEFA欧州選手権" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2016年7月)
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。2016年7月

代表別通算成績

[編集]
国・地域名
1 ドイツ14333583014141041.798959+30
2 スペイン1241153281510991.878346+37
3 イタリア112224922198851.735536+19
4 フランス1121349231511841.717353+20
5 オランダ111054523913781.737548+27
6 ポルトガル911344211211751.706141+20
7 イングランド1102245181611701.565943+16
8 チェコ111134015817531.335152-1
9 ロシア121323613716461.284052-12
10 ベルギー70112612311391.503330+3
11 デンマーク101033710918391.054454-10
12 クロアチア700025988351.403334-1
13 スウェーデン7001247710281.173028+1
14 スイス6000235117261.132428-4
15 トルコ6001237214231.002238-16
16 ギリシャ410016538181.131420-6
17 ウェールズ200110514161.601312+1
18 オーストリア400014428141.001418-4
19 ポーランド500017287140.821421-7
20 ハンガリー500214347130.931625-9
21 ウクライナ400014419130.931023-13
22 セルビア6021173410130.762341-18
23 ルーマニア6000202612120.601427-13
24 スロバキア300011326111.00918-9
25 スコットランド40001223790.75717-10
26 アイスランド1000522181.6089-1
27 アイルランド30001022680.80617-11
28 スロベニア2000706160.8667-1
29 ノルウェー1000311141.33110
30 ジョージア1000411241.0058-3
31 アルバニア2000611440.6748-4
32 ブルガリア2000611440.67413-9
33 フィンランド1000310231.0013-2
34 北アイルランド1000410330.7523-1
35 ラトビア1000301210.3315-4
36 北マケドニア1000300300.0028-6
  • データは2024年大会終了時点
  • 太字は優勝経験のある国・地域で、太数字は最多記録
  • 国・地域名は現在の名称で統一した(西ドイツドイツに、チェコスロバキアチェコに、ソビエト連邦ロシアに、ユーゴスラビアセルビアに、それぞれ含まれる)
  • 順位は通算勝点の多い順で、通算勝点が同数の場合は1試合あたりの平均勝点が多い方を、それも同数の場合は得失点差の優れた方を、得失点差も同数の場合は総得点の多い方を上にした
  • 1992年大会までの勝点は<勝=2、分=1、敗=0>であったが、通算成績では現行と同じ<勝=3、分=1、敗=0>で統一した
  • PK戦で決着がついた試合は記録上引分となる

優勝回数

[編集]
国別優勝回数
回数国名優勝年
4回 スペイン1964,2008,2012,2024
3回 ドイツ1972,1980,1996
2回 イタリア1968,2020
 フランス1984,2000
1回 ソビエト連邦1960
 チェコスロバキア1976
 オランダ1988
 デンマーク1992
 ギリシャ2004
 ポルトガル2016

個人記録

[編集]

通算出場数

[編集]
順位選手名出場数
1ポルトガルの旗クリスティアーノ・ロナウド30
2ポルトガルの旗ペペ23
3ドイツの旗マヌエル・ノイアー20
4ポルトガルの旗ジョアン・モウチーニョ19
ドイツの旗トニ・クロース
6ドイツの旗バスティアン・シュヴァインシュタイガー18
イタリアの旗レオナルド・ボヌッチ
イングランドの旗ハリー・ケイン
9イタリアの旗ジャンルイジ・ブッフォン17
イタリアの旗ジョルジョ・キエッリーニ
ドイツの旗トーマス・ミュラー
フランスの旗アントワーヌ・グリーズマン
スペインの旗アルバロ・モラタ

通算得点数

[編集]
順位選手名得点数
1ポルトガルの旗クリスティアーノ・ロナウド14
2フランスの旗ミシェル・プラティニ9
3イングランドの旗アラン・シアラー7
フランスの旗アントワーヌ・グリーズマン
スペインの旗アルバロ・モラタ
イングランドの旗ハリー・ケイン
7オランダの旗パトリック・クライファート6
オランダの旗ルート・ファン・ニステルローイ
ポルトガルの旗ヌーノ・ゴメス
フランスの旗ティエリ・アンリ
スウェーデンの旗ズラタン・イブラヒモヴィッチ
イングランドの旗ウェイン・ルーニー
ポーランドの旗ロベルト・レヴァンドフスキ
ベルギーの旗ロメル・ルカク
チェコの旗パトリック・シック

表彰

[編集]
大会最優秀選手得点王得点数
1960ソビエト連邦の旗ワレンチン・イワノフ
ソビエト連邦の旗ヴィクトル・ポネデルニク
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラジャン・イェルコヴィッチ
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ミラン・ガリッチ
フランスの旗フランソワ・ウート英語版
2
1964スペインの旗チュス・ペレダ
ハンガリーの旗ノヴァーク・デジェー
ハンガリーの旗ベネ・フェレンツ
2
1968ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗ドラガン・ジャイッチ2
1972西ドイツの旗ゲルト・ミュラー4
1976西ドイツの旗ディーター・ミュラー4
1980西ドイツの旗クラウス・アロフス3
1984フランスの旗ミシェル・プラティニ9
1988オランダの旗マルコ・ファン・バステン5
1992デンマークの旗ヘンリク・ラーセン
ドイツの旗カール=ハインツ・リードレ
オランダの旗デニス・ベルカンプ
スウェーデンの旗トマス・ブロリン
3
1996ドイツの旗マティアス・ザマーイングランドの旗アラン・シアラー5
2000フランスの旗ジネディーヌ・ジダンオランダの旗パトリック・クライファート
ユーゴスラビアの旗サボ・ミロシェビッチ
5
2004ギリシャの旗テオドロス・ザゴラキスチェコの旗ミラン・バロシュ5
2008スペインの旗シャビ・エルナンデススペインの旗ダビド・ビジャ4
2012スペインの旗アンドレス・イニエスタスペインの旗フェルナンド・トーレス
イタリアの旗マリオ・バロテッリ
ドイツの旗マリオ・ゴメス
ポルトガルの旗クリスティアーノ・ロナウド
ロシアの旗アラン・ジャゴエフ
クロアチアの旗マリオ・マンジュキッチ
3
2016フランスの旗アントワーヌ・グリーズマンフランスの旗アントワーヌ・グリーズマン6
2020イタリアの旗ジャンルイジ・ドンナルンマポルトガルの旗クリスティアーノ・ロナウド
チェコの旗パトリック・シック
5
2024スペインの旗ロドリスペインの旗ダニ・オルモ
イングランドの旗ハリー・ケイン
オランダの旗コーディ・ガクポ
ドイツの旗ジャマル・ムシアラ
スロバキアの旗イヴァン・シュランツ
ジョージア (国)の旗ゲオルゲス・ミカウターゼ
3

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^予選のロゴ等で用いられている表記は「European Qualifiers」。

出典

[編集]
  1. ^日経クロステック(xTECH) (2003年5月9日). “WOWOW,サッカー欧州選手権「EURO 2004」の独占放送権獲得でUEFAと基本合意”. 日経クロステック(xTECH). 2024年7月11日閲覧。
  2. ^“Euro 2024 team guides part one: Germany” (英語). The Guardian. (2024年6月2日). ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/football/article/2024/jun/03/euro-2024-team-guides-part-1-germany 2024年7月11日閲覧。 
  3. ^UEFA. “EURO 2020、欧州全土での開催へ - UEFA EURO - ニュース - UEFA.com”. UEFA.com. 2015年4月29日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
※斜数字は開催予定の大会。 /優勝国
本大会
決勝
参加チーム
予選
男子(EURO,U-21,U-19,U-17,NL) - 女子(EURO,U-19,U-17) - 男子クラブ(CL,EL,ECL,SC,YL) - 女子クラブ(CL)
FIFA -AFC -CAF -CONCACAF -CONMEBOL -OFC -UEFA
※カッコ内は優勝した大会。 /大会
4回
3回
2回
1回
男子(EURO) - 女子(EURO) - 男子クラブ(CL,EL,ECL) - 女子クラブ(CL)
FIFA -AFC -CAF -CONCACAF -CONMEBOL -OFC -UEFA
ヨーロッパ(UEFA)のサッカー国際大会
男子代表
現存
廃止
女子代表
現存
男子クラブ
現存
廃止
女子クラブ
現存
アマチュア
現存
廃止
大会 -協会 - 代表(男子,女子,U-23) - 国内リーグ(男子,女子) - 国内カップ(カップ,スーパーカップ)
FIFA :ワールドカップ,U-20ワールドカップ,U-17ワールドカップ,アラブカップ,オリンピック,ユースオリンピック,国際大会一覧,選手一覧,ナショナルチーム,ランキング,アンセム
アジア
アフリカ
北中米カリブ海
南米
オセアニア
欧州
非FIFA
総合競技大会
その他
五輪競技
団体競技
個人競技
非五輪競技
団体競技
関連項目
アジア -欧州
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=UEFA欧州選手権&oldid=105442207」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp