NHK仙台放送会館(2017年9月) | |
| 放送対象地域 | 宮城県 |
|---|---|
| 所在地 | 〒980-8435 |
| 総合テレビ | |
| 開局日 | 1956年3月21日 |
| コールサイン | JOHK-DTV |
| 親局 | 仙台 17ch (キーID 3) |
| Eテレ | |
| コールサイン | JOHB-DTV |
| 親局 | 仙台 13ch (キーID 2) |
| ラジオ第1 | |
| 開局日 | 1928年6月16日 |
| コールサイン | JOHK |
| 親局 | 仙台 891kHz |
| ラジオ第2 | |
| コールサイン | JOHB |
| 親局 | 仙台 1089kHz |
| FM | |
| コールサイン | JOHK-FM |
| 親局 | 82.5MHz |
| 主な中継局 | |
| アナログテレビ ○総合 気仙沼 2ch 鳴子、栗駒 4ch 白石 6ch 柴田船迫 47ch ○教育 気仙沼 10ch 鳴子、栗駒 2ch 白石 4ch 柴田船迫 49ch | |
| デジタルテレビ #放送系統参照 | |
| ラジオ #放送系統参照 | |
| テンプレートを表示 | |
| 全ての座標を示した地図 -OSM |
|---|
NHK仙台放送局(エヌエイチケイせんだいほうそうきょく)は、宮城県を放送対象地域とする日本放送協会(NHK)の地域放送局。東北6県を管轄するNHK東北ブロックの拠点局である。
2023年(令和5年)4月1日より、拠点局・地方局関係なく、部制度からセンター制(一時的に採用実績有)に見直され、旧放送部などの部門については各センターの下に置かれた。

1961年(昭和36年)3月の完成から50年使用してきた局舎が老朽化していたため、かねてから新築・移転計画があり移転用地を探していたところ、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で被災したためさらに計画が進められた[4]。
同年8月30日、移転用地としてホテル仙台プラザおよび斎藤報恩会館(斎藤報恩会自然史博物館)の跡地(合計5,522.47m2)を東京海上ホールディングスの関連会社から35億円で取得し[5]、さらに2012年(平成24年)2月8日、隣接する1,034m2の市有地(1998年まで仙台市武道館、以降、コインパーキングとして使用)を5億円で取得した[26][27]。両取得地は合わせて6,556m2となり、前局舎の敷地面積よりやや広い。
2011年(平成23年)9月1日に発表された計画では、2012年(平成24年)度までに移転先にある建物等を取り壊し、2014年(平成26年)度中に新局舎を着工、2018年(平成30年)度までに移転して運用開始するとしているが、計画の前倒しに努めるとした[4][5]。
2017年(平成29年)6月5日に新会館の竣工式が行われ、2018年(平成30年)2月4日に開館した。総工費は約117億円[17]。公開スタジオや震災を映像で学べるスペース等を設ける予定で、従前の局舎の跡地は売却するとしている[17]。

| リモコンキーID | 放送局名 | コールサイン | 物理チャンネル | 空中線電力 | ERP |
|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 総合テレビ | JOHK-DTV | 17ch(497.142857MHz) | 3kW | 24kW |
| 2 | 教育テレビ | JOHB-DTV | 13ch(473.142857MHz) |
| チャンネル | 放送局名 | コールサイン | 空中線電力 | ERP |
|---|---|---|---|---|
| 3ch | 総合テレビ | JOHK-TV(2012年3月31日廃局) | 映像10kW/音声2.5kW | 映像71kW/音声18kW |
| 5ch | 教育テレビ | JOHB-TV(2012年3月31日廃局) | 映像10kW/音声2.5kW | 映像87kW/音声22kW |
| 局名 | ラジオ第1 | ラジオ第2 | FM放送 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 周波数 | 送信出力 | コールサイン | 周波数 | 送信出力 | コールサイン | 周波数 | 送信出力 | コールサイン | |
| 仙台 | 891kHz | 20kW | JOHK | 1089kHz | 10kW | JOHB | 82.5MHz | 5kW | JOHK-FM |
| 気仙沼 | 1161kHz | 100W | - | 1539kHz | 100W | - | 84.6MHz (垂直偏波) | 100W | - |
| 鳴子 | 1161kHz | 100W | - | - | - | - | 85.2MHz | 10W | - |
| 志津川 | 981kHz | 100W | - | - | - | - | 85.2MHz | 10W | - |
| 白石 | - | - | - | - | - | - | 84.3MHz | 1W | - |
備考
2025年度上期の編成(同年3月31日以降)[30]。現在の番組の詳細は、公式サイトのやっぺぇの番組ガイドを参照。
太字はNHKプラスの「ご当地プラス」において見逃し配信を実施している番組。
※一連の東北6県または宮城県域放送のラジオ番組は『NHKネットラジオ らじる★らじる・仙台』にて全国で聴取することが可能。ラジオ第1放送の番組は『radiko』でも東北6県で聴取することが可能である。
平日朝
平日午前
平日夕方
その他
東北地方向けに独自編成を行っていた主な時間帯は以下の通り。東北地方向けのニュースなどに差し替えていた。
| 氏名 | 前任地 | 主な担当番組 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 松野靖彦 | 東京アナウンス室 | アナウンスグループ統括 (部長級・専任) 各種スポーツ中継 宮城県・東北地方のニュース | 管理業務主体 |
| 宮﨑慶太 | てれまさ (キャスター) 宮城県・東北地方のニュース | 仙台市出身 | |
| 小野文明 | ウィークエンド東北 (キャスター) 宮城県・東北地方のニュース | ||
| 岩﨑果歩 | 富山 | あさイチ (本部制作・東北地域中継リポーター) 大好き♡東北 定禅寺しゃべり亭 (司会進行) 宮城県・東北地方のニュース | |
| 津田喜章 | 秋田 | 被災地からの声 (キャスター) 宮城県・東北地方のニュース | 地域職員(転向) 石巻市出身 |
| 大谷昌弘 | Nandary (ラジオパーソナリティー) 宮城県・東北地方のニュース | 福島県 いわき市出身 | |
| 小野卓哉* | G-Media出向 | 各種スポーツ中継 宮城県・東北地方のニュース | 山形県 山形市出身 |
| 酒井良彦 | 福岡 | ||
| 早坂隆信 | 東京アナウンス室 | 仙台市出身 | |
| 新井隆太* | 宮城県・東北地方のニュース | ||
| 吉岡大輔 | 徳島 | ||
| 千野秀和 | 高知 | ||
| 長谷川史佳 | 青森 | 福島県 西会津町出身 | |
| 大沼ひろみ* | 日本語センター出向 | 嘱託職員 秋田県出身 |
| 氏名 | 所属・前職等 | 主な担当番組 | 備考 |
|---|---|---|---|
| HK専属 | |||
| 赤坂理菜 | 青森 (契約キャスター) | おはよう宮城 (キャスター・隔週) | 青森県 青森市出身 |
| 中田理奈 | 福岡 (契約キャスター) | ||
| 菅原智郁 | 元山形テレビアナウンサー | てれまさ (キャスター・隔週) | 仙台市出身 |
| 武田実紗 | 秋田 (契約キャスター) | 岩手県出身 | |
| 野田奈那 | 山形 (契約キャスター) | てれまさ (リポーター) | |
| 佐々木成美 | 盛岡 (契約キャスター) | てれまさ (スポーツキャスター) | 石巻市出身 |
| 藤原由佳 | 岩手県出身 | ||
| 関根和子 | 盛岡 (契約キャスター) | ウィークエンド東北 (キャスター) | |
| 気象予報士 | |||
| 篠原正* | 富山 (気象キャスター) | てれまさ ウイークエンド東北 | 南気象予報士事務所所属 |
| 乙藤亮平 | 元中国放送気象キャスター | おはよう宮城 ウイークエンド東北 | ウェザーマップ所属 仙台市出身 |
NHK仙台放送局アナウンスグループ統括・部長級(2023年3月までアナウンス専任部長) | |
|---|---|
仙台放送局には「やっぺぇ」と呼ばれるマスコットキャラクターが存在する。
NHK仙台放送局のキャラクターで、小学校1年生から中学校1年生まで の子どもたちで、かわいいすずめ踊りを披露している団体 。 みんなで励まし合い、時にはよきライバルとして頑 張って練習し地域のお祭りや施設訪問をしている。 各児童館で、普段から活動したり、フェスタのために練習 したりしている。
| サービス |
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 組織 |
| ||||||||||||||||||
| 各地の放送局 |
| ||||||||||||||||||
| 施設・関連団体 |
| ||||||||||||||||||
| 歴史 | |||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||