| この項目では、日本のポストロック・バンドについて説明しています。その他のtoeについては「TOE」をご覧ください。 |
| toe | |
|---|---|
2015年バンクーバー | |
| 基本情報 | |
| 出身地 | |
| ジャンル | ポストロック プログレッシブ・ロック マス・ロック ヒップホップ アフロ・ビート ネオ・ソウル |
| 活動期間 | 2000年 - |
| レーベル | CATUNE (2002年 - 2005年) Machupicchu Industrias (2006年 - ) |
| 公式サイト | Official Website |
| メンバー | 山嵜廣和(ギター) 美濃隆章(ギター) 山根さとし(ベース) 柏倉隆史(ドラムス) |
| toe | |
|---|---|
| YouTube | |
| チャンネル | |
| 活動期間 | 2020年 - |
| ジャンル | 音楽 |
| 登録者数 | 約4.83万人 |
| 総再生回数 | 約350万回 |
| チャンネル登録者数・総再生回数は 2023年7月19日時点。 | |
| テンプレートを表示 | |
toe(トー)は、日本のポストロックバンドである[1]。2000年結成[2]。
山嵜廣和、美濃隆章、山根さとし、柏倉隆史の4人からなるインストゥルメンタルを中心としたバンド[1][2]。2000年の結成から今日に至るまで日本のポストロックシーンを牽引してきたのみならず、数々の欧米ツアーを成功をさせるなど国内外で活躍している[3]。メジャーレコード会社とは契約せず、自主レーベルMachu Picchu Industrias(マチュピチュ・インダストリアス)を立ち上げて音源を発表している[3]。海外ではTopshelf Records(トップシェルフレコーズ)などからCDやレコードをリリースしている[3]。
音楽と仕事を両立させるというスタイルで知られ、メンバー全員がバンド活動とは別にそれぞれ本業を持っている[3][4]。ギタリストの山㟢廣和はインテリアデザイナー、ベーシストの山根敏史はファッションデザイナー、ギタリストの美濃隆章はレコーディングエンジニア、ドラマーの柏倉隆史はセッションミュージシャンとしての顔を持ち、それぞれtoeにとどまらず幅広く活動している[3]。
楽曲はインストが多いが、ギターの山㟢廣和がボーカルをとる曲や、CHARA、木村カエラ、原田郁子(クラムボン)、土岐麻子、オオスミ(SHAKKAZOMBIE)などゲストボーカルを迎えた曲もある[3][4]。
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2005年8月31日 2012年6月20日(再発) | the book about my idle plot on a vague anxiety | DDCT-3006 XQIF-1005(再発) | 全11曲
| オリコン最高161位 |
| 2nd | 2009年12月9日 2013年10月28日(LP) | For Long Tomorrow | XQIF-1001 | 全13曲
| オリコン最高23位、登場回数7回 |
| 3rd | 2015年7月22日 | HEAR YOU | XQIF-1007 | 全11曲
| オリコン最高20位、登場回数5回 |
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2003年2月26日 2006年8月30日 2012年6月20日 | songs, ideas we forgot | CATUNE-02 DDCT-3010 XQIF-1004 | 全5+2曲
| オリコン最高92位 |
| 2nd | 2006年12月6日 | new sentimentality e.p. | DDCM-7001 | 全4曲
| オリコン最高67位、登場回数6回 |
| 3rd | 2012年6月20日 | The Future Is Now EP | XQIF-1002 | 全4曲
| オリコン最高24位、登場回数5回 |
| 4th | 2018年8月22日 | Our Latest Number EP | XQIF-91001 | 全4曲
|
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2003年2月26日 | pele/toe split CD ep | CATUNE-05 | 全2曲
| peleとのスプリット |
| 2nd | 2009年2月20日 | toe:COLLECTIONS OF COLONIES OF BEES split | CTRD-015 | 全4曲
| COLLECTIONS OF COLONIES OF BEESとのスプリット |
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2003年9月3日 | Re:designed | CATUNE-07 | 全7曲
| CATUNE |
| 2018年1月24日 | That's Another Story_Less Track Version | 全8曲 | machupicchu Industrias |
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2006年7月26日 | RGBDVD | DDBZ-1019 | 全10曲
| オリコン最高149位 |
| 2nd | 2010年7月14日 | CUT_DVD -For Long Tomorrow Release Tour 2010- 2010.02.15 @ Shibuya O-EAST | XQIF-2001 | 全25曲
| オリコン最高18位、登場回数3回 |
| 3rd | 2013年2月20日 | 8 days dvd -toe EU tour 2012- | XQIF-2003 | 全11曲
| オリコン最高34位、登場回数3回 |
| 2021年3月6日 | 独演会 | 全15曲 | Bandcampにて投げ銭方式で販売 |
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 2002年5月22日 | BACK DROP BOMB『REFIXX』 | TFCC-86104 | 全11曲
| オリコン最高19位、登場回数4回 |
| 2002年11月27日 | NOON RECORDS COMPILATION vol.1 | DDCN-1002 | 全10曲
| NOON RECORDS |
| 2005年2月23日 | ROCK MOTOWN | AVCW-12422 | 全13曲
| オリコン最高74位、登場回数4回 |
| 2007年2月7日 | 木村カエラ『Scratch』 | COZA-243/4 | 全13曲
| オリコン最高1位、登場回数15回 |
| 2007年3月21日 | HUSKING BEE | TFCC-86216 | 全17曲
| オリコン最高14位、登場回数9回 |
| 2007年6月20日 | FLEET『pre view』 | YCCW-50003 | 柏倉隆史がドラムとして参加 | |
| 2008年7月23日 | 極東最前線2 | VPCC-84440 | 全29曲 DISC1
DISC2
| オリコン最高88位 |
| 2010年10月27日 | 磯部正文『SIGN IN TO DISOBEY』 | TFCC-86333 | 柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高69位、登場回数3回 |
| 2011年10月19日 | 磯部正文『Deliver』 | TFCC-86364 | SEに美濃隆章が参加 | オリコン最高125位 |
| 2011年1月12日 | 坂本真綾『You can't catch me』 | VTZL-22 | 「eternal return」に柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高1位、登場回数8回 |
| 2011年1月19日 | Re:TTLE CREATURES | VICL-63703 | オリコン最高104位 | |
| 2012年3月28日 | ポルノグラフィティ『PANORAMA PORNO』 | SECL-1107 SECL-1109 | 「素敵すぎてしまった」に柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高2位 |
| 2012年9月12日 | 竹達彩奈『♪の国のアリス』 | PCCG-01298 PCCG-70162 | 柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高10位、登場回数5回 |
| 2012年11月7日 | 清春『UNDER THE SUN』 | AVCD-38566 AVCD-38567 | 「JUDIE」「FLORA」に柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高20位 |
| 2013年1月9日 | 竹達彩奈『時空ツアーズ』 | PCCG-01318 PCCG-70171 | 柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高10位、登場回数3回 |
| 2013年12月11日 | 黒夢『ゲルニカ』 | AVCD-48880 AVCD-48881 AVCD-48882 | 「CALLING」に柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高15位 |
| 2014年1月29日 | 黒夢『黒と影』 | AVCD-38835 AVCD-38836 AVCD-38837 | 「ROCK 'N' ROLL GOD STAIR」「CALLING (Album ver.)」「黒と影」に柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高7位 |
| 2014年7月23日 | TK from 凛として時雨『unravel』 | AICL-2704 AICL-2706 AICL-2707 | 「Fu re te Fu re ru」に柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高9位 |
| 2014年8月27日 | TK from 凛として時雨『Fantastic Magic』 | AICL-2715 AICL-2717 | 「Shinkiro」に柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高12位 |
| 2015年8月26日 | メロキュア『メロディック・スーパー・ハード・キュア』 | COCX-39137 | 「1st Priority [メロキュア meets 末光篤 a.k.a. SUEMITSU & THE SUEMITH]」に柏倉隆史がドラムとして参加 | オリコン最高34位 |
| 監督 | 曲名 |
| Satoshi Tsukamoto | 「月、欠け」 |
| euphoria FACTORY | 「After Image」 |
| 不明 | 「everything means nothing」「past and language」「グッドバイ」 |