Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

THE 夢人島 Fes.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"THE 夢人島 Fes." – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2022年11月)
The 夢人島 Fes.が行われた浜名湖ガーデンパーク(写真は緑地広場)

THE 夢人島 Fes.ザ・むじんとう・フェス)は、サザンオールスターズのリーダー桑田佳祐が提唱したロックフェスティバルの名称。正式名称は「THE 夢人島 Fes.2006 WOW!! 紅白! エンタのフレンドパーク Hey Hey ステーション …に泊まろう!」。2006年8月26日8月27日静岡県浜松市村櫛町(現・中央区村櫛町)の浜名湖ガーデンパークにて開催された。

タイトルの「夢人島」は「無人島」とかけたダブルミーニング。サブタイトルは、キー局の人気番組を関東地方での1チャンネルから順番に並べたものである。WOW!!はサザンの年越しライブを長年にわたり中継し、このフェスでも生中継(2006年9月29日18:00-25:45 JSTにバックステージを含めた総集編を再放送)したWOWOWを表している。

  1. WOW!!→WOWOW
  2. 紅白→NHK紅白歌合戦NHK
  3. エンタの→エンタの神様日本テレビ
  4. フレンドパーク→関口宏の東京フレンドパークIITBS
  5. Hey Hey→HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMPフジテレビ
  6. ステーション→ミュージックステーション報道ステーションテレビ朝日
  7. …に泊まろう!→田舎に泊まろう!テレビ東京

概要

[編集]

2005年-2006年に年越しライブもかけて行われたサザンオールスターズのライブツアー『みんなが好きです!』内で、桑田が何気なく「次は無人島かなんかでライブがやりたい」と冗談半分で言ったことが始まりである。

実際の無人島でライブを行うことは集客なども含め極めて困難であるため断念された。どうにか“無人島(むじんとう)”というフレーズだけでも残そうと、という字を当て字にし「夢人島」と題することで開催が進められた。

出演者は桑田が所属する芸能事務所アミューズの所属アーティストから、サザンを含め桑田とプライベートでも深い親交のある福山雅治、その他ポルノグラフィティFLOWBEGINなどの人気ミュージシャンの出演が発表された。

それに加え、同じレコード会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントに所属し、ROCK IN JAPAN FES. 05.にサザンが出演した際、出演前からリハーサルを観に来るほど桑田を崇拝する降谷建志率いるDragon Ash。更に芸能事務所レコード会社の枠を超え、桑田とプライベートな親交がありラジオ番組での共演歴があるTAKUROが所属するGLAY1995年にコラボレーションシングル奇跡の地球」を発表し、桑田がレギュラー出演した「桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜」にも出演、さらには桑田が7月のap bank fes'06に出演した時の共演者桜井和寿の所属するMr.Childrenと次々に人気バンドの出演が発表された。

そして桑田が自身のラジオ番組『桑田佳祐のやさしい夜遊び』内で、当初から2006年の活動に関係する人物として匂わせていた加山雄三が出演し、桑田がバックバンドを務めることが決定した。

それぞれでもライブチケットの競争率が高いアーティストが一堂に集結するフェスということで、開催前から大変話題となった。2日間で12万人動員という大規模なライブである。一部のアーティストのファンクラブでは、このフェスの先行予約抽選が行われた。

開演は午前10時、ガーデンステージ(サブステージ)から先に公演が行われ、終了に伴い午後3時からメインステージでの公演が開始された。その間もグッズ販売や売店などは営業されている。

セットリストは様々なアーティストのファンが来場するライブであるためヒット曲中心になっている(BEGIN、GLAY、ポルノグラフィティは初披露の新曲も演奏、サザンオールスターズのみトリとして演奏時間が長いこともありコアファン向けのマニアックな選曲も目立っている)。また大塚製薬スポンサーに付いたため、その関係で販売するポカリスエットCMソングであった「ハネウマライダー」「ミュージック・アワー」(ポルノグラフィティ)、「未来」(Mr.Children)、「RED×BLUE」(福山雅治)も演奏。

また、アーティストが入れ替わる合間にその都度桑田自ら「佳ちゃんの暇つぶしコーナー」「佳ちゃんの次が出てくるまでの時間潰しコーナー」などと題して弾き語りでカバー曲を披露したことも歓声を誘った。既に歌い終わったグループのメンバーとセッションし、往年の“”の曲を歌い上げた。一部趣旨と違うものもあるが、わざと夏と関係ない曲を演奏した意図的なものである。2日目の27日には桑田が出演したap bank fes'06でも披露された「奇跡の地球」もセッションされた。

入場に関しては徒歩での来場は禁止で、いかなる方法で来場しても必ず専用のシャトルバスを使用しないと入場できないようになっている。シャトルバスの料金は1人往復\1,000(前売り券は\800)となっている。この点にも批判が出ているが、そのシャトルバスの送迎が十分に機能していないといった問題も起きている。入退場の混雑に関する事情に関しては後述

トイレに関しては多数の仮設トイレが増設されたため特別大きな混雑はなかったが、場所がメインステージから遠い事に不満の声もあった。また喫煙スペースが著しく少ないのが明確であった。

会場規模
  • 総面積 - 56ヘクタール(東京ドーム12個分)
  • ステージサイズ - 高さ30メートル×幅200メートル
  • 会場の設営 - 16日間
  • 照明 - 1500基
  • 仮設トイレ - 510個
  • アルバイト - 3400人
  • 警備・誘導スタッフ - 600人
  • 臨時電車(最寄り駅・弁天島駅) - 上下あわせて118本 (ただし、会場へのシャトルバスは駅前のスペースの都合上、隣の舞阪駅から発着となった)

主な出演者(バックバンド・サポートメンバーなど除く)

[編集]

8月26日・8月27日

[編集]

8月26日

[編集]

8月27日

[編集]

セットリスト

[編集]

ガーデンステージ(両日とも同じ)

[編集]

※メインステージでのアーティストチェンジの間は桑田らによるカバー曲。()内は原曲アーティスト名。

  1. ROSE BLOOD
  2. 日常エボリューション
  3. もしも太陽がなくなったとしたら・・・
  • 10:25 - 10:35POSCOIZM
  1. LA LA tO DA
  2. オンナノコノキモチ
  1. 月の呼吸
  2. 気まぐれな流れ星
  1. 彼方へ
  2. パンチライン 〜Punch line〜
  1. 大きな玉ねぎの下で 〜はるかなる想い
  2. Runner
  3. 旅人よ 〜The Longest Journey
  1. BRAND NEW DAY
  2. 涙の数だけ (26日のみ)
  3. I Believe (27日のみ)
  4. PARTY TIME
  1. 空と風
  2. ありがとう
  3. 愛をうたえ
  1. メロス
  2. 海へ行こう
  3. Around the world
  4. 流星
  5. GO!!!

8月26日

[編集]
  • 14:45 -オープニングセレモニー
  1. 恋しくて
  2. 竹富島で会いましょう
  3. 三線の花
  4. 島人ぬ宝
  1. Life goes on
  2. crush the window
  3. Ivory
  4. Palmas Rock feat. UZI-ONE
  5. Loca Burnin' feat. アイニ
  6. Fantasista
  7. 静かな日々の階段を
  8. Viva la revolution
  1. DON'T CALL ME CRAZY
  2. アゲハ蝶
  3. Winding Road
  4. Mugen
  5. 幸せについて本気出して考えてみた
  6. ミュージック・アワー
  7. ハネウマライダー
  1. 光進丸
  2. 夜空の星
  3. 蒼い星くず
  4. ある日渚に
  5. 夕映えの恋人
  6. 熱風
  7. お嫁においで
  8. 旅人よ
  9. ブーメラン・ベイビー
  10. ブラック・サンド・ビーチ
  11. 君といつまでも
  12. 海 その愛 〜 夕陽は赤く
  • 18:30 -福山雅治
    • 1曲目「HELLO」演奏時に音響設備の電源がすべて落ちてしまったために、頭からもう一度やり直した。そのため、予定時間の関係上2曲目に演奏予定だった「BEAUTIFUL DAY」がカットされるというハプニングが起きた。27日は問題なく演奏された。
  1. HELLO
  2. LOVE TRAIN
  3. RED×BLUE
  4. あの夏も 海も 空も
  5. milk tea
  1. 勝手にシンドバッド
  2. 気分しだいで責めないで
  3. みんなのうた
  4. BREEZE
  5. Moon Light Lover
  6. 赤い炎の女
  7. シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA
  8. ごめんよ僕が馬鹿だった
  9. 八月の詩(セレナード)
  10. 真夏の果実
  11. DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜
  12. ロックンロール・スーパーマン 〜Rock'n Roll Superman〜
  13. ボディ・スペシャル II (BODY SPECIAL)
  14. マンピーのG★SPOT
    このフェスでは演奏の際に桑田が着用するカツラ「マンヅラ」が2年ぶりに新調されている。

8月27日

[編集]
  • 14:45 -オープニングセレモニー
  1. 恋しくて
  2. 竹富島で会いましょう
  3. 三線の花
  4. 島人ぬ宝
  1. HOWEVER
  2. ROCK'N' ROLL SWINDLE
  3. グロリアス
  4. 夏音
  5. 彼女の“Modern…”
  6. ピーク果てしなく ソウル限りなく
  7. 誘惑
  1. DON'T CALL ME CRAZY
  2. アゲハ蝶
  3. Winding Road
  4. Mugen
  5. 幸せについて本気出して考えてみた
  6. ミュージック・アワー
  7. ハネウマライダー
  1. 未来
  2. innocent world
  3. ほころび
  4. Sign
  5. 終わりなき旅
  6. Worlds end
  7. 箒星
  1. HELLO
  2. BEAUTIFUL DAY
  3. LOVE TRAIN
  4. RED×BLUE
  5. あの夏も 海も 空も
  6. milk tea
  1. 勝手にシンドバッド
  2. 気分しだいで責めないで
  3. みんなのうた
  4. BREEZE
  5. Moon Light Lover
  6. 赤い炎の女
  7. シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA
  8. ごめんよ僕が馬鹿だった
  9. 真夏の果実
  10. DIRTY OLD MAN 〜さらば夏よ〜
  11. ロックンロール・スーパーマン 〜Rock'n Roll Superman〜
  12. ボディ・スペシャル II (BODY SPECIAL)
  13. マンピーのG★SPOT

入退場に関する不備について

[編集]

今回は大規模な会場で大勢の観衆が入退場するため、主催側から前もって促されていたように大変な混雑が起きた。

入場はそれぞれ異なる時間で来場するためある程度は分散された。しかし、会場まで送迎するシャトルバスの本数こそ多いものの入退場ともに出発する本数が極めて少なく、その上バス自体は公道を経由しているため一般車両との混同での渋滞や信号待ちなどもあり、バス自体立ち往生している様子も見られた。事前に配布されたちらしには「駅から会場までは1時間程の時間がかかります」との記載があったが、その記載に合わせ首尾良く1時間前に行ってしまった来場者は上記の理由のため会場入りするまで約3時間弱もの時間がかかり、演奏順番が早いBEGIN、GLAYなどの出演を見ることが出来なかった来場者も多かった。

退場の際もブロック毎の完全規制退場という形にし、混雑を極力避けるような配慮がされていた。しかし一部の観客が規制を突破したりゴミ捨て場所や飲食ブースへの行列と退場の列が混ざって流れが滞留し規制退場の意味を成さず、またバス乗り場での誘導がスムーズに行われず結果的に出口ゲート付近で流れがストップしてしまうため、出口までの歩道がほとんどすし詰め状態となった。また特設駐車場では未成年者の会場整理の者を夜間帰宅させたために駐車場の誘導係が手薄になり、駐車場を出ようとする車の流れが滞った。6000台以上が入る駐車場に対して出口のレイアウトの悪さが手伝って、駐車場からの退場は翌日未明まで混乱が続いた。しかしこのような混乱の中事故や怪我人が出なかったのは、参加者のマナーの良さゆえと一部で評価されている。この点に関してはライブ終了後参加者から多くのSNSブログなどで指摘されており、終了後主催側の夢人島 Fes. 事務局から公式に謝罪文が公開されている。

外部リンク

[編集]
桑田佳祐 (ボーカル・ギター) |原由子 (キーボード・ボーカル) |関口和之 (ベース) |松田弘 (ドラム) |野沢秀行 (パーカッション)
元メンバー :大森隆志 (リードギター)
シングル
オリジナル
1970年代
78年
79年
1980年代
80年
81年
82年
83年
84年
85年
88年
89年
1990年代
90年
91年
92年
93年
95年
96年
97年
98年
99年
2000年代
00年
03年
04年
05年
06年
08年
2010年代
13年
14年
配信
2010年代
18年
19年
2020年代
23年
24年
25年
アルバム
オリジナル
ベスト
企画
ボックス
楽曲
企画作品
ライブ

胸さわぎ -Further on up the road -サザンオールスターズがやってくる ニャー! ニャー! ニャー! -ゆく年・くる年コンサート -そちらにおうかがいしてもよろしいですか? -SASたいした発表会 私は騙された!!ツアー -熱帯絶命!ツアー夏 -縁起者で行こう -KAMAKURA TO SENEGAL -THE 音楽祭 1991 -「しじみのお味噌汁」コンサート -横浜 ホタル・カリフォルニア-Stadium Tour 1996 "ザ・ガールズ万座ビーチ" -おっぱいなんてプー -1998 スーパーライブ in 渚園 -シークレットライブ'99 SAS 事件簿 in 歌舞伎町 -茅ヶ崎ライブ -SPECIAL LIVE IN 建長寺 -流石(SASが)だ真夏ツアー! あっっ!生。だが、SAS -みんなが好きです! -THE 夢人島 Fes. -真夏の大感謝祭 LIVE -灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!! -ひつじだよ! 全員集合! -おいしい葡萄の旅 -“キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!” だと!? ふざけるな!! -茅ヶ崎ライブ2023

出演
関連項目
カテゴリカテゴリ
岡野昭仁 (Vo) -新藤晴一 (Gt)
シングル
オリジナル
1990年代
99年
2000年代
00年
01年
02年
03年
04年
05年
06年
07年
08年
09年
2010年代
10年
11年
12年
13年
14年
15年
16年
17年
18年

46.カメレオン・レンズ - 47.ブレス - 48.Zombies are standing out(配信限定)- 49.フラワー(配信限定)

19年

50.VS

2020年代
20年

-

21年
22年

-

23年

52.アビが鳴く(配信限定)

24年

53.解放区 - 54.ヴィヴァーチェ(配信限定)

25年

55.言伝 -ことづて-(配信限定)

配信限定

1.m-FLOOD - 2.Zombies are standing out - 3.フラワー - 4.サウダージ- From THE FIRST TAKE - 5.テーマソング- From THE FIRST TAKE - 6.アビが鳴く - 7.THE DAY- From THE FIRST TAKE - 8.アゲハ蝶- From THE FIRST TAKE - 9.ヴィヴァーチェ - 10.言伝 -ことづて-

参加作品

1.Let's try again - 2.それを強さと呼びたい(配信限定)- 3.それを強さと呼びたい 〜2015ver.〜(配信限定)- 4.それを強さと呼びたい 〜2017ver.〜(配信限定)- 5.それを強さと呼びたい 〜2018ver.〜(配信限定)- 6.それを強さと呼びたい 〜2019ver.〜(配信限定)

アルバム
オリジナル
ベスト
ライヴ
参加作品
その他
映像作品
MV

1.Porno Graffitti Visual Works OPENING LAP - 2.COMPLETE CLIPS 1999-2008(OPENING LAP - PG CLIPS 2nd LAP - PG CLIPS 3rd LAP - PG CLIPS 4th LAP)

ライヴ

1.Tour 08452 〜Welcome to my heart〜 - 2."BITTER SWEET MUSIC BIZ" LIVE IN BUDOKAN 2002 - 3."74ers" LIVE IN OSAKA-JO HALL 2003 - 4.5th Anniversary Special Live "PURPLE'S" IN TOKYO TAIIKUKAN 2004 - 5.7th LIVE CIRCUIT "SWITCH" 2005 - 6.横浜ロマンスポルノ'06 〜キャッチ ザ ハネウマ〜 IN YOKOHAMA STADIUM - 7."OPEN MUSIC CABINET" LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 - 8."ポルノグラフィティがやってきた" LIVE IN ZEPP TOKYO 2008 - 9.横浜・淡路ロマンスポルノ'08 〜10イヤーズ ギフト〜 LIVE IN AWAJISHIMA - 10."ロイヤル ストレート フラッシュ" LIVE IN YOYOGI DAIICHI TAIIKUKAN 2009 - 11."∠TARGET" LIVE IN JCB HALL 2010 - 12.つま恋ロマンスポルノ'11 〜ポルノ丸〜 - 13.幕張ロマンスポルノ'11 〜DAYS OF WONDER〜 - 14.12th LIVE CIRCUIT "PANORAMA × 42" SPECIAL LIVE PACKAGE - 15.13thライヴサーキット "ラヴ・E・メール・フロム・1999" Live in MARINE MESSE FUKUOKA - 16.神戸・横浜ロマンスポルノ'14 〜惑ワ不ノ森〜 Live at YOKOHAMA STADIUM - 17.14thライヴサーキット "The dice are cast" Live in OSAKA-JO HALL 2015 - 18.FANCLUB UNDERWORLD 5 Live in Zepp DiverCity 2016 - 19.横浜ロマンスポルノ'16 〜THE WAY〜 Live in YOKOHAMA STADIUM - 20.PORNOGRAFFITTI 色情塗鴉 Special Live in Taiwan - 21.15thライヴサーキット "BUTTERFLY EFFECT" Live in KOBE KOKUSAI HALL 2018 - 22.16thライヴサーキット "UNFADED" Live in YOKOHAMA ARENA 2019 - 23.ポルノグラフィティ20th Anniversary Special Live Box - 24.17thライヴサーキット "続・ポルノグラフィティ" Live at TOKYO GARDEN THEATER 2021 - 25.18thライヴサーキット "暁" Live at NIPPON BUDOKAN 2023 - 26.19thライヴサーキット "PG wasn't built in a day" Live at TOKYO ARIAKE ARENA 2024 - 27.因島・横浜ロマンスポルノ'24 〜解放区〜

その他
ラジオ
関連項目
カテゴリカテゴリ
桜井和寿 -田原健一 -中川敬輔 -鈴木英哉
シングル
Mr.Childrenのシングル
CD
1990年代
92年
93年
94年
95年
96年
97年
98年
99年
2000年代
00年
01年
02年

22.君が好き - 23.Any - 24.HERO

03年
04年

26.Sign

05年
06年
07年
08年

32.GIFT - 33.HANABI

09年

-

2010年代
10年

-

11年

-

12年
13年

-

14年
15年

-

16年

-

17年
18年

-

19年

-

2020年代
20年
21年

-

22年

-

23年

-

24年

-

コラボレーション
配信限定
アルバム
Mr.Childrenのアルバム
CD
オリジナル
1990年代
92年
93年
94年
95年

-

96年
97年
98年

-

99年
2000年代
00年

9.Q

01年

-

02年
03年

-

04年
05年
06年

-

07年

13.HOME - 14.B-SIDE

08年
09年

-

2010年代
10年
11年

-

12年
13年

-

14年

-

15年
16年

-

17年

-

18年
19年

-

2020年代
20年
21年

-

22年

-

23年
24年

-

ベスト
企画盤
配信限定
映像作品
ライブ
  1. regress or progress '96-'97 tour final IN TOKYO DOME
  2. Mr.Children TOUR '99 DISCOVERY
  3. Mr.Children Concert Tour Q 2000〜2001
  4. Mr.Children CONCERT TOUR POPSAURUS 2001
  5. wonederful world on DEC 21
  6. Mr.Children Tour 2004 シフクノオト
  7. MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 "I ♥ U" 〜FINAL IN TOKYO DOME〜
  8. Mr.Children HOME TOUR 2007
  9. Mr.Children HOME TOUR 2007 -in the field-
  10. Mr.Children Tour 2009 〜終末のコンフィデンスソングス〜
  11. Mr.Children DOME TOUR 2009 SUPERMARKET FANTASY IN TOKYO DOME
  12. Mr.Children Tour 2011 SENSE
  13. Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE -in the field-
  14. MR.CHILDREN TOUR POPSAURUS 2012
  15. Mr.Children [(an imitation) blood orange] Tour
  16. Mr.Children REFLECTION {Live & Film}
  17. Mr.Children Stadium Tour 2015 未完
  18. Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25
  19. Mr.Children Tour 2018-19 重力と呼吸
  20. Mr.Children Dome Tour 2019 Against All GRAVITY
  21. Mr.Children 30th Anniversary Tour 半世紀へのエントランス
  22. miss you LIVE
ドキュメンタリー
ミュージック・ビデオ
  1. music clips ALIVE
  2. Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25
映画
  1. 【es】 Mr.Children in FILM
  2. Mr.Children / Split The Difference
  3. Mr.Children REFLECTION
  4. Mr.Children「GIFT for you」
書籍
  1. 【es】 Mr. Children in 370 DAYS
  2. Mr.Children 詩集 優しい歌
  3. Mr.Children全曲詩集 『Your Song』
  4. Mr.Children 道標の歌
  5. 歌々の棲家 named Mr.Children
関連項目
カテゴリカテゴリ
TERU (Vocal) -TAKURO (Guitar) -HISASHI (Guitar) -JIRO (Bass)
共同作業者:佐久間正英 (プロデューサーキーボード) -永井利光 (ドラムス) -永井誠一郎 (キーボード) -YOSHIKI (プロデューサー) -土屋昌巳 (プロデューサー) -亀田誠治 (プロデューサー) -湊雅史 (ドラムス) -そうる透 (ドラムス) -D.I.E. (キーボード) -小森茂生 (キーボード) -斎藤有太 (キーボード)
シングル
GLAYのシングル
この表には一部の環境で表示できない文字(15年、「微熱(A)girl」の丸の中にA)があります(Help:特殊文字
CD
1990年代
94年
95年
96年
97年

11.口唇 - 12.HOWEVER

98年
99年
2000年代
00年
01年
02年
03年
04年
06年
07年
08年
09年
2010年代
10年
11年
12年
13年
14年
15年
16年
17年
18年
19年
2020年代
20年
21年
22年
23年
24年
VHS・DVD
デジタル

1.STARLESS NIGHT/-VENUS/SORRY LOVE (HIGHCOMMUNICATIONS 2007-2008 Live Ver.) - 2.LET ME BE Live Ver. 2009-2010 at makuhari messe - 3.Apologize - 4.Thank you for your love - 5.Eternally - 6.空が青空であるために - 7.Supernova Express 2016 - 8.デストピア - 9.XYZ - 10.the other end of the globe - 11.元号 - 12.BLACK MONEY - 13.I'm loving you(KOREAN Ver.)(feat.PENTAGON) - 14.FRIED GREEN TOMATOES - 15.青春は残酷だ - 16.BETTY BLUE - 17.Winter,again - From THE FIRST TAKE - 18.BAD APPLE - From THE FIRST TAKE - 19.GALAXY - 20.クロムノワール - 21.会心ノ一撃

コラボレート
アルバム
オリジナル
ミニ
ベスト
ベスト
B面集
バラード
ライブ

1.RATW 横須賀 2010.07.06 - 2.HIGHCOMMUNICATIONS TOUR at 日本武道館 First Day 2012.4.19 - 3.BEAT out ! reprise at 日本武道館 1996.9.9 - 4.GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th LIVE CD Anniversary - 5.GLAY ARENA TOUR 2004”THE FRUSTRATED -extreme-” 2004.11.23@国立代々木競技場第一体育館 - 6.GLAY ARENA TOUR 2009 THE GREAT VACATION 2009.12.31@幕張メッセ国際展示場9・10・11ホール - 7.GLAY LIVE TOUR 2010-2011 ROCK AROUND THE WORLD 2011.2.6@さいたまスーパーアリーナ - 8.HAPPY SWING 15th Anniversary SPECIAL LIVE 〜We ♡ Happy Swing〜 DAY1 2011.7.30@幕張メッセ国際展示場9.10.11ホール - 9.HAPPY SWING 15th Anniversary SPECIAL LIVE 〜We ♡ Happy Swing〜 DAY2 2011.7.31@幕張メッセ国際展示場9.10.11ホール - 10.GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2011-2012"RED MOON & SILVER SUN" 2012.4.22@日本武道館 - 11.GLAY STADIUM LIVE 2012 THE SUITE ROOM IN OSAKA NAGAI STADIUM “7.28 Super Welcome Party” 2012.7.28@長居スタジアム - 12.GLAY STADIUM LIVE 2012 THE SUITE ROOM IN OSAKA NAGAI STADIUM “7.29 Big Surprise Party” 2012.7.29@長居スタジアム” - 13.GLAY CHRISTMAS SHOW 2013 winter 〜ACOUSTIC MILLION DOLLAR NIGHT〜 2013.12.17@渋谷公会堂 - 14.GLAY ARENA TOUR 2013 "JUSTICE & GUILTY" 2013.3.10@横浜アリーナ - 15.GLAY Special Live 2013 in HAKODATE GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1 〜DAY1〜 2013.7.27@函館緑の島 野外ステージ - 16.GLAY Special Live 2013 in HAKODATE GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1 〜DAY2〜 2013.7.28@函館緑の島 野外ステージ - 17.GLAY LIVE TOUR 2014 TOHOKU 天使の悪戯宮城 2014.8.29@名取市文化会館 - 18.GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary 2014.9.20@ひとめぼれスタジアム宮城 - 19.20th Anniversary Final GLAY in TOKYO DOME 2015 Miracle Music Hunt Forever〜DAY1 2015.5.30@東京ドーム - 20.20th Anniversary Final GLAY in TOKYO DOME 2015 Miracle Music Hunt Forever〜DAY2 2015.5.31@東京ドーム - 21.pure soul in STADIUM "SUMMER of '98" 阪急西宮スタジアム 1998.8.30@阪急西宮スタジアム - 22.GLAY Special Live at HAKODATE ARENA GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol. 2 2015.7.25-7.26@函館アリーナ - 23.HAPPY SWING 20th Anniversary SPECIAL LIVE 〜We♡Happy Swing〜 Vol.2 2016.7.31@幕張メッセ国際展示場1・2・3ホール - 24.Red Bull Air Race 2017 2017.6.4@幕張海浜公園特設ステージ - 25.TOKYO SUMMERDELICS 2017.7.31@青海南臨時駐車場J区画 - 26.GLAY ARENA TOUR 2017 “SUMMERDELICS” 2017.12.10@さいたまスーパーアリーナ - 27.GLAY×HOKKAIDO 150 GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.3 <DAY1> 2018.8.25@函館・緑の島野外特設ステージ - 28.GLAY×HOKKAIDO 150 GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.3 <DAY2> 2018.8.26@函館・緑の島野外特設ステージ - 29.GLAY LIVE TOUR 2019 -SURVIVAL-令和最初のGLAYとHEAVY GAUGE 2019.6.14@神奈川県民ホール - 30.GLAY 25th Anniversary Special Live in Seoul at KBS ARENA 2019.6.30 - 31.GLAY 25th Anniversary “LIVE DEMOCRACY” Powered by HOTEL GLAY <DAY1 “良いGLAY”> 2019.8.17@メットライフドーム - 32.GLAY 25th Anniversary “LIVE DEMOCRACY” Powered by HOTEL GLAY <DAY2 “悪いGLAY”> 2019.8.18@メットライフドーム - 33.GLAY ARENA TOUR 2019-2020 DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY THE SUITE ROOM in YOKOHAMA ARENA 2020.1.26@横浜アリーナ - 34.GLAY DEMOCRACY 25TH “HOTEL GLAY GRAND FINALE” in SAITAMA SUPER ARENA 2020.12.20@さいたまスーパーアリーナ - 35.GLAY LIVE TOUR 2022 〜We♡Happy Swing〜 Vol.3 Presented by HAPPY SWING 25th Anniv. in MAKUHARI MESSE<DAY1>

企画
映像作品
GLAYの映像作品
この表には一部の環境で表示できない文字(We 「ハートマーク」 Happy Swing)があります(Help:特殊文字
PV集
ライブ

1.VIDEO GLAY 〜92 LIVE ACT〜 - 2.VIDEO GLAY PART II - 3..無限のdéjà vu DOCUMENT of "BEAT out!" TOURS - 4.無限のdéjà vu DOCUMENT of "BEAT out!" TOURS 海賊盤 - 5.HIT THE WORLD GLAY Arena Tour '97 at Yoyogidaiichitaiikukan - 6.“pure soul” TOUR '98 - 7.“SUMMER of '98” pure soul in STADIUM - 8.DOME TOUR pure soul 1999 LIVE IN BIG EGG - 9.GLAY EXPO '99 SURVIVAL LIVE IN MAKUHARI - 10.BOOTLEG VIDEO 最近版 - 11.GLAY EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION” LIVE IN HOKKAIDO - 12.GLAY DOME TOUR 2001-2002 ONE LOVE - 13.GLAY HIGHCOMMUNICATIONS 2003 - 14.GLAY Acoustic Live in 日本武道館 produced by JIRO - 15.GLAY ARENA TOUR 2000 “HEAVY GAUGE” in SAITAMA SUPER ARENA - 16.GLAY EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION” in TOKYO STADIUM - 17.LOVES & THANKS 〜波動する心音〜 GLAY EXPO 2004 in UNIVERSAL STUDIOS JAPAN “THE FRUSTRATED” - 18.10th Anniversary Year Final GLAY DOME TOUR 2005 “WHITE ROAD” in TOKYO DOME - 19.Re-birth 〜ROCK'N' ROLL SWINDLE at NIPPONBUDOUKAN〜 - 20.GLAY ARENA TOUR 2007 “LOVE IS BEAUTIFUL” -COMPLETE EDITION- - 21.GLAY 15th Anniversary Special Live 2009 THE GREAT VACATION in NISSAN STADIUM - 22.GLAY ROCK AROUND THE WORLD 2010-2011 LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA -SPECIAL EDITION- - 23.HAPPY SWING 15th Anniversary SPECIAL LIVE 〜We ♥ Happy Swing〜 in MAKUHARI - 24.GLAY 15th Anniversary Special Live 2009 THE GREAT VACATION in NISSAN STADIUM DAY 1 “ROCK” - 25.GLAY 15th Anniversary Special Live 2009 THE GREAT VACATION in NISSAN STADIUM DAY 2 “LOVE” - 26.GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2011-2012 RED MOON & SILVER SUN FINAL AT BUDOKAN & DOCUMENT OF HCS - 27.GLAY STADIUM LIVE 2012 THE SUITE ROOM IN OSAKA NAGAI STADIUM - 28.GLAY ARENA TOUR 2013 “JUSTICE & GUILTY” in YOKOHAMA ARENA - 29.GLAY Special Live 2013 in HAKODATE GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.1 - 30.GLAY EXPO 2014 TOHOKU 20th Anniversary - 31.TOHOKU Dream LIVE DVD -TAKURO MOBILE MEETING- - 32.20th Anniversary Final GLAY in TOKYO DOME 2015 Miracle Music Hunt Forever - 33.HAPPY SWING 20th Anniversary SPECIAL LIVE 〜We♡Happy Swing〜 Vol.2 - 34.GLAY ARENA TOUR 2017 “SUMMERDELICS”in SAITAMA SUPER ARENA - 35.GLAY×HOKKAIDO 150 GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.3 - 36.GLAY 25th Anniversary“LIVE DEMOCRACY”Powered by HOTEL GLAY -37.GLAY ARENA TOUR 2019-2020 DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY THE SUITE ROOM in YOKOHAMA ARENA -38.GLAY DEMOCRACY 25th "HOTEL GLAY GRAND FINALE" in SAITAMA SUPER ARENA -39.GLAY ARENA TOUR 2021-2022 "FREEDOM ONLY" in SAITAMA SUPER ARENA -40.GLAY LIVE TOUR 2022 〜We♡Happy Swing〜 Vol.3 Presented by HAPPY SWING 25th Anniv. in MAKUHARI MESSE -41HC episode 3 -GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2023 -The Ghost Hunter- in Port Messe Nagoya-

ドキュメント
BOX
FC限定
カテゴリカテゴリ
デモテープ
楽曲
関連項目
カテゴリカテゴリ
シングル
1990年代
2000年代
2010年代
デジタル
FC限定
コラボレート
その他
アルバム
オリジナル
ベスト
その他
その他の楽曲
出演
ラジオ
FM
AM
テレビ
連続ドラマ
バラエティ
教養
音楽
映画
関連項目
カテゴリカテゴリ
比嘉栄昇ボーカル) -島袋優ギター・ボーカル) -上地等ピアノ・ボーカル)
シングル
オリジナル

1.恋しくて - 2.Blue Snow - 3.YOU/これがはじまりだから - 4.あふれる涙 - 5.さよなら、そしてありがとう - 6.誰かが君を呼ぶ声が - 7.花待ち人 - 8.OKINAWAN SHOUT - 9.君だけをつれて - 10.声のおまもりください - 11.Birthday Song - 12.空に星があるように - 13.愛が走る - 14.家へ帰ろう - 15.未来の君へ - 16.防波堤で見た景色 - 17.愛を捨てないで - 18.涙そうそう - 19.空に星があるように - 20.風よ - 21.灯り - 22.ボトル二本とチョコレート - 23.島人ぬ宝 - 24.涙そうそう/島人ぬ宝 - 25.オジー自慢のオリオンビール (エイサー・バージョン) - 26.その時生まれたもの - 27.いつまでも/ユガフ島 - 28.誓い - 29.君を見ている - 30.三線の花 - 31.ミーファイユー - 32.ここから未来へ - 33.僕らのこの素晴らしき世界 - 34.イチャリバオハナ - 35.笑顔のまんま (BEGIN with アホナスターズ) - 36.国道508号線 - 37.春にゴンドラ - 38.ハンドル - 39.海の声 〜SPECIAL PACKAGE〜 - 40. - 41.網にも掛からん別れ話 - 42.ソウセイ - 43.笑顔のまんま(マルシャ ショーラ・フル・バージョン) - 44.バンドを組もうよ - 45.飛んで火に入る腹の虫 - 46.24-7のブルース - 47.粛々楽々 - 48.黄昏 - 49.ユガフ島(2021Ver.)

参加作品

Let's try again(チーム・アミューズ!!)

アルバム
オリジナル
ベスト
ライブ
その他
参加作品
関連項目
カテゴリカテゴリ
TakaVocal) -Toru(Vocal&Guitar) -RyotaBass) -TomoyaDrums
シングル
ミニアルバム

ONE OK ROCK -Keep it real

アルバム
映像作品
その他作品
関連項目
カテゴリカテゴリ
俳優活動
映画
シリーズ一覧
1961年
1962年
1963年
1965年
1966年
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1981年
番外作品
1975年
1976年
1992年

社長になった若大将(テレビドラマ)

関連人物
若大将
青大将
ヒロイン
若大将の家族
製作者

藤本真澄 - 神谷一夫 -大森幹彦 - 安武龍 -田波靖男

脚本
監督
カテゴリカテゴリ

男対男 -椿三十郎 -箱根山 -戦国野郎 -太陽は呼んでいる -乱れる -恐怖の時間 -赤ひげ -ゼロ・ファイター 大空戦 -お嫁においで -クレージー黄金作戦 -日本のいちばん長い日 -乱れ雲 -狙撃 -弾痕 -二人の恋人 -日本海大海戦 -蝦夷館の決闘 -エスパイ -八甲田山 -零戦燃ゆ -メッセンジャー -ジュマンジ/ネクスト・レベル(声の出演)

ドラマ(レギュラー)
音楽活動
シングル

1.夜の太陽 - 2.みんな聞いてる青春 - 3.日本一の若大将 - 4.恋は紅いバラ - 5.君といつまでも - 6.ブラック・サンド・ビーチ - 7.蒼い星くず - 8.お嫁においで - 9.霧雨の舗道 - 10.夜空を仰いで - 11.ジングルベル - 12.まだ見ぬ恋人 - 13.二人だけの海 - 14.君のために - 15.別れたあの人 - 16.幻のアマリリア - 17.美しき春 - 18.ある日渚に - 19.しのび逢い - 20.いい娘だから - 21.大空の彼方 - 22.俺たち - 23.ぼくのお嫁さん - 24.美しいヴィーナス - 25.追いつめられて - 26.荒野をもとめて - 27.神様の忘れもの - 28.雨のシャッフル - 29.さよなら愛の日 - 30.ぼくの妹に - 31.夕映えの恋人 - 32.もえる草原 - 33.母よ - 34.冒険者たち - 35.フィジーにおいで - 36.光進丸 - 37.その日海からラプソディ - 38.湯沢旅情 - 39.この愛いつまでも - 40.海よ永遠に - 41.Tell Me Why - 42.明日の海 - 43.ある日渚に(新録音Ver.) - 44.夏のめぐり逢い - 45.絆 - 46.さらばオーシャン - 47.ちょっとだけストレンジャー - 48.熱風 - 49.旅立つ君に - 50.オヤジの背中 - 51.サライ - 52.新しい君 - 53.ブラック・サンド・ビーチ'94 - 54.今ならきっと - 55.LOVE AGAIN - 56.YES - 57.愛と未来のために - 58.時を超えて - 59.星の旅人 - 60.勇気のカタチ - 61.座・ロンリーハーツ親父バンド - 62.逍遙歌〜そぞろ歩けば〜 - 63.Dreamer 〜夢に向かって いま〜

アルバム

オリジナル:12.海 その愛 - 21.サライ
トリビュート60 CANDLES -Respect KAYAMA YUZO

作曲活動

弾厚作作品

バンド
レーベル
出演番組
テレビ
ラジオ
担当キャラ
関連人物
関連項目
カテゴリカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。

スタブアイコン

この項目は、イベント(行事)、祭礼に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=THE_夢人島_Fes.&oldid=105713699」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp