Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

NHK横浜放送局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本放送協会 >日本放送協会放送局の一覧 >NHK横浜放送局
NHK横浜放送局
建設中の神奈川芸術劇場・NHK横浜放送会館合同施設(2010年6月)
所在地231-8324
FM
放送対象地域神奈川県
コールサインJOGP-FM
親局81.9MHz
主な中継局
ラジオ
小田原FM 83.5MHz
テンプレートを表示

NHK横浜放送局(エヌエイチケイよこはまほうそうきょく)は、神奈川県放送対象地域とする日本放送協会(NHK)の地域放送局。神奈川県内向けにFM放送を行っており、ほかのAM放送・地上テレビ放送は全て関東広域圏扱いとして東京本部からカバー・中継されている。

本項目における「東京」は、東京都渋谷区にあるNHK本部(放送センター首都圏局)を指す。

概要

[編集]

放送局は神奈川県横浜市中区にあるが、1963年(昭和38年)から使ってきた局舎が狭隘で老朽化したこともあり、2010年(平成22年)11月27日に同区内の山下町に、KAAT 神奈川芸術劇場との共同建築という形で移転した。なお、旧横浜放送会館は積水ハウスに売却された[1]

沿革

[編集]
1963年から半世紀近く使われてきた旧放送会館(2010年6月)
※1926年は12月25日から昭和と改元。

建築

[編集]
  • 建築設計: 香山・アプル総合・アプルデザイン設計共同体
  • 構造設計: MUSA研究所/構造計画研究所
  • 設備設計:森村設計
  • 構造: 鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 鉄骨鉄筋コンクリート造
  • 工期: 2007年12月-2010年7月

支局・記者室・営業センター

[編集]

神奈川県内にあるため横浜局の管轄であるが、実際の業務については「首都圏」であることを考慮し、首都圏放送センターや本部営業局の指揮下に入ることがある。

  • 支局
    • 横須賀(神奈川県横須賀市小川町23-1 フドウ横須賀三笠ハイツ1109)
    • 厚木(神奈川県厚木市栄町1-16-20 ベルメゾン315)
    • 小田原(神奈川県小田原市荻窪531 栢沼ビル3F)
  • 記者室
  • 営業センター
    • 横浜西口営業センター(横浜市西区北幸1丁目4-1・天理ビル17階)については新会館移転により2010年(平成22年)11月22日付で廃止され、本局営業部に統合された。
    • かながわ東(川崎市全域と横浜市北部)
    • かながわ西(県中西部全域)
鎌倉・逗子・横須賀・三浦・葉山の各市町と横浜市中南部は本局営業部直轄。

情報カメラ

[編集]

放送局の周波数一覧

[編集]

FM放送

[編集]
局名周波数空中線電力偏波面送信場所
横浜81.9MHz5kW水平横浜市磯子区氷取沢町(円海山
小田原83.5MHz100W水平小田原市曽我谷津字風越(浅間山)

テレビ中継局

[編集]

横浜局の管理下にある神奈川県内の送信所に限る。

県東部の大半の地域は東京スカイツリー(※2013年5月31日午前8時59分までは東京タワーからの送信だった)の放送エリアのめやすである[2]

デジタル

[編集]

県内の中継局の設置については、先行している各局のカバー状況をみて判断される。

局名チャンネル空中線電力偏波面送信場所
総合
ID:1)
教育
(ID:2)
みなとみらい51473W水平/垂直横浜ランドマークタワー
平塚1926100W垂直湘南平
小田原193410W水平真鶴岬
小田原東30343W水平浅間山
南足柄30341W水平南足柄市内山21世紀の森
湯河原30340.1W垂直足柄下郡湯河原町宮上字一本松760
愛川13151W水平相模原市緑区長竹字志田 内山
箱根湯本30340.1W垂直足柄下郡箱根町湯本湯山南方山腹

※初期に送信開始した地区、及び3W以上の出力の送信所を掲載。3W未満の中継局については、NHK横浜放送局公式サイトを参照。

アナログ

[編集]

2011年7月24日停波時点

局名チャンネル映像空中線電力偏波面送信場所
総合教育
横浜みなと525030W水平横浜ランドマークタワー
山下町67SHF69(SHF)0.1W不明横浜市中区山下町SSKビル
鶴ヶ峰44400.5W水平
横浜白根45360.5W垂直
南太田44361W垂直
笹下44401W水平
根岸岡村51493W水平
釜利谷51491W垂直
大船363410W垂直
鎌倉笛田51491W水平
逗子514910W垂直
葉山芳ヶ久保51490.1W垂直
横須賀逸見51490.5W水平
衣笠504810W水平
大矢部36340.5W水平
横須賀武51493W垂直
横須賀佐島48441W垂直
久里浜43453W水平(北方向)
垂直(西方向)
横須賀鴨居51491W垂直
城ヶ島51491W垂直
平塚3329300W垂直湘南平
厚木飯山49471W水平
秦野474910W垂直
秦野菩薩36340.5W水平
中井雑色47490.1W水平
小竹北田36340.5W垂直
小田原5250100W水平真鶴岬
箱根湯本51491W垂直
仙石原52503W垂直
湯河原47491W垂直
南足柄514910W水平
山北48503W水平
湯ノ沢36340.1W水平
相模湖51493W水平
津久井52503W垂直
愛川373510W水平

主な横浜局制作番組

[編集]

FM番組

[編集]

制作参加

[編集]

過去の主な制作番組

[編集]

※すべてFM放送のみ

アナウンサー・キャスター

[編集]
氏名前任地担当番組
アナウンサー
山本志保ラジオセンターアナウンスグループ統括
はま☆キラ!
田中洋行静岡はま☆キラ!
契約キャスター
佐々木美佳高松はま☆キラ!
坂本有花広島

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^NHKが旧横浜放送会館を積水ハウスに売却、マンション建設を計画/横浜神奈川新聞、2011年8月24日
  2. ^放送エリアのめやす(東京スカイツリー)(Dpa)
  3. ^毎月第2・第4水曜日はにっぽん列島夕方ラジオとしてNHKラジオ第1放送にて17:00 - 17:55に関東地方・静岡県などで放送。

外部リンク

[編集]
サービス
チャンネル
テレビ放送
ラジオ放送
放送付随サービス
終了
その他
組織
経営委員会
歴代会長
歴代副会長
職員
部署
各地の放送局
北海道
東北
関東甲信越
中部
近畿
中国
四国
九州沖縄
太字=拠点局、★…営業部門無し。支局の営業部門は全廃
施設・関連団体
主要施設
放送会館・併設
独立設置
関連団体・会社
(カテゴリ)
番組制作
放送・技術
その他
歴史
関連項目
デジタル放送チャンネルID順(NHKは総合テレビのみ)
NHK公共放送
民放関東広域放送
キー局在京放送局
都県域放送
関連組織
放送終了
備考

民放テレビ局の網掛の凡例
NNNNNS系列局、ANN系列局、JNN系列局・Gガイドホスト局(通常は兼務)、TXN系列局、FNNFNS系列局、独立局…放送大学
備考
1.^ 首都圏トライアングルの参加局。

NHKNHKラジオ
FM補完放送を行うAMラジオ
FMラジオ局
短波ラジオ局
コミュニティFM
放送終了
関連項目
備考

FM補完放送を行うAMラジオ局・AMラジオ局・FMラジオ局・短波ラジオ局の欄の網掛の凡例
JRN系、NRN系、JFN系、JFL系、MegaNet系、独立ラジオ局

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=NHK横浜放送局&oldid=106875069」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp