Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

SC-02C

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サムスン電子 >Samsung Galaxy >Samsung Galaxy S II >SC-02C
NTTドコモ GALAXY S II(SC-02C)

グローバルモデルとしてのGalaxy S II
キャリアNTTドコモ
製造サムスン電子
発売日2011年6月23日
概要
OSAndroid
2.3.3 → 2.3.5 → 2.3.6 → 4.0.3
CPUSamsungExynos 4210 Orion Dual-core 1.2GHz(S5PC210)
音声通信方式3GFOMAW-CDMA
2GGSM
(3G:800MHz2.1GHz)
(2G:850MHz、900MHz、1800MHz、1900MHz)
データ通信方式3.5GFOMAHSDPA/HSUPA
2GEDGE
IEEE 802.11a/b/g/n準拠
形状ストレート
サイズ約126 × 66 × 8.9 mm
質量約120 g
連続通話時間約430分(音声電話時・3G)
約450分(音声電話時・GSM)
連続待受時間約640時間(静止時・3G)
約480時間(静止時・GSM)
外部メモリmicroSD
(2GBまで・ドコモ発表)
microSDHC
(32GBまで・ドコモ発表)
日本語入力iWnn
FeliCaなし
赤外線通信機能なし
BluetoothBluetooth 3.0 + HS[1]
放送受信機能ワンセグ
備考1.SAR値:0.253W/kg
2. 製造国:大韓民国の旗韓国
3.バッテリー容量:1,650mAh
メインディスプレイ
方式SUPER AMOLED Plus
解像度480×800
ワイドVGA
サイズ4.27インチ
表示色数16,777,216色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約810万画素CMOS
機能顔検出AF
Full HD動画撮影機能
サブカメラ
画素数・方式約200万画素CMOS
カラーバリエーション
Noble Black
Ceramic White
テンプレート /ノート
ウィキプロジェクト

ドコモ スマートフォン GALAXY S II SC-02C(ドコモ スマートフォン ギャラクシー エス ツー エスシー ゼロニ シー)、後のdocomo NEXT series GALAXY S II SC-02C(ドコモ ネクストシリーズ ギャラクシー エス ツー エスシー ゼロニ シー)は、韓国サムスン電子(サムスン・テレコミュニケーションズ・ジャパン)によって開発された、NTTドコモ第3世代移動通信システムFOMA端末である。

ドコモ スマートフォンのひとつとして発売され、2011年冬モデル発表以降はdocomo NEXT seriesに分類されている。製品番号はSGH-N033

概要

[編集]

2010年10月に発売されたGALAXY S(SC-02B)の後継機種。「GALAXY S」に比べ大幅にスペックアップされたグローバルモデル「GALAXY S II」の日本向けモデル。

CPUには「GALAXY S」よりもクロックアップされたサムスン独自のデュアルコアCPU「Exynos 4 Dual」を搭載しており、デュアルコアを搭載したスマートフォンとしては国内初の機種となる。また、当初は1.0GHzと発表されていたクロック周波数は、発売時には1.2GHzへと改められた。OSは「Android 2.3.3」を搭載したことで従来に比べ大幅な動作速度の向上が図られている。

画面サイズが約4.3インチと「GALAXY S」よりもさらに大型化し、バッテリーも1650mAhと「GALAXY S」よりも1割ほど大容量化している。本体の厚さは8.9mm、重さも120gとスリムなボディを実現している。

グローバルモデルではマットな背面部の塗装には、国内モデルでは光沢感のある塗装が採用された。

ディスプレイにはサムスン独自の有機ELディスプレイ「SUPER AMOLED Plus」を採用し、「GALAXY S」に比べ実質2倍の解像度となるため、鮮明な画像を表示することができるほか、従来の「SUPER AMOLED」と比べさらなる輝度の向上や消費電力の低減を実現した。ディスプレイ表面には耐久性に優れ、傷が付きにくいコーニング社製「ゴリラガラス」を採用する。

グローバルモデルと異なりワンセグが搭載されており、録画予約にも対応する。「Gガイド番組表」アプリから視聴・録画の予約が可能なほか、持ち出し機能に対応したパソコンなどで録画した地デジ番組をmicroSDHCカードで持ち出して、外出先で試聴することも可能となっている。

センサーとしてA-GPS、Gセンサー、デジタルコンパス、光センサー、接近センサー、Wi-Fi Directなどが搭載されている。グローバルモデルに搭載されているNFCは搭載されていない。

通常のAndroid UIの他に、ドコモが開発したAndroid用のUIである「docomo Palette UI」が搭載されている。このUIを利用することで、たくさんダウンロードしたアプリなどをカテゴリ毎に整理することが可能となり、目的のアプリを簡単に見つけることができるようになる。またパレットは自分好みの色にすることができるほか、よく使うアプリを自動的に最上段に表示させることができる。またドコモ2011年夏モデルのスマートフォンの特徴でもある、iモード搭載携帯電話機能のiチャネルBeeTVメロディコールドコモ地図ナビといった機能が利用可能となっている。

通信機能としてはHSDPA14Mbpsに対応し、高速な3G通信に対応しているほか、Wi-FiIEEE802.11a/b/g/nに対応し、最大150Mbpsの通信が利用可能となる。またWi-Fiテザリング機能にも対応したことで、本機を14Mbps対応のモバイルWi-Fiルーターとすることが可能である。

フルHD動画の撮影・再生に対応。microUSB端子からHDMIへ出力する別売のHDMI変換ケーブルSC01または各メーカーから出ているMHL変換アダプターを使うことにより、GALAXY S IIで録画した映像を対応のテレビに出力させることができる。

2012年3月26日、ドコモからAndroid 4.0へのバージョンアップが発表され、7月3日から開始された。開始直後に不具合が発覚し翌4日に提供が一時停止、8月7日から提供が再開されていた。2010年冬春モデル・2011年夏秋モデルでAndroid 4.0へバージョンアップされた機種は本機のみである。

Android 4.0へのアップデートに伴う変更点

[編集]
  • フェイスアンロック(顔認識ロック解除)機能の追加
  • 「Playムービー」・「災害用キット」アプリの追加
  • UIの変更
    • サブメニューのリスト化
    • 設定メニューのカテゴリ分け
    • バッテリ残量表示

メール・メッセンジャー

[編集]
  • spモードに対応し、iモードメールと同様@docomo.ne.jpのメールアドレスがそのまま利用可能となっている。iモードメール同様、絵文字デコメールデコメ絵文字も利用可能となっている。また、メールはリアルタイムプッシュで着信する。
  • Android OS 2.3の特徴であるGmailの複数アカウントの同時利用が可能となる。また、Gmailはリアルタイムでプッシュ着信をする。
  • 通常のメールアプリでは、複数のPOPIMAPメールが利用可能であり、moperaメールはプッシュで着信する。
  • メッセンジャーでは、Google Talkがプリインストールされている。また、マーケットからWindows Live Messengerをはじめ、様々なメッセンジャーアプリをインストールし、利用することが可能となる。

ブラウザ

[編集]

ブラウザはGoogle Chrome Liteベースのものが搭載され、Android OS 2.3の特徴でもあるFlash Player 10.2がアドオンされている。また、JavaScript(V8)もサポートされている。これにより、パソコンのブラウザとほぼ同等のフラッシュサイト、動画サイトが利用することが可能となり、ブラウザでYouTubeをはじめとした各種動画サイトが利用できる他フラッシュゲームなども動作する。

利用可能なアプリケーションマーケット

[編集]
  • Android OS標準のGoogle Playストアが利用可能となっている。
  • サムスン電子が提供するアプリケーションサイトである、SAMSUNG Apps及びドコモが提供するアプリケーションサイト、dマーケットから様々なアプリケーションがダウンロードが可能となっている。

プリインストールアプリケーション

[編集]

その他搭載アプリ

[編集]

アクセサリー

[編集]

ドコモから純正オプションとして、バッテリー内蔵ジャケットが発売されている。容量は1300mAh。

PCとの同期

[編集]

Samsung Kies(サムスンキース)といわれるPC連携ソフトをパソコンにインストールすることで、連絡先、カレンダーの編集、保存、Outlookとの同期、さらに、メールやメモ、画像、動画、音楽などの管理、編集が可能となる。またOSのバージョンアップを行う際などにも利用することとなる。

主な対応サービス

[編集]
主な対応サービス
タッチパネル加速度センサーXiFOMAハイスピード[2]BluetoothDCMXおサイフケータイ赤外線トルカ
ワンセグモバキャスメロディコールテザリングWiFi IEEE802.11b/g/n
GPSspモード電話帳バックアップデコメールデコメ絵文字デコメアニメiチャネル
エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(MP3他)GSM3GローミングWORLD WINGフルブラウザFlash Player
Google Play/dメニュー/dマーケットGmailGoogle TalkYouTubePicasaバーコードリーダ名刺リーダドコモ地図ナビGoogle Mapsストリートビュー

歴史

[編集]
  • 2011年5月16日 - NTTドコモ、およびサムスン・テレコミュニケーションズ・ジャパンより公式発表
  • 2011年5月19日 -FCC通過
  • 2011年6月10日 - 予約開始
  • 2011年6月23日 - 発売開始
  • 2011年7月5日 - 販売台数20万台突破[3]
  • 2011年8月4日 - ソフトウェアアップデート開始。以下の不具合の修正と変更がソフトウェアの更新でなされた。
    • ワンセグ視聴アプリの起動時、画面がぼやけることがある
  • 2011年8月11日 - 新色Ceramic Whiteを発表[4]
  • 2011年8月24日 - Ceramic White予約開始
  • 2011年9月8日 - Ceramic White発売開始
  • 2011年10月20日 - ソフトウェアアップデート開始。以下の不具合の修正が行われた他,OSバージョンが2.3.3から2.3.5にバージョンアップされた。
    • ブラウザ設定が保存されないことがある
    • ブラウザで新規ページを表示する際、まれに既存のウィンドウが正常に動作しないことがある
  • 2012年1月10日 - ソフトウェアアップデート開始。エリアメールに対応し、以下の不具合の修正が行われた他,OSバージョンが2.3.5から2.3.6にバージョンアップされた。
    • 動画再生中に、まれに音声が途切れる場合がある
    • 一部のソフトウェアバージョンで、テザリングが正常に終了しない場合がある
  • 2012年7月3日 - Android 4.0.3へバージョンアップ開始[5]
  • 2012年7月4日 - 文字入力に不具合があるとしてAndroid 4.0.3へのバージョンアップを一時中断[6]
  • 2012年8月7日 - Android 4.0.3へのバージョンアップを再開[7]

脚注

[編集]
  1. ^対応プロファイルHSPHFPOPPA2DPAVRCPSPPHIDPBAPSAP
  2. ^受信時:14Mbps/送信時:5.7Mbps
  3. ^キーパーソン・インタビュー冬モデル、LTE、周波数オークション――ドコモ山田社長に聞く(ケータイWatch 2011年7月8日
  4. ^「ドコモ スマートフォン GALAXY S II SC-02C、MEDIAS WP N-06C」に新色を追加<2011年8月11日>|NTTドコモ 報道発表資料
  5. ^GALAXY S II SC-02Cの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
  6. ^ドコモからのお知らせ : 「docomo NEXT series GALAXY S II SC-02C」 Android4.0 OSバージョンアップ一時中断のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ
  7. ^ドコモからのお知らせ : 「docomo NEXT series GALAXY S II SC-02C」 Android4.0 OSバージョンアップ再開のお知らせ | お知らせ | NTTドコモ

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、SC-02Cに関連するメディアがあります。

外部リンク

[編集]
先代
GALAXY S SC-02B
GALAXY S
GALAXY S II SC-02C
次代
GALAXY S III SC-06D
日本国内で販売されたスマートフォン/タブレットのみ掲載
2010年~2014年
NTTドコモ向け
au向け
ソフトバンク向け
Wi-Fiモデル

Galaxy Tab S 8.4 / 10.5

2015年~2019年
NTTドコモ向け
au向け
ソフトバンク向け
SIMフリー端末
2020年~
Sシリーズ
Zシリーズ
Aシリーズ
Tab
その他の製品
ウェアラブル

Galaxy Watch シリーズ(6FE7Ultra8Ultra 2025) ・ Galaxy Buds シリーズ(33 FE) ・ Galaxy Fit ・Galaxy Ring

PC/周辺機器

Galaxy Book ・ Galaxy Chromebook ・Samsung Gear VR

アクセサリ

Galaxy SmartTag ・ Sペン

ソフトウェア・
サービス
UX
決済・ストア
直営店舗
イベント
製品発表
NTT docomo 2009-2011FOMAモデル
2008年-
2009年
(冬・春)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
その他
  • らくらくホンベーシックII (F-07A)**
  • キッズケータイ (F-05A)**
  • L-02A
  • ビジネスケータイ (F-06A)
2009年
(夏・秋)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
  • AQUOSケータイ (SH-07A)
  • dynapocket (T-01A)
  • HTC Magic (HT-03A)
  • 【新色】BlackBerry Bold
その他
2009年-
2010年
(冬・春)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
ドコモ スマートフォン
その他
2010年
(夏・秋)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
ドコモ スマートフォン
その他
2010年-
2011年
(冬・春)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
docomo PRO series
ドコモ スマートフォン
その他
2011年
(夏・秋)
docomo STYLE series
docomo PRIME series
docomo SMART series
ドコモ スマートフォン
その他
納入企業
日本国内メーカー
日本国外メーカー

Did You Know? 「 」(マーク無):FOMAハイスピード対応機種 -Did You Know? 「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種 -Did You Know? 「**」:FOMAハイスピード非対応機種 -

Did You Know? 【新色】は以前に発売された機種の新色版
Androidロボット(Androidのブランドマーク)日本のAndroid端末(2009年 - 2012年)
 
ソニー・エリクソン→
ソニーモバイル
(SO)

SO-01BXperia) -SO-01C(Xperia arc) -SO-02CXperia acro)-SO-03C(Xperia ray) -SO-01D(Xperia PLAY) -SO-02D(Xperia NX) -SO-03DXperia acro HD) -SO-04D (Xperia GX) L(5) -SO-05D (Xperia SX) L(5) -SO-01E (Xperia AX) L(5)

ソニー (SY)
富士通 (F)

F-12C -F-01DARROWS Tab LTE)タL -F-03D(ARROWS Kiss/F-03D Girls')-F-05D(ARROWS X LTE)L -F-07D(ARROWS μ) -F-08D (Disney Mobile on docomo) -F-09D (F-09D ANTEPRIMA) -F-10D (ARROWS X) L(5) -F-11D (ARROWS Me) -F-12D (らくらくスマートフォン) -F-03E(ARROWS Kiss)L(5) -F-04E(ARROWS V)L(5) -F-05E(ARROWS Tab)L(5)タ

富士通東芝
富士通 (T)

T-01CREGZA Phone) -T-01D(REGZA Phone) -T-02D (REGZA Phone) L(5)

シャープ (SH)

SH-10B(LYNX) -SH-03C(LYNX 3D) -SH-07C(ブックリーダー)タ -SH-12CAQUOS PHONE) -SH-13C(AQUOS PHONE f)-SH-01D(AQUOS PHONE)-SH-02D(AQUOS PHONE slider)-SH-04D(Q-pot.Phone) -SH-06D (AQUOS PHONE/SH-06D NERV) -SH-07D (AQUOS PHONE st) -SH-09D (AQUOS PHONE ZETA) L -SH-10D (AQUOS PHONE sv) L -SH-01E(AQUOS PHONE si/SH-01E Vivienne Westwood) L -SH-02E(AQUOS PHONE ZETA)L(5)

NECカシオ/NEC (N)

N-04CMEDIAS) -N-06C(MEDIAS WP)-N-01D(MEDIAS PP)-N-04D(MEDIAS LTE)L -N-05D(MEDIAS ES)-N-06D(MEDIAS TAB)タL -N-07D (MEDIAS X) L -N-08D(MEDIAS TAB UL)タL -N-02E(MEDIAS U/ONE PIECE)L(5) -N-03E(Disney Mobile on docomo)L(5)

パナソニック (P)

P-07C -P-01D -P-02D(LUMIX Phone) -P-04D -P-05D (Disney Mobile on docomo) -P-06D (ELUGA V) -P-07D (ELUGA Power) L -P-08D (ELUGA Live) タ

HTC (HT)
サムスン電子 (SC)

SC-02B(GALAXY S) -SC-01C(GALAXY Tab)タ(5) -SC-02C(GALAXY S II)(5) -SC-01D(GALAXY Tab 10.1 LTE)タL(5) -SC-02D(GALAXY Tab 7.0 Plus)タ(5) -SC-03D(GALAXY S II LTE)L(5) -SC-04D(GALAXY NEXUS)(5) -SC-05D(GALAXY Note)L(5) -SC-06D (GALAXY S III) L(5) -SC-01E(GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E)タL -SC-02E(GALAXY Note II)タL(5) -SC-03E(GALAXY S III α)L(5)

LG電子 (L)

L-04C(Optimus chat) -L-06C(Optimus Pad)タ -L-07C(Optimus bright)-L-01D(Optimus LTE)L -L-02DPRADA Phone by LG) -L-05D (Optimus it) L -L-06D (Optimus Vu/L-06D JOJO) L -L-01E(Optimus G)L -L-02E(Optimus LIFE)L(5)

華為技術日本 (HW)

HW-01E(Ascend)L

 
ソニー・エリクソン→
ソニーモバイル (S/SO)

IS11SXperia acro) -IS12SXperia acro HD)-SOL21(Xperia VL)L(5)

富士通東芝/富士通→
富士通モバイル (F/FJ)

ISW11F(ARROWS Z)W -IS12F(ARROWS ES) -ISW13F(ARROWS Z)W(5) -FJL21(ARROWS ef)L(5)

富士通東芝/東芝 (T/TS)

IS04/IS04FV(REGZA Phone) -IS11T(REGZA Phone)

シャープ (SH)

IS01 -IS03 -IS05 -IS11SH(AQUOS PHONE) -IS12SH(AQUOS PHONE) -iidaINFOBAR A01 -IS13SH(AQUOS PHONE)-IS14SH(AQUOS PHONE) - iidaINFOBAR C01 -IS15SH(AQUOS PHONE SL)-ISW16SH(AQUOS PHONE SERIE)W(5) -IS17SH(AQUOS PHONE CL)-SHL21(AQUOS PHONE SERIE)L(5) -SHT21(AQUOS PAD)L(5)タ

NECカシオ/CASIO (CA)

IS11CAG'zOne)-CAL21(G'zOne TYPE-L)L(5)

NECカシオ/NEC (N/NE)

IS11N(MEDIAS BR)

パンテック (PT)

IS06(SIRIUS α) -PHOTO-U2 SP03 写 -IS11PT(MIRACH) -EIS01PT(ビジネススマートフォン)-PTL21(VEGA)L(5)

HTC (HT)

ISW11HT(HTC EVO WiMAX)W -ISW12HT(HTC EVO 3D)W -ISW13HT(HTC J)W(5) -HTL21(HTC J butterfly)L(5)

サムスン電子 (SM/SC)

SMT-i9100 -ISW11SC (GALAXY S II WiMAX)W(5) -SCL21(GALAXY S III Progre)L(5)

モトローラ (M/MO)

TBi11M(MOTOROLA XOOM Wi-Fi)タ -ISW11M(MOTOROLA PHOTON)W -IS12M(MOTOROLA RAZR)(5)

京セラ (K/KY)

ISW11KDIGNO)W -URBANO PROGRESSOURBANO/DIGNO)W -KYL21(DIGNO S)L(5)

AAEON/ASUS (AA)

ETBW11AA(ビジネスタブレット -TOUGH-)W

LG電子 (LG)

IS11LG(Optimus X)-LGL21(Optimus G)L(5)

東芝(T)

REGZA Tablet AT500/26F (REGZA Tablet)タ

パナソニック(P)
 
シャープ (SH)

003SHGALAPAGOS) -005SH(GALAPAGOS) -006SH(AQUOS PHONE) -007SH/007SH J/007 KT(AQUOS PHONE THE HYBRID) -009SH/009SH Y(AQUOS PHONE THE PREMIUM/Yahoo! Phone) -101SH(AQUOS PHONE THE HYBRID) -102SH(AQUOS PHONE)+ -103SH(AQUOS PHONE) -104SH(AQUOS PHONE)+ -102SHII(AQUOS PHONE)+ -106SH(AQUOS PHONE Xx)D(5) -107SH(PANTONE 5)-200SH(PANTONE 6)DX(5) -203SH (AQUOS PHONE Xx) DX(5)

パナソニック (P)

003P(Sweety)-101P(LUMIX Phone)+ -102P +

HTC (HT)
ZTE (Z)

003Z(Libero) -008Z(シンプルスマートフォン) -009Z(STAR7)

DELL (DL)

001DLen:Dell Streak)タ -101DL(DELL STREAK PRO)

華為技術日本 (HW)

007HW(Vision) -008HW(PhotoVision)写話 f -201HW(STREAM)X

NECカシオ/NEC (N)

101N(MEDIAS CH)

京セラ (K)

101K(HONEY BEE)+

富士通モバイル (F)

101F(ARROWS A)D(5)

モトローラ・モビリティ(M)

201M(MOTOROLA RAZR M)X(5)

 
ソニー・エリクソン (SE)

S51SE(Sony Ericsson mini)

HTC (HT)
華為技術日本 (HW)

S31HW(Pocket WiFi S) -S41HW(Pocket WiFi S II) -S42HW(smart bar) -A01HW -GS02 -GS03+ -GT01

DELL (DL)

GS01(Dell Streak Pro)

シャープ (SH)

A01SH(GALAPAGOS)タ

 
京セラ (K)

WX04K(DIGNO DUAL)+ -WX06K(HONEY BEE)+

 
日本通信

BM-SWU300(Huawei製IDEOS) - BM-LTBU300(ZTE製 Light Tab)タ

TikiTikiインターネット

IDEOS(Huawei製) -Light Tab(ZTE製)タ

アールストリーム
ソフィアモバイル

IDEOS X5(Huawei製)

BIGLOBE 3G

MEDIAS for BIGLOBE NEC-102(NECカシオ製)

 
日本国外の携帯電話会社から提供される端末
 
携帯電話会社から提供されない端末
デジタルオーディオプレーヤー
デジタルメディアプレーヤー
スマートフォン
NECカシオ モバイルコミュニケーションズ
タブレット
スマートブック
クリエイティブテクノロジー
NTT東日本
シャープ

GALAPAGOS(一部機種 W)

ASUS
東芝
エイサー
EKEN

iPed

ソニー
IODATA
富士通

ARROWS Tab Wi-Fi(FAR75A/FAR70A -FAR70B

WSL JAPAN
NEC
Google

Nexus 7 -Nexus 7 (2013) (いずれもASUS製)

カシオ

Paper Writer(一部機種 L) -V-T500(一部機種 L)

モトローラ
Kobo
アール・ダブリュー・シー
セットトップボックス
スティック型
NTTグループ
サンコー
Geanee

ADB-01 -ADH-40

法人用電話機
パナソニック
デジタルカメラ
以後の端末 2013 -
スタブアイコン

この項目は、携帯電話PHSに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています

加筆項目が明らかな場合は{{Keitai-expand}}を利用して下さい。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=SC-02C&oldid=107128662」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp